ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1030469
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城・黒檜山〜雪は何処へ?泥濘と強風

2016年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
5.2km
登り
545m
下り
545m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:14
合計
2:55
距離 5.2km 登り 550m 下り 548m
9:02
9
9:11
9:17
66
10:23
2
10:25
10:30
9
10:39
17
10:56
10:57
11
11:08
11:10
29
11:52
ゴール地点
天候 曇り、強風・気温高い
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ここ数日気温が高く道路はすっかり乾いていました。ノーマルタイヤでOK。
黒檜山登山口駐車場(無料)朝9時頃到着でガラガラ
コース状況/
危険箇所等
数日前まで有った積雪はほぼ完全に消えてました。
雪解けのぬかるみで大変な状態、ゴム長靴がほしい様でした。
ぬかるみの中に溶け残った氷が有り、スリップに注意、転んだら泥だらけです。

その他に危険箇所、迷い易い場所などは有りません。
整備の行き届いたハイキングコースです。
3連休初日ですが天気が悪いため駐車場はガラガラ
2016年12月23日 08:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12/23 8:59
3連休初日ですが天気が悪いため駐車場はガラガラ
黒檜山から駒ヶ岳に周回します。
2016年12月23日 09:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12/23 9:04
黒檜山から駒ヶ岳に周回します。
生暖かい強風が吹きまくっています。雲も低く視界は限られています。
2016年12月23日 09:16撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 9:16
生暖かい強風が吹きまくっています。雲も低く視界は限られています。
雪山を期待して来たのですが・・・・。
2016年12月23日 09:53撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 9:53
雪山を期待して来たのですが・・・・。
こっちに富士山が・・・見えるわけ無いですよね。
2016年12月23日 09:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 9:54
こっちに富士山が・・・見えるわけ無いですよね。
あっという間に山頂です。確かに数日前雪があった痕跡だけは残っていました。
2016年12月23日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/23 10:29
あっという間に山頂です。確かに数日前雪があった痕跡だけは残っていました。
黒檜山から駒ヶ岳に向かう稜線の最初だけ、笹の下に雪が残っていました。
2016年12月23日 10:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 10:39
黒檜山から駒ヶ岳に向かう稜線の最初だけ、笹の下に雪が残っていました。
駒ヶ岳。ぬかるんで大変な道でした。
2016年12月23日 11:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 11:11
駒ヶ岳。ぬかるんで大変な道でした。
下界(前橋の街)は晴れているようです。
2016年12月23日 11:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
12/23 11:11
下界(前橋の街)は晴れているようです。
駒ヶ岳の下りは木道が有るので歩きやすいです。
2016年12月23日 11:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 11:12
駒ヶ岳の下りは木道が有るので歩きやすいです。
今日は遠くの景色はダメでした。
2016年12月23日 11:19撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 11:19
今日は遠くの景色はダメでした。
明るくて良い感じなのですが、凄い強風が吹いてます。
2016年12月23日 11:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
12/23 11:22
明るくて良い感じなのですが、凄い強風が吹いてます。
完全にミスチョイス。冬靴に冬ズボン、先日赤岳の稜線を歩いた時と同じ装備で来てしまいました。
2016年12月23日 11:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
12/23 11:22
完全にミスチョイス。冬靴に冬ズボン、先日赤岳の稜線を歩いた時と同じ装備で来てしまいました。
一気に下山、結局一度もザックを下ろすことも無く歩いてしまいました。
2016年12月23日 11:43撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
12/23 11:43
一気に下山、結局一度もザックを下ろすことも無く歩いてしまいました。
赤城神社で登山お守りを新しくして帰ります。
2016年12月23日 11:47撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
12/23 11:47
赤城神社で登山お守りを新しくして帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 冬靴で行ってしまった。雪が無いと冬靴は最悪。

感想

2016年山納めで何処に行こうかあれこれ検討していました。
3連休は混むので前日に休みを取り、1泊2日で西穂高に行こうと決め着々と準備を整えていると、あいにくの悪天候予報。
ヤマテンからも大荒れ警報のメールが来て万事休す。
山納めの西穂は遠くに流れて行ってしまいました。

悪天候でも休みはそのまま有ります。そこで多少荒れても登れそうな所に行く事として、最近ヤマレコやインスタグラムできれいな樹氷や雪景色が上がっていた、赤城山に行くことにしました。
ここで大失敗。しばらく赤城山に行っていなかったので、何となく頭の中で男体山や奥白根とごちゃ混ぜになっていて、赤城山も2600mくらい有ると思い込んでいました。
すっかり雪山のつもりで準備して行ってみると、何と雪は全て溶けてしまい何も無し。冬靴にハードシェル仕様の冬ズボンで全く雪の無い山道を歩く羽目になってしまいました。
ピッケルやワカンを持って行かなかったのが唯一の救いでした。
やはり急に決めてろくに準備もせずに行くとダメですね。
当然、登山計画書はちゃんと書いたし、地図も持って行ったのですが、現地に着くまで雪山だと思い込んでいました。慣れと言うよりも怠慢ですね。
反省せねば・・・・。

と言うことで変な格好で強風の中ハイキングしてきました。
展望は無く、強風吹きまくり。足下は雪解けでぬかるみだらけ、結局殆ど休むこと無く、一気に歩き抜いてしまいました。
何かこれが今年の山納めではちょっと寂しいな〜(=_=)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

雪は何処へ ...
yamaya1127さん、こんばんは。

今年は順調に雪が降っていそうでしたが、
一気に勢いがなくなってしまいましたね。
地元比良の山々の雪も見えなくなりました。

この週末、ボクも何処か行こうと考えていましたが、
風邪君なので自重することにしました。

山納め ...
ボクもどうなることやらです。。。
2016/12/24 0:28
Re: 雪は何処へ ...
shin1116さんこんばんは。
トホホなレコにコメント頂き恐縮しております。
気合いが完全に空振りしてしまいました
関東の名山、赤城山に対して失礼でしたね、反省しております。

さて、天候ですが、今年も何か不安定ですね。
寒い日も有るかと思えば一気に気温が上がって季節が1・2カ月も戻ってしまった様な日も有り、やはり異常気象なんでしょうね
異常がいつも起こると異常ではなくなってしまうので怖いです。
また寒波がやって来て雪も降っているようですので、期待したいですね。

風邪大丈夫ですか?やはり山は体調が万全でないと楽しめないので、ここはぐっと我慢して体調の復活に努めて下さい。
また来年も楽しいレコ待ってます
2016/12/24 17:32
お互いトホホ( ;∀;)
yamayaさん、おはようごさいます。

前日太平洋側ではまとまった雨になり、山では大雪が降ったのではないかと想像してましたが…
まったく、雪がないミスチョイスな山行になりましたか!

そうです!急に決めて慌てて行くのはいけませんねぇ!
nurupoも今日急に中央ア行くことにし、長野に入った時点でズボンを忘れたのに気づき、今から帰ります!(;ω;)
さーて、温泉でも入りゆっくり帰路につくとするかヽ(;▽;)ノ
2016/12/25 7:05
Re: お互いトホホ( ;∀;)
nurupoさんこんばんは。
山に行けない日に限って天気が良いですね

まあ歩き始めてからズボンをはいてないのに気が付くよりは良かったのでは
そんな人は居ないか・・・
大事な忘れ物、時々有りますよね。
私も以前登山靴を忘れて、随分走って途中のサービスエリアから戻ったことが有ります。
そのときは無理矢理戻ってもう一度出かけましたが、気分を切り替えて温泉ドライブにしてしまうのはさすがですね。
私は中々気分の切り替えが出来ず、うまく楽しめないタイプですね

nurupoさん、今年1年私のつたないレコにお付き合い頂きありがとうございました。
また来年も頑張って登ってレコ上げますので宜しくお願い致します。

良いお年をお迎えください
2016/12/25 19:18
満足いかない山納め?
yamayaさん、おはようございます。

先日の週末は連休だったのでどちらかの山へ行かれてるのかな?と思ってました。高いところだと赤岳に行かれているので、木曽駒・西穂・燕あたりかと...。
山に行くことがないとほとんど天気予報も見ないので、この連休がここまで大荒れになるとは
そして今朝、ヤマレコ見たらyamayaさんのレコがあがっていたので見てみると「赤城山」 、yamayaさんはあえて悪天候に無理はしない方ですからね

久しぶりの赤城山だと思いますが、どうでした?
21日に谷川岳から見た赤城山は白かったので積雪もあると思ってましたが、写真を見る限り全くないですね。
これじゃ、山納めも消化不良。yamayaさんはもう一度年末に山に向かう計画を立てていることでしょう

クリスマスも終わり、2016年も早いものであと6日となってしまいました。
今年最後の山納めアンコールレコはあるんだろうか?

ちなみに私もあと1回、天気が荒れなければ山納めに行ってまいります
2016/12/26 9:25
Re: 満足いかない山納め?
opiroさんこんばんは。
せっかく有給休暇まで取って準備していたのに、この連休は完全に空振りでした。
赤城山は数日前のヤマレコできれいな樹氷の写真があったので、雪がたっぷりあると思い込んで冬山完全装備で挑んでしまって、ちょっと「おかしなおじさん」になってしまいました
期待した雪は全くありませんでしたが、それでも関東の名山「赤城山」で今年の山納めも良いかな?と思っています。(ちょっと負け惜しみ)
赤城神社の登山お守りも一足早く新品に換える事も出来ましたので、これで来年も安全に登山が出来そうです

私は年内はこれで最後になりそうです。
年末寒波が来る様なので、もし年末に山に入られるようでしたら、十分お気を付けください。

opiroさんには今年1年大変お世話になりました。
2月には初めてのコラボもさせて頂き、レコには毎回コメントを頂き、本当にありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します。
2016/12/26 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら