ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1029261
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳スノーハイクと麦草ヒュッテのクリスマス会

2016年12月17日(土) 〜 2016年12月18日(日)
 - 拍手
ao-ha その他4人
GPS
32:00
距離
22.5km
登り
961m
下り
1,429m

コースタイム

1日目
山行
5:13
休憩
1:04
合計
6:17
10:20
10:25
20
10:45
10:50
10
11:00
11:00
35
11:35
12:20
42
麦草ヒュッテ
13:02
13:02
5
13:07
13:10
64
14:14
14:16
28
14:44
14:46
34
15:20
15:22
25
15:47
麦草ヒュッテ
2日目
山行
5:31
休憩
0:44
合計
6:15
6:55
5
麦草ヒュッテ
7:00
7:00
40
7:40
7:45
40
8:25
8:30
32
9:02
9:10
16
9:26
9:26
29
9:55
9:55
12
10:07
10:07
39
10:46
10:53
22
11:15
11:18
4
北横岳
11:22
11:22
8
11:30
11:46
32
天候 1日目 曇り
2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェー山頂駅。サンタさんの衣装を着たグループは北横岳方面かな?私たちは最短コースで麦草ヒュッテへ。
2016年12月17日 09:30撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
12/17 9:30
ロープウェー山頂駅。サンタさんの衣装を着たグループは北横岳方面かな?私たちは最短コースで麦草ヒュッテへ。
樹林の中を歩きます。
2016年12月17日 10:48撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/17 10:48
樹林の中を歩きます。
R299に出ました。林道を歩きます。
2016年12月17日 11:03撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/17 11:03
R299に出ました。林道を歩きます。
麦草ヒュッテ着。
2016年12月17日 11:34撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
12/17 11:34
麦草ヒュッテ着。
2016年12月17日 11:35撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/17 11:35
tekuちゃんやpenさんたちは、30分くらい前に到着とのこと。さすが速いです。なぜか画像が曇ってます。
2016年12月17日 11:51撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/17 11:51
tekuちゃんやpenさんたちは、30分くらい前に到着とのこと。さすが速いです。なぜか画像が曇ってます。
カナッペのおすそわけをいただきました。こちら5人もいるのに・・ありがとう!!ごちそうさま〜!!画像が曇ってる〜。
2016年12月17日 11:54撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/17 11:54
カナッペのおすそわけをいただきました。こちら5人もいるのに・・ありがとう!!ごちそうさま〜!!画像が曇ってる〜。
白駒池まで散歩に出かけます。
2016年12月17日 12:34撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/17 12:34
白駒池まで散歩に出かけます。
青空だときれいに見える。
2016年12月17日 12:35撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/17 12:35
青空だときれいに見える。
白駒池。まっ白な池の上を少し歩きました。
2016年12月17日 13:04撮影 by  Canon IXY 170, Canon
8
12/17 13:04
白駒池。まっ白な池の上を少し歩きました。
白駒荘。
2016年12月17日 13:07撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/17 13:07
白駒荘。
ここで、高見石小屋方面へ向かうことになる。
2016年12月17日 13:19撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/17 13:19
ここで、高見石小屋方面へ向かうことになる。
高見石小屋。こちらのクリスマス会は先週だったようです。
2016年12月17日 14:14撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
12/17 14:14
高見石小屋。こちらのクリスマス会は先週だったようです。
丸山との分岐。トレースありませんがSさん先頭で丸山へ。
2016年12月17日 14:21撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/17 14:21
丸山との分岐。トレースありませんがSさん先頭で丸山へ。
丸山山頂。山頂手前から雪が深くてラッセル。Sさんはこのまま麦草ヒュッテへ向かいたい様子でしたが、皆の反対で同じ道を引き返すことに。
2016年12月17日 14:45撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/17 14:45
丸山山頂。山頂手前から雪が深くてラッセル。Sさんはこのまま麦草ヒュッテへ向かいたい様子でしたが、皆の反対で同じ道を引き返すことに。
下りは速いです。林道に出ました。
2016年12月17日 15:21撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/17 15:21
下りは速いです。林道に出ました。
麦草ヒュッテが見えてきました。
2016年12月17日 15:42撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/17 15:42
麦草ヒュッテが見えてきました。
麦草ヒュッテ着。4時前に戻って来れました。
2016年12月17日 15:46撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
12/17 15:46
麦草ヒュッテ着。4時前に戻って来れました。
夕食。
2016年12月17日 17:33撮影 by  Canon IXY 170, Canon
7
12/17 17:33
夕食。
サンドイッチもあります。ごはんとせんべい汁もいただきましたが、写真撮り忘れ。
2016年12月17日 17:37撮影 by  Canon IXY 170, Canon
8
12/17 17:37
サンドイッチもあります。ごはんとせんべい汁もいただきましたが、写真撮り忘れ。
全員にクリスマスプレゼントでかわいいクッキーをいただきました。女性と子供には小さいチョコが2つ入ったハート型の飾りも1つずついただきました。
2016年12月17日 17:56撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6
12/17 17:56
全員にクリスマスプレゼントでかわいいクッキーをいただきました。女性と子供には小さいチョコが2つ入ったハート型の飾りも1つずついただきました。
そしてじゃんけん大会ではいろいろなものがあたり、私はジャムをいただきました。
2016年12月17日 18:32撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/17 18:32
そしてじゃんけん大会ではいろいろなものがあたり、私はジャムをいただきました。
その後ケーキ。おいしかったです。
2016年12月17日 18:49撮影 by  Canon IXY 170, Canon
7
12/17 18:49
その後ケーキ。おいしかったです。
クリスマス飾り
2016年12月17日 19:26撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/17 19:26
クリスマス飾り
2016年12月17日 19:26撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/17 19:26
朝です。朝食も完食。
2016年12月18日 06:01撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6
12/18 6:01
朝です。朝食も完食。
日が昇ってきたようです。きょうはいい天気!!
2016年12月18日 06:52撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 6:52
日が昇ってきたようです。きょうはいい天気!!
朝日があたってきれいです。
2016年12月18日 06:56撮影 by  Canon IXY 170, Canon
8
12/18 6:56
朝日があたってきれいです。
樹林の中を茶臼山方面へ。
2016年12月18日 07:14撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 7:14
樹林の中を茶臼山方面へ。
2016年12月18日 07:16撮影 by  Canon IXY 170, Canon
12/18 7:16
展望が開け、茶臼山が見えました。
2016年12月18日 07:40撮影 by  Canon IXY 170, Canon
9
12/18 7:40
展望が開け、茶臼山が見えました。
中央アルプス
2016年12月18日 07:40撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/18 7:40
中央アルプス
南アルプス
2016年12月18日 07:40撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6
12/18 7:40
南アルプス
八ヶ岳
2016年12月18日 07:40撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/18 7:40
八ヶ岳
ここが茶臼山のようですが、樹林の中です。展望台へ。
2016年12月18日 08:21撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 8:21
ここが茶臼山のようですが、樹林の中です。展望台へ。
茶臼山の展望台
2016年12月18日 08:24撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/18 8:24
茶臼山の展望台
御嶽、乗鞍、北アまで見えます。
2016年12月18日 08:25撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 8:25
御嶽、乗鞍、北アまで見えます。
中アも。
2016年12月18日 08:25撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 8:25
中アも。
南アルプス
2016年12月18日 08:25撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/18 8:25
南アルプス
御嶽山
2016年12月18日 08:25撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
12/18 8:25
御嶽山
八ヶ岳
2016年12月18日 08:27撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 8:27
八ヶ岳
ここで、Penさんたちから「次の展望台では浅間山も見えますよ」と教えてもらいました。縞枯山の方へ向かいます。
2016年12月18日 08:27撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
12/18 8:27
ここで、Penさんたちから「次の展望台では浅間山も見えますよ」と教えてもらいました。縞枯山の方へ向かいます。
縞枯山展望台への分岐
2016年12月18日 08:59撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 8:59
縞枯山展望台への分岐
2016年12月18日 08:59撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/18 8:59
2016年12月18日 09:02撮影 by  Canon IXY 170, Canon
12/18 9:02
浅間山
2016年12月18日 09:03撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
12/18 9:03
浅間山
茶臼山。後ろに八ヶ岳と南アルプス。
2016年12月18日 09:05撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6
12/18 9:05
茶臼山。後ろに八ヶ岳と南アルプス。
2016年12月18日 09:05撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
12/18 9:05
このあたりは稜線歩き。パノラマが広がっています。
2016年12月18日 09:25撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 9:25
このあたりは稜線歩き。パノラマが広がっています。
景色を見ながら気持ちよく歩きます
2016年12月18日 09:25撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
12/18 9:25
景色を見ながら気持ちよく歩きます
ここが縞枯山です。
2016年12月18日 09:26撮影 by  Canon IXY 170, Canon
12/18 9:26
ここが縞枯山です。
2016年12月18日 09:41撮影 by  Canon IXY 170, Canon
12/18 9:41
縞枯山。雪がついてるので縞になってるかどうかわかりません。
2016年12月18日 09:44撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 9:44
縞枯山。雪がついてるので縞になってるかどうかわかりません。
このあたり木道は、道をはずすと踏み抜き注意です。
2016年12月18日 09:45撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 9:45
このあたり木道は、道をはずすと踏み抜き注意です。
縞枯山荘
2016年12月18日 09:48撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 9:48
縞枯山荘
北横岳へ向かいます。
2016年12月18日 09:58撮影 by  Canon IXY 170, Canon
12/18 9:58
北横岳へ向かいます。
2016年12月18日 10:05撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 10:05
あと60分のようです。
2016年12月18日 10:07撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 10:07
あと60分のようです。
途中振り返って南アルプス
2016年12月18日 10:31撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 10:31
途中振り返って南アルプス
北横ヒュッテ着。人が多いです。少し休憩後、北横岳へ。
2016年12月18日 10:46撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 10:46
北横ヒュッテ着。人が多いです。少し休憩後、北横岳へ。
南峰、すごい風だったので、止まらず北峰まで来ました。とにかく人が多い
2016年12月18日 11:15撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
12/18 11:15
南峰、すごい風だったので、止まらず北峰まで来ました。とにかく人が多い
2016年12月18日 11:15撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
12/18 11:15
2016年12月18日 11:15撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/18 11:15
中央アルプス
2016年12月18日 11:16撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 11:16
中央アルプス
2016年12月18日 11:16撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/18 11:16
2016年12月18日 11:16撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/18 11:16
2016年12月18日 11:17撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 11:17
蓼科山
2016年12月18日 11:17撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
12/18 11:17
蓼科山
2016年12月18日 11:18撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 11:18
戻って南峰。風は強いし、とりあえず写真のみ。
2016年12月18日 11:22撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 11:22
戻って南峰。風は強いし、とりあえず写真のみ。
ヒュッテに戻りスペースを見つけて食事休憩。
2016年12月18日 11:45撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
12/18 11:45
ヒュッテに戻りスペースを見つけて食事休憩。
2016年12月18日 11:45撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 11:45
2016年12月18日 11:54撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 11:54
ロープウェーの駅が見えます。
2016年12月18日 11:56撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 11:56
ロープウェーの駅が見えます。
2016年12月18日 11:56撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 11:56
2016年12月18日 11:56撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 11:56
2016年12月18日 12:09撮影 by  Canon IXY 170, Canon
12/18 12:09
ロープウェー駅
2016年12月18日 12:14撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 12:14
ロープウェー駅
到着!!
2016年12月18日 12:18撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 12:18
到着!!
と言いたいですが、帰りはロープウェーを使わず歩いて下ります。
2016年12月18日 12:18撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
12/18 12:18
と言いたいですが、帰りはロープウェーを使わず歩いて下ります。
景色を見ながら下ります。
2016年12月18日 12:20撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 12:20
景色を見ながら下ります。
振り返って北横岳
2016年12月18日 12:48撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 12:48
振り返って北横岳
2016年12月18日 12:57撮影 by  Canon IXY 170, Canon
12/18 12:57
蓼科山
2016年12月18日 12:58撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
12/18 12:58
蓼科山
やっと駐車場に到着です。
2016年12月18日 13:10撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
12/18 13:10
やっと駐車場に到着です。
撮影機器:

感想

 Penginさんたちのレコを見せていただき毎年楽しそうな麦草のクリスマス会。行ってみたいなとchiakiさんに声をかけたところ4人で参加とのこと。群馬3人、東京1人、岐阜1人の混合チームで出かけることになりました。
 ところが、前日から何となく体調イマイチ。特に症状は何もなく食欲もあるのですが、気になるところがあって、かなり迷った末やめた方がいいかなと思い、途中のSAでchiakiさんに電話をかけたけど通じず。結局待ち合わせの北八ヶ岳ロープウェー駐車場まで来てしまい、迷いつつ何も症状がないしここまで来たのだからと行くことにしてしまいました。結果何ともなくてよかったですが、以前山でインフルの前科?があるだけに、まわりに迷惑かけないよう…気をつけたいです。
 ということで、今回はchiakiさんへの電話が通じていたら、やめていた山行です。
麦草ヒュッテのクリスマス会は楽しかったし、いろいろおいしかったし、プレゼントもいただけたし、2日目が最高のお天気できれいな景色をいっぱい見られて、行ってよかった〜〜。chiakiさんに感謝ですね。penさんtekuちゃんチームにも会えましたが、あっという間に抜かれ、相変わらず速いな〜と見とれておりました(笑)。
 スノーシューでもいっぱい歩けましたが、5人の中で私だけスノーシューだったので歩きやすいところはついさっさと歩いてしまい、途中Sさんが汗びっしょりだったので申し訳なかったです。冬山は汗かかないように歩かないといけないのに。2日目はSさんがずっと先頭を歩いてくれて、わりとゆっくりでしたが、汗をかかないペースだとそのくらいの方がいいのかな?でも皆さん体力ありそうだからもう少し速くてもいいのでは?などグループでのペースの見極め?って難しいです。スノーシューは樹林の中、石や枝のあるところなどでは歩きにくいところもありました。
 そして、2日目は茶臼山〜縞枯山〜北横岳へ。とても天気がよい日で気持ちよく歩けました。北横岳は日帰りでも手軽に行けるせいか、登りも下りも山頂もヒュッテの前も、とにかくすごく人が多くてびっくり。しかも山頂はすごい風でしたが、ここに限らずどのピークもですが景色は最高。青空と雪山っていいですね〜。同行してくださった方々にも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

おつかれさま
すごいね〜〜〜
北横まで行っちゃったんですね。
よーやるわ・・・ってか〜〜〜〜
こっちは帰りもほぼ最短距離でしたよ〜〜〜
宴会、まさかあんなに遠い席になるとは思わず、
あまりご挨拶にも行けずにごめんなさい。
下山後、ライン送ろうと思ったけど・・・
・・・・ですよね〜〜〜〜〜
開通したら、お知らせお待ちしています
2016/12/23 0:56
Re: おつかれさま
2日目はもっと早く抜かれると思っていたのにどうしてしまったの??と思っていましたよ。本当に、飲みすぎ注意!!ですよ〜〜
北横は、何かあるんですか〜??ってくらいすごい人でした
いい天気でしたからね〜〜
こちらこそご挨拶に行けず・・・おぉ、常連席なのね それとも酒豪席か
スマホの件はこのレコに書いてないから暴露するな〜〜
本当に自分のドジというかボケというか、あきれます
また連絡しま〜す
2016/12/23 9:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら