ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029093
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

雪は少な目、福井百名山「荒 島 岳」今年最後の山行でしょうか

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
konpasu その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
11.0km
登り
1,372m
下り
1,365m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:22
合計
6:58
7:29
60
8:29
8:29
22
8:51
8:51
30
9:21
9:24
18
9:42
9:42
49
10:31
10:31
18
10:49
10:49
20
11:09
11:09
14
11:23
11:47
9
11:56
11:56
11
12:07
12:07
15
12:22
13:16
20
13:36
13:36
16
13:52
13:53
34
天候 曇天午後から回復
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R158を元勝原スキー場へ
スキー場ゲレンデを上り荒島岳登山口へ
コース状況/
危険箇所等
大野累積降雪量11/1〜12/18で11cm 平年値は44cmですから1/4でしょうか。荒島岳でも雪が少なく、又大勢の登山者でトレースが出来上がり危険性はありませんでした。
しかし、下山時の「もちが壁」あたりは斜度もあり注意して降りてください。
その他周辺情報 福井県大野市下山63-2-24
「九頭龍温泉:平成の湯」TEL(0779)78-2910

大野市健康保養施設 あっ宝んど
福井県大野市南新在家26-101 TEL(0779)-66-7900

天空の城で有名な亀山城の直下に銭湯「亀山湯」
(シャンプー・ボデーソープ等はありません。)
薪で沸かしているので湯温も高くマニア向けでしょうか。(笑)
今回で入湯2回目でした。
駐車場よりまず最初の難関、荒島岳勝原コース名物スキー場上りです。(^_^;)
最終リフト跡まで一汗かかされます。
右側には「子荒島岳」への稜線が伸びています。
2016年12月18日 07:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/18 7:29
駐車場よりまず最初の難関、荒島岳勝原コース名物スキー場上りです。(^_^;)
最終リフト跡まで一汗かかされます。
右側には「子荒島岳」への稜線が伸びています。
九頭龍川を挟んで北側に「小黒見山:995.1m」が存在感を見せます。
2016年12月18日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/18 7:58
九頭龍川を挟んで北側に「小黒見山:995.1m」が存在感を見せます。
リフト跡を過ぎると「荒島岳登山口」
2016年12月18日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/18 8:08
リフト跡を過ぎると「荒島岳登山口」
「トトロの木」でしょうか。
2016年12月18日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/18 8:27
「トトロの木」でしょうか。
降雪後のブナ林を歩くのも癒されますね。
2016年12月18日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/18 8:44
降雪後のブナ林を歩くのも癒されますね。
荒島岳を愛する方々の活動の様子が書かれています。
2016年12月18日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/18 9:01
荒島岳を愛する方々の活動の様子が書かれています。
深谷の頭を過ぎほどなくして「しゃくなげ平」に着きました。雪山を感じますね。

Kさん達は上りでなめこを収穫しているのでしょうか。
その間に子荒島岳へピストンしてきました。
2016年12月18日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/18 9:18
深谷の頭を過ぎほどなくして「しゃくなげ平」に着きました。雪山を感じますね。

Kさん達は上りでなめこを収穫しているのでしょうか。
その間に子荒島岳へピストンしてきました。
荒島岳より北西に伸びる尾根にある中出コース
途中にある小荒島岳への道標です。
ここを右へ折れるとすぐです。

2016年12月18日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/18 9:38
荒島岳より北西に伸びる尾根にある中出コース
途中にある小荒島岳への道標です。
ここを右へ折れるとすぐです。

刈払われているので小さな雪原になっています。
2016年12月18日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/18 9:41
刈払われているので小さな雪原になっています。
小さな標識がまだ雪上に出ていました。
ちょうどしゃくなげ平に戻った時にKさん到着
珈琲タイムを摂りました。
2016年12月18日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/18 9:41
小さな標識がまだ雪上に出ていました。
ちょうどしゃくなげ平に戻った時にKさん到着
珈琲タイムを摂りました。
「前荒島岳」の標識
2016年12月18日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
12/18 11:03
「前荒島岳」の標識
ガスっぽい中、頂上の標識が見えました。
2016年12月18日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/18 11:22
ガスっぽい中、頂上の標識が見えました。
祠も冷え冷えとしています。
2016年12月18日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
12/18 11:22
祠も冷え冷えとしています。
荒島大権現
2016年12月18日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/18 11:23
荒島大権現
残念乍ら、頂上からの視界は利きません。
Kさんが到着して記念撮影もできました。
まだ貰ってないので写真無しです。(^_^;)
名称: 荒島山
等級種別: 一等三角点
標高: 1523.49 m

2016年12月18日 11:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
12/18 11:26
残念乍ら、頂上からの視界は利きません。
Kさんが到着して記念撮影もできました。
まだ貰ってないので写真無しです。(^_^;)
名称: 荒島山
等級種別: 一等三角点
標高: 1523.49 m

下山にかかると小荒島岳が・・・・。
頂上の雪原も確認できます。
2016年12月18日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
12/18 12:08
下山にかかると小荒島岳が・・・・。
頂上の雪原も確認できます。
元気に下るKさん夫妻
しゃくなげ平に戻り昼食
持参のインスタント味噌汁もチャレンジしました。
今日は割と暖かいのでゆっくりできました。
2016年12月18日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/18 13:18
元気に下るKさん夫妻
しゃくなげ平に戻り昼食
持参のインスタント味噌汁もチャレンジしました。
今日は割と暖かいのでゆっくりできました。
下山途中前を歩く人たちが右方向を眺めていらっしゃいます。幸運にも白山連峰が見えています。(*^o^*)
御前峰あたりは少々不鮮明でしたが、別山ははっきりと見えています。
2016年12月18日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
12/18 13:39
下山途中前を歩く人たちが右方向を眺めていらっしゃいます。幸運にも白山連峰が見えています。(*^o^*)
御前峰あたりは少々不鮮明でしたが、別山ははっきりと見えています。
今年最後の山行で「白山」
ラッキー
2016年12月18日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
12/18 13:39
今年最後の山行で「白山」
ラッキー
その後駐車場まではご覧の登山道の状態でした。(^_^;)
2016年12月18日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
12/18 14:04
その後駐車場まではご覧の登山道の状態でした。(^_^;)

感想

またまたKさんよりお誘いが。(笑)
お天気も良い感じです。
アクセスがよく雪山を歩ける荒島岳へ行くこととなりました。
大野盆地に入っても雪が少ない感じです。
駐車場も雪はカラカラの状態( ´∀` )
でもさすが百名山ですね。
駐車場には相当な台数が駐車していました。
歩き始めて徐々に標高が上がるにしたがって雪が増えてきました。
しゃくなげ平では雪山の雰囲気が出ています。
その後小荒島岳へピストンしてきましたが、トレースはありますが
今日は誰も歩いていなくて嬉しくなります。
今年の2/28の記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-820391.html
その後頂上へ登り上がりましたが、ガスっていて残念ながら視界は利きません。
しばらくでしゃくなげ平に戻りましたが、寒くないのでゆっくりと昼食ができました。
冬山訓練にこられた大阪の女性団体さんや、滋賀県米原からの登山者さんたちと談話し楽しいひと時を過ごせました。
なによりも今年一年無事安全登山が出来たことを山の神様に感謝いたします。(*^o^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら