ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1031165
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳〜ダイヤモンド富士を見てみたくて

2016年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.8km
登り
668m
下り
598m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
1:17
合計
4:44
6:00
6:03
41
6:44
6:44
11
6:55
8:04
30
8:34
8:38
14
9:34
ゴール地点
04:45本栖湖キャンプ場駐車場
    (5分ほど彷徨う)
05:02ゲート
06:02石仏・見晴台
06:44湖畔登山口ルートと石仏ルートの合流点
06:55−08:04竜ヶ岳
08:34-39端足峠
08:53石割峠・A沢貯水池分岐
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本栖湖キャンプ場駐車場(相当広いです)。
県境バス停先の道路脇に自転車をデポしておき、出発点に戻りました。最初少し下った後、少し登り返しがありますが、後は下りのみ。「本栖入口」交差点の少し手前を左折しショートカットして駐車場に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
●本栖湖キャンプ場の中を標識に沿って進めばよいが、一カ所、踏み跡が二股に分かれる所
 がある。しかし、この場所には標識がなく、暫し、どちらに進むか彷徨った。右に進むのが正解。
●アスファルト道路を横切って進むと、「本栖湖」と「林道」と書いた標識が現れる。
 「林道」の方に進むと、間もなくゲートに至り、ゲートから少し進めば竜ヶ岳登山道入口。
・登山口から九十九折にやや急登し、ベンチある広場へ。その後は緩やかに登り、見晴台へ。
・見晴台をなだらかに通過した後、再び九十九折にやや急登すると、本栖湖からの登山道と合流。
・以後、緩やかに登れば、竜ヶ岳に至る。
・竜ヶ岳からは、概ね、やや急降し、緩やかにピークを越えて登り返せば、端足峠。
・端足峠からも急斜面を九十九折にやや急降すると、割石峠とA沢貯水池の分岐点。
・分岐点からは、概ね平坦に進んで割石峠に至る。
本栖湖キャンプ場入口。
2016年12月24日 10:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 10:10
本栖湖キャンプ場入口。
(振り返って)本栖湖キャンプ場駐車場。
2016年12月24日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 10:11
(振り返って)本栖湖キャンプ場駐車場。
この道を進んでいくと、
2016年12月24日 10:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 10:10
この道を進んでいくと、
キャンプ場事務所があり、
2016年12月24日 10:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 10:13
キャンプ場事務所があり、
標識を辿ってキャンプ場の中を進んでいきます。暗い時は、外灯が灯っています。
2016年12月24日 10:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 10:14
標識を辿ってキャンプ場の中を進んでいきます。暗い時は、外灯が灯っています。
標識に沿って歩いていると、踏み跡が2つ現れるが、この位置には標識がない。右側を進むのが正解。ここまでは、下山して撮影したものです。
2016年12月24日 10:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 10:15
標識に沿って歩いていると、踏み跡が2つ現れるが、この位置には標識がない。右側を進むのが正解。ここまでは、下山して撮影したものです。
ここで舗装道路を横切る。
2016年12月24日 04:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 4:58
ここで舗装道路を横切る。
舗装道路を渡り、そのまま直進して突き当りにある標識。「本栖湖」と(フラッシュが届かず映ってませんが)「林道」の方向を示しており、「林道」の方向に進む。
2016年12月24日 05:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 5:00
舗装道路を渡り、そのまま直進して突き当りにある標識。「本栖湖」と(フラッシュが届かず映ってませんが)「林道」の方向を示しており、「林道」の方向に進む。
05:02ゲート。ゲート脇を通り過ぎる。
2016年12月24日 05:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 5:02
05:02ゲート。ゲート脇を通り過ぎる。
竜ヶ岳登山道入口
2016年12月24日 05:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 5:04
竜ヶ岳登山道入口
05:48ベンチがある、開けた所から富士を撮影。
2016年12月24日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/24 5:47
05:48ベンチがある、開けた所から富士を撮影。
06:02石仏・見晴台
2016年12月24日 06:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 6:02
06:02石仏・見晴台
見晴台より(ピンボケご容赦)。
2016年12月24日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/24 6:04
見晴台より(ピンボケご容赦)。
人影がある所が、湖畔登山口ルートと石仏ルートの合流点。
2016年12月24日 06:43撮影
12/24 6:43
人影がある所が、湖畔登山口ルートと石仏ルートの合流点。
湖畔登山口ルートと石仏ルートの合流点。
2016年12月24日 06:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 6:44
湖畔登山口ルートと石仏ルートの合流点。
日の出の時刻。富士の頭に湧いている雲が赤く染まる。
2016年12月24日 06:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
12/24 6:47
日の出の時刻。富士の頭に湧いている雲が赤く染まる。
(拡大)
2016年12月24日 06:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
12/24 6:49
(拡大)
間も無く、竜ヶ岳頂上。奥のピークは毛無山・雨ヶ岳。
2016年12月24日 06:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
12/24 6:53
間も無く、竜ヶ岳頂上。奥のピークは毛無山・雨ヶ岳。
06:55−08:04竜ヶ岳。約50分ほど待ちました。
2016年12月24日 06:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 6:55
06:55−08:04竜ヶ岳。約50分ほど待ちました。
南アルプス(聖岳、赤石岳、悪沢岳、塩見岳が何とか分かる)
2016年12月24日 06:56撮影
1
12/24 6:56
南アルプス(聖岳、赤石岳、悪沢岳、塩見岳が何とか分かる)
八ヶ岳、茅ヶ岳、瑞牆山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、破風山、雁坂嶺、水晶山、古礼山、唐松尾山、飛龍山、大菩薩嶺(右端ピーク)。金峰山〜甲武信ヶ岳のピークにはガスがある。
2016年12月24日 07:10撮影
1
12/24 7:10
八ヶ岳、茅ヶ岳、瑞牆山、金峰山、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳、破風山、雁坂嶺、水晶山、古礼山、唐松尾山、飛龍山、大菩薩嶺(右端ピーク)。金峰山〜甲武信ヶ岳のピークにはガスがある。
(拡大)八ヶ岳
2016年12月24日 07:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 7:09
(拡大)八ヶ岳
(拡大)破風山、雁坂嶺、水晶山、古礼山、唐松尾山、飛龍山、大菩薩嶺(右端ピーク)かな。
2016年12月24日 07:11撮影
12/24 7:11
(拡大)破風山、雁坂嶺、水晶山、古礼山、唐松尾山、飛龍山、大菩薩嶺(右端ピーク)かな。
(手前に)王岳、鬼ヶ岳・十二ヶ岳、黒岳、三ッ峠山、西湖。(左奥に)奥秩父、(右奥に)丹沢。
2016年12月24日 07:19撮影
12/24 7:19
(手前に)王岳、鬼ヶ岳・十二ヶ岳、黒岳、三ッ峠山、西湖。(左奥に)奥秩父、(右奥に)丹沢。
王岳、鬼ヶ岳・十二ヶ岳、黒岳、三ッ峠山、西湖
2016年12月24日 07:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/24 7:43
王岳、鬼ヶ岳・十二ヶ岳、黒岳、三ッ峠山、西湖
三ッ峠山と杓子山、御正体山、大室山方向
2016年12月24日 07:24撮影
12/24 7:24
三ッ峠山と杓子山、御正体山、大室山方向
(拡大)三ッ峠山
2016年12月24日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/24 7:24
(拡大)三ッ峠山
(拡大)丹沢か
2016年12月24日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/24 7:24
(拡大)丹沢か
伊豆半島、駿河湾、富士市
2016年12月24日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/24 7:21
伊豆半島、駿河湾、富士市
直前。頂が輝きだしました。
2016年12月24日 07:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
12/24 7:32
直前。頂が輝きだしました。
少し、右よりに出ました。
2016年12月24日 07:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
12/24 7:42
少し、右よりに出ました。
2016年12月24日 07:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
12/24 7:45
広い頂上。暖かい食べ物で暖をとっている人々を後に、下山開始。
2016年12月24日 08:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/24 8:03
広い頂上。暖かい食べ物で暖をとっている人々を後に、下山開始。
南アルプスの雲はまだとれていない。
2016年12月24日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/24 8:05
南アルプスの雲はまだとれていない。
(拡大)
2016年12月24日 08:06撮影
12/24 8:06
(拡大)
(拡大)アサヨ峰、鳳凰山
2016年12月24日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
12/24 8:06
(拡大)アサヨ峰、鳳凰山
山頂から雨ヶ岳・毛無山に向かって緩やかに進み、この先からやや急降となる。
2016年12月24日 08:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:09
山頂から雨ヶ岳・毛無山に向かって緩やかに進み、この先からやや急降となる。
急斜面を九十九折に下る。
2016年12月24日 08:18撮影
12/24 8:18
急斜面を九十九折に下る。
コルに下った後、緩やかに登り返して端足峠へ。
2016年12月24日 08:21撮影
12/24 8:21
コルに下った後、緩やかに登り返して端足峠へ。
竜ヶ岳を振り返って。
2016年12月24日 08:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:28
竜ヶ岳を振り返って。
緩やかな登り返し。
2016年12月24日 08:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:29
緩やかな登り返し。
緩やかに下る。
2016年12月24日 08:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:31
緩やかに下る。
右手に本栖湖。
2016年12月24日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:32
右手に本栖湖。
再び、緩やかに登り返と、
2016年12月24日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:32
再び、緩やかに登り返と、
08:34-39端足峠
2016年12月24日 08:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:33
08:34-39端足峠
端足峠より。
2016年12月24日 08:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/24 8:34
端足峠より。
杉林の急斜面を九十九折に下る。
2016年12月24日 08:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:45
杉林の急斜面を九十九折に下る。
08:53石割峠・A沢貯水池分岐
2016年12月24日 08:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:53
08:53石割峠・A沢貯水池分岐
分岐からは東海道自然歩道を平坦に進む。
2016年12月24日 08:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:54
分岐からは東海道自然歩道を平坦に進む。
斜面を巻いて平坦に進み、稜線を越えてゆく。
2016年12月24日 08:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 8:59
斜面を巻いて平坦に進み、稜線を越えてゆく。
(振り返って)所々にバレた所がある。
2016年12月24日 09:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:05
(振り返って)所々にバレた所がある。
2016年12月24日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:06
(振り返って)コルの部分が端足峠。
2016年12月24日 09:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:07
(振り返って)コルの部分が端足峠。
所々に木道というか、橋があります。
2016年12月24日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:11
所々に木道というか、橋があります。
トイレがある広場に到着すると、割石峠は近い。
2016年12月24日 09:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:28
トイレがある広場に到着すると、割石峠は近い。
間も無く、割石峠。右の稜線の向こう側を走っている富士スカイラインの車の音が聞こえる。
2016年12月24日 09:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:31
間も無く、割石峠。右の稜線の向こう側を走っている富士スカイラインの車の音が聞こえる。
09:32割石峠。右折して少し登り返せば、富士パノラマライン(139号)へ。
2016年12月24日 09:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:32
09:32割石峠。右折して少し登り返せば、富士パノラマライン(139号)へ。
富士パノラマライン(139号)に出た。
2016年12月24日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:33
富士パノラマライン(139号)に出た。
(139号線より振り返って)東海道自然歩道の入口。
2016年12月24日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:33
(139号線より振り返って)東海道自然歩道の入口。
本栖湖方向に県境バス停。
2016年12月24日 09:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:48
本栖湖方向に県境バス停。
(振り返って)道路標識がある所に、東海道自然歩道入口。
2016年12月24日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
12/24 9:50
(振り返って)道路標識がある所に、東海道自然歩道入口。
割石峠・県境バス停の少し南西に進んだ所より。
2016年12月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/24 10:42
割石峠・県境バス停の少し南西に進んだ所より。
(拡大)
2016年12月24日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
12/24 10:42
(拡大)
(参考)道の駅朝霧より、毛無山、雨ヶ岳、竜ヶ岳。
2016年12月24日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
12/24 10:57
(参考)道の駅朝霧より、毛無山、雨ヶ岳、竜ヶ岳。

装備

個人装備
非常食 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 ツェルト 防寒着 軽アイゼン

感想

・竜ヶ岳頂上からだと、富士頂上の平らな部分の右端から太陽が昇りました。同じに日に登られた他の方のヤマレコを見ていると、この時期は、石仏・見晴台の方が、中央から登るようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら