ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1025509
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高西尾根(敗退)

2016年12月11日(日) 〜 2016年12月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.4km
登り
1,600m
下り
1,591m

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
1:30
合計
7:45
7:00
65
新穂高温泉
8:05
8:15
60
穂高平
9:15
9:25
0
1580m付近
9:25
10:05
80
1735m付近
11:25
11:35
60
1940mピーク
12:35
12:45
70
2110m付近
13:55
14:05
40
2270m付近
14:45
2340mピークの次のコル
2日目
山行
6:05
休憩
1:25
合計
7:30
6:00
30
2340mピークの次のコル
6:30
6:40
130
第一岩峰基部
8:50
8:55
25
第一岩峰先のコル(稜線)
9:20
9:40
60
ジャンクションピーク
10:40
11:05
85
テン場
12:30
12:45
35
1940mピーク
13:20
13:30
0
1540m付近
13:30
新穂高温泉
天候 11日曇り 12日快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 雪自体の量はそれほどでもないが、締まり方は不十分。稜線上はブレーカブルククラスト。
 第一岩峰の巻は積雪状況により危険。
1年ぶりの穂高
2016年12月11日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/11 7:12
1年ぶりの穂高
夏道は歩きにくい
2016年12月11日 08:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/11 8:00
夏道は歩きにくい
ここまではトレース有
2016年12月11日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/11 8:30
ここまではトレース有
色々と言いたいことはあるだろうが、行くしかないのだ。
2016年12月11日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/11 8:31
色々と言いたいことはあるだろうが、行くしかないのだ。
早くも疲れてるのか?
2016年12月11日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/11 9:39
早くも疲れてるのか?
余裕っすよパイセン。
トップ変わりましょうか?
2016年12月11日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/11 11:40
余裕っすよパイセン。
トップ変わりましょうか?
最初のピーク。ここからなだらかに
2016年12月11日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/11 11:41
最初のピーク。ここからなだらかに
なるはずなのだが・・・
2016年12月11日 12:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/11 12:02
なるはずなのだが・・・
歩きにくいんじゃ。
2016年12月11日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/11 12:26
歩きにくいんじゃ。
雪はすねから
2016年12月11日 13:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/11 13:03
雪はすねから
膝までくるようになり。
2016年12月11日 13:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/11 13:22
膝までくるようになり。
じわじわと効いてくる
2016年12月11日 13:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/11 13:22
じわじわと効いてくる
そこに急な登りが加わると、
2016年12月11日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/11 13:36
そこに急な登りが加わると、
雪山なんてラッセルやって何ぼだろ?
2016年12月11日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/11 13:36
雪山なんてラッセルやって何ぼだろ?
ついに見つけた今夜の寝場所。
2016年12月11日 16:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/11 16:10
ついに見つけた今夜の寝場所。
外張りなんていらねえよ。
2016年12月11日 16:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/11 16:10
外張りなんていらねえよ。
眠れぬ夜を過ごし。
2016年12月12日 06:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 6:00
眠れぬ夜を過ごし。
男はまた歩き始める。
2016年12月12日 06:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 6:37
男はまた歩き始める。
第一岩峰を小鍋谷側に巻くと西穂の稜線。
2016年12月12日 07:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 7:07
第一岩峰を小鍋谷側に巻くと西穂の稜線。
パイセン、人は何で山に登るんでしょうか?
2016年12月12日 07:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/12 7:07
パイセン、人は何で山に登るんでしょうか?
本格的なラッセルが始まる。
2016年12月12日 07:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 7:16
本格的なラッセルが始まる。
雪質はまあまあ安定している
ような気がする。
2016年12月12日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 7:28
雪質はまあまあ安定している
ような気がする。
あそこまで行くのだ。
2016年12月12日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/12 7:28
あそこまで行くのだ。
そこそこの傾斜
2016年12月12日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 7:28
そこそこの傾斜
快適にアイゼンが効く場面もあった。
2016年12月12日 07:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 7:41
快適にアイゼンが効く場面もあった。
稜線までもう少し・・・
のような気がした。
2016年12月12日 08:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
12/12 8:08
稜線までもう少し・・・
のような気がした。
漸く着いた稜線。笠が美しい。
2016年12月12日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
12/12 8:49
漸く着いた稜線。笠が美しい。
連なる山並みの眺め心新たにする。
2016年12月12日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/12 8:49
連なる山並みの眺め心新たにする。
勝負はこれからだ。
2016年12月12日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/12 8:49
勝負はこれからだ。
と、思ったのだが。
2016年12月12日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 9:28
と、思ったのだが。
モナカ雪とラッセル・・・このペースだと
ロープウェイに乗れないかも。
2016年12月12日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/12 9:29
モナカ雪とラッセル・・・このペースだと
ロープウェイに乗れないかも。
行きたいし、行けるけど、明日は仕事だし。
2016年12月12日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
12/12 9:29
行きたいし、行けるけど、明日は仕事だし。
また来てやるからな。
2016年12月12日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/12 9:41
また来てやるからな。
心は早くも下山後の温泉にある男。
2016年12月12日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 9:42
心は早くも下山後の温泉にある男。
美しいラッセル痕
2016年12月12日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 9:58
美しいラッセル痕
 美しい下山フォーム。
少し腰が引けてるような気もするが。
2016年12月12日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/12 9:58
 美しい下山フォーム。
少し腰が引けてるような気もするが。
美しいモナカ雪の痕、見ているだけなら・・・
2016年12月12日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
12/12 10:06
美しいモナカ雪の痕、見ているだけなら・・・
来た道を戻るのは。
2016年12月12日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/12 10:08
来た道を戻るのは。
どうしてこんなに切ないのだろうか?
2016年12月12日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 10:24
どうしてこんなに切ないのだろうか?
俺らが弱いだけじゃないすかねえ。
2016年12月12日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/12 10:29
俺らが弱いだけじゃないすかねえ。
山は何も語らないが。
2016年12月12日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/12 11:45
山は何も語らないが。
また来よう。そう思った。
2016年12月12日 11:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/12 11:45
また来よう。そう思った。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ ザック アイゼン ピッケル バイル ストック ビーコン スコップ ゾンデ 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ シェラフ マットヘルメット
共同装備
調理用食材 コッヘル ファーストエイドキット ポール テント テントマット

感想

「八ヶ岳の西壁は飽きた。行くなら北アルプスだ。」
最初の計画では、八ヶ岳でクライミングなんか楽しもうと思っていたのだが、当日の天気が予想外に良いので、つい色気が出て、西穂高西尾根、2日でやっつけてやろうと思った。幸いKENは八ヶ岳と穂高の違いもよくわからないようなので強引に方向転換したのだった。
 予想通り新穂高に雪はほとんどなく、穂高平から適当に取り付いた。1940mピークまでは笹の上に雪が中途半端に乗っかっていて、下の笹で滑るので早々にアイゼンを着けた。笹を掴み、かき分けながら登る。
 1940mから斜度は緩むが、雪は次第に増えてくる。わかんを着けるには微妙な感じ、最後のほうは常時ふとももまで埋まり、へとへとになって2034mのコルに着いた。14:45。まだ早いので第一岩峰までトレースを付けに行った。雪は結構ふかふか、明日が思いやられる。その晩は非常に寒く、シングルウォールを選んだのを後悔した。
 第一岩峰までとりあえずラッセル。左右のルートが取れるが、小鍋谷側が意外にしまっていたのでそちらを選んだ。
 広い斜面は、最初はそこそこ締まっていたが、やがて雪に潜るようになり、結局本気のラッセルをひたすら繰り返す展開になった。
 やっとのことで第一岩峰のコルについてさあこれからと足を踏み出すと、モナカ雪のラッセルが待っていた。心が折れそうになりながら何とかジャンクションピークに着いたのは9時20分。テン場を出てから3時間20分立っていた。このペースではロープウェイの最終に間に合わなくなる恐れがある。この絶好の天気の中、引き返すのはとても辛い。頑張れば頂上に立てる。でも今日中に帰れなくなる。ダメだ。引き返そう。
 あれから一日。ラッセルがどうとかモナカ雪がどうとか、結局のところ自分らが弱かっただけの事だという結論に達した。同じような状況でも登ってる奴らはいる訳で単純に彼らが俺らより強力だっただけのことだ。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

生還おめ!
行っていたら死んでいたと思います(*´∀`)♪
引き返すタイミングが絶妙でしたね
2016/12/13 19:03
Re: 生還おめ!
 コメントありがとうございます。
サラリーマンなんで、下山が遅れるのはまずいんす。
 でも登れる時にやっとかないとってのはありますね。
今回は悔いが残りました。
2016/12/14 14:23
モナカですか
トレースまで付けに行ったのですね

嗚呼・・ワタクシさえパーティーに居れば。森田勝バリのラッセルを披露出来たものを
すみません、ウソです
2016/12/13 21:04
Re: モナカですか
 そうか、俺にはまだ君という頼りになる相方がいたんだったな。
じゃあ今週末行くか?35%位は本気やぞ。
2016/12/14 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら