*北横岳・縞枯山*イヴは雪山で🎄


- GPS
- 06:06
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 542m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:03
天候 | くもりときどき晴れ。 マイナス10℃くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◇北八ヶ岳ロープウエイ:http://www.kitayatu.jp/ プリントアウトする割引券あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
=12月24日時点= ・坪庭・北横岳・縞枯山 雪は少なめにつき、スノーシュー・ワカンは不要。アイゼンで十分です。 ・坪庭からの下山ルート 急斜面の9割は凍結しており、アイゼン必須です! |
その他周辺情報 | ◆ちのステーションホテル:http://www.cs-h.co.jp/index.htm タオル持参で500円。 |
写真
感想
クリスマスの3連休。
2度目の北横岳へ行ってまいりました。
目的はもちろん、一面の銀世界、樹氷、霧氷の絶景を拝むことです。
本格的冬山には縁のない私たちですが、ここならお手軽冬山を楽しめますからね。
現地の様子が分からないので、持参したのはチェーンアイゼンとワカン。
雪がモフモフだったらワカンで雪歩きを楽しむ予定でした。
坪庭に着くと、真っ白な雪と樹氷の世界が目の前に広がります。
さてさて?
なんか固そうな雪…
とりあえずチェーンを装着して歩きだしますが、これがベストマッチ。
地面が固く締まっているので、サクサク歩けます。
これじゃあ、ストックも必要ないですねぇ(珍しく持ってきたのに…)
目まぐるしく移り変わる空の景色。
ピーカンだと信じていた天気は雲の多い空模様でした。
青空が広がって日が差すたびに「おお!」と言って空を見上げる。
これの繰り返しでした(^^;
先に北横岳へ行って、午後から縞枯山へ。
きっと北横岳のほうが混雑するに違いないと踏んだからです。
眺望は見ての通りでしたが、人の少なさは狙い通りでした。
あまり人に邪魔をされることなく、静かな山頂の雰囲気を楽しめました。
下り始めるとドヤドヤと人の列が登ってきます。
総じて感じたこと。
大方の登山者が12本歯の立派なアイゼンを履いて登っていらっしゃる。
それでいて、息切れの激しい方や体力の乏しそうな方がちらほら。。。
装備万全は何よりですが、体力づくりをしっかりしたほうがいいのではと思う私でした。
(余計なお世話か…)
その後も天気が微妙なこともあり、午後は前回と同じ縞枯山周回です。
こちらはもとより人が少なめ、静かな雪山ハイクでした。
ここで余談…
ハンカチタオルをどこかで紛失してしまったmasa。
このまま知らんぷりはあかん!ということで必死に考える。
そして縞枯ヒュッテ手前ではないかという結論に達し、午後の周回後にcliさんを待たせて一人ダッシュ。
すると道の脇に置かれている「それ」を無事発見。
山で落とし物をするととても罪悪感に襲われるのです。
見つかってよかった〜(^^
最後はロープウェイを使用しないでの下までの下山。
ざっと1時間とのことですが、急斜面の大半が凍結しています。
本当にアイゼンが必要なのはこの道でした。
ロープウェイが行き来するのを見上げながら、足元に気を付けながら下まで下り切りました。
(よっしゃ、ロープウェイ料金が浮いた〜(^^)v)
きっと、1月、2月になればもっと雪の量が増えると思われる北横岳。
それでも目的だった樹氷は楽しめたので言うことなしです。
masaのザックには出番のなかったワカンとストックが寂しげに収まっていましたとさ。
masataroさん、clioneさんお久しぶりです^ ^
反対側の韮崎から見えてましたよー
あ、お二方じゃなくて八ケ岳ですけど
自分とゆっくり目スタートで北横も考えてましたが雲が取れにくそうだったので・・・
今年も雪は少なめなんでしょうかねー
それでも青空と樹氷はセットでないと、ですねー
timothyさん、こんばんは。
おっしゃる通り、次から次へと雲が湧いてきて、
さっぱり雲は取れませんでした
雪、今は少なくてとてもスノーシューなどできませんね。
これからなんじゃないですか?
まあ、青空4雲6くらいでしたが、十分楽しめましたよ
私たちも反対側からの八ヶ岳はあちこちから見ることはできるのですが、
長野県側からの眺めを期待して行ったのですが少し残念でした
青空と樹氷のセットは最高ですよね。
まだ12月…これからこれから
Masa&cliさんおはようございます。
Xmasは北横で霧氷、樹氷見物でしたか。天気もまずまず
(小生、翌日麓の方をウロウロ
写真48、ゴジラ、ですか。想像逞しくすれば見えなくも…
どちらかというと、小生なら…
冬山の 仮装パーティー モンスター
Xmasなら グレムリンかな?
odaxさん、こんばんは。
定番と言えば定番です。
青空も見えたし、風も比較的穏やかでしたのでいい日和でした。
シーズンに何度かはこういう場所へ行きたいですね
行けるときに行ってきました。
そうでしたね…八ヶ岳ふもとはお庭のようになってきたんでしたね。
やっぱり寒かったです
あつあつのおでんが食べたくなってきて、
樹氷が「ちくわぶに見えてきた〜」と叫んでいました。
ゴジラでないとすると…?
グレムリンなつかしい〜
このところの目覚ましいご活躍、眠っていた虎が・・・・といった感じで拝見しています。
kbysさん、こんばんは。
kbysさんの怒涛の山行に比べたら大したことありません。
clioneさんなど、知らぬ間に足を捻挫して休んでいましたから…
これからもぼちぼち行きますので、温かい目で見守ってやってください。
kbysさんも良いお年を
ご夫婦で果敢にチェレンジしている様子を拝見して
「すごいなぁ〜」と元気をもらっています。
今年は引っ越しやらハプニングやらで思うように山に行けない時期もありましたが、
山と共に楽しい1年になりました。
これからも怠けず山に行けたらと思っています。
ar2h-kbysさんご夫婦も良いお年を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する