京都一周トレイルにチャレンジ・桃山御陵前〜国道1号線


- GPS
- 06:26
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 505m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
逆方向から降りてこられた。しばし談笑。
なんと一晩中歩き続け、わずか1日で京都一周
トレイルを完歩されるそう。もうすぐゴールの
伏見桃山。すごい人もいるものだ。
さすがはHIDENORIさんのご友人。
感服。
足元の汚れが激烈なトレイルランを物語っている。
感想
前日の夜、天候をチェックし京都一周トレイルに行ってみようと
思いつく。まずは起点の伏見桃山から。
行きの電車の中からHIDENORI-Tさんに電話してみる。
いきなりで大変申し訳ないと思いながら。
にもかかわらずHIDENORIさんは嫌な顔ひとつせず、
桃山御陵前の駅で出迎えて下さった。ありがとうございます!
ルートについて親切にご教示をいただいた。
ご友人の方も昨日から丸一日かけて夜通し走り、なんと一日で
京都一周トレイルを完走される方がしばらくすると到着される
とのこと。HIDENORIさんもものすごいが、さらにすごいド迫力の
方がおられる。もうびっくり。
HIDENORIさんに見送られながらF1を出発した。
まずは桃山御陵付近、HIDENORIさんに教えていただいたことを
思い出しながら標識を見つける。
伏見桃山城を過ぎ、未踏のルートへ。
住宅街を歩いていると前方で手を振って挨拶して下さる方が。
なんとHIDENORIさんの御兄弟。連絡してくださっていた。
重ね重ねありがとうございました!
しばし談笑していると、なんとそこへ例のスーパーマン
友人の方が到着、なんというタイミング!!!
またとない出会いにただただ驚くばかり!!!
まだまだ余裕の表情で「もうヘロヘロです」と
おっしゃっていた。
お別れして大岩山への登山道、すばらしい
眺望を楽しみ、下山はこれまた美しい落ち葉の道。
さらに美しい竹林、やはり京都はいい。
名神高速道路を越えて稲荷山方向へ。
伏見稲荷の名物、千本鳥居へ。鮮やかな朱色の美しい鳥居が続く。
だた困ったことにここで京都一周トレイルの標識が消え失せる。
(おそらく見つけられなかっただけと思いますが)
トイレ周辺で右往左往、だぶんこちらと思う方向に進む。
稲荷山への登山道、鳥居のトンネルを登る。
茶店の案内板で三ツ辻、四ツ辻の地名をチェック、ここをめざす。
ようやく椅子付きの広場を見つけちょっとおそいお昼ごはん。
四ツ辻を過ぎ、前回通った道で下山方向へ、ようやく京都トレイルの
標識を見つけほっとする。
しばらく住宅地を通りまた山道に。
国道1号線に到着する頃には3時を過ぎていた。
夏場ならまだこの先を行くところだが、夕暮れが早いこの時期、
ここで切り上げ、京都駅をめざす。
途中の鴨川付近でコーヒーブレイク、京都の川は美しい。
無事京都駅に到着、すばらしい出会い、美しい景観、
楽しいハイキングだった。
HIDENORIさんありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アキパパさん、アキさん、こんばんは〜。
京都一周トレイル、起点から歩かれたんですね〜
私たちも12月から「京都一周トレイル」をはじめて楽しんでます
ついこの間歩いたのに、懐かしい気がします( *´艸`)
京都って良いですね
コメントありがとうございました。
ふるふるさんのレコ拝見しました。桃山から蹴上まで歩かれたのですね。
私達はちょっと遅いスタート(奈良県在住のため娘を連れてではこれが精いっぱい)
なので国道1号線で切り上げました。少しずつ刻みながらゆっくりと
京都の町を楽しみたいと思います。
akipapaさん、こんにちは(^_^)
ダイトレの近くが地元なんですね(^_^)羨ましいです(^_^)
昨日は、国1まで歩かれたんですね(^_^)僕は、このルートの案内板を見つけながら歩くのが好きです。ついついこの先も行きたいと思いますよね♪( ´▽`)
アキちゃんは、そこそこ距離あるのに、楽しそうに歩かれてましよね。これからレコお邪魔します(^_^)
ちなみに僕は、疲れはいつも通りという感じでしたが、帰りの電車、寝過ごさないように睡魔と戦ってました(^_^;)
昨日の方、shinさんだったのですね。お会いできまして
嬉しかったです、それも絶妙のタイミングで!
案内板見つけながら歩くの、確かに面白いですね。
それを夜間にされるとはもう驚くばかり。
お疲れ様でした。
HIDENORI−Tさんのお見送りなら
ゴールの西山51番での出迎えは私の役目でしょうか…
こんにちは、akipapaさんとakiちゃん。
東山〜北山〜西山とてくてく歩いて繋いできてください。
それにしても、最近皆さんが歩きに来られてるので
私もまた歩きに行こうかなぁ…と刺激されております
コメントありがとうございました。
いつもながら京都の町はいいですね。
寄り道しまくりながら少しずつゆっくりと
歩いて繋いでいこうと思います。
そんなわけでいつ完歩できますことやら・・・
お出迎えの暖かいお言葉ありがとうございます。
まだどこかでひょっこりとお会いできるといいですね。
先日の中書島駅以来の再会・・・嬉しかったです。それに新聞の記事までご持参くださいありがとうございました<m(__)m>。
たまたまヤマレコ友達のshin0609さんが反対方向から全走(@_@;)されていて深草界隈まで来られてると連絡があったのでakipapaさん、akiちゃんの事を伝えてみました。途中の声掛け女性は私の姉です。トレイル近くに住んでいますので伝えました。
shin0609さんのレコはこちら http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1030694.html
本当に3者上手くお会い出来て良かったと思います。
トレイルは国道1号線から渋谷街道へ下りられたんですね。続きは清水山から銀閣寺辺りまでいいかもしれません。西山まで総距離80km強なのですべて完歩して下さいね!!!
heheさんがゴール地点でお出迎えして下さりそうです
来春にshin0609さんと屯鶴峯からダイトレ1day完歩をやろうと計画中なので、また地元に寄せていただくときはお声かけさせていただきますね<m(__)m>。
また伏見にいらしてください。
ありがとうございました<m(__)m>。
桃山御陵前でお見送りいただいただけのみならず、お姉さんにも連絡をとって
いただき、もう感謝感謝です!!!
さらにそこにshinさんも合流、ほとんどあり得ない偶然に驚くばかり!!!
それにしても80キロあまりの山道を21時間連続で完歩とは超人的。
ダイトレに来られる時はぜひお声かけ下さい。
いよいよですね。発着点までの往復が大変ですけど、このペースなら交通費の負担は最小で済みそうですね。コース写真を見ながら、思い出しつつコースを追っていました。詳しい写真をありがとうございます。
コメントありがとうございました。
いよいよです。発着点までの往復も楽しみながら
ゆっくりと少しずつ刻みながら歩んでいこうと思います。
北山あたりはかなり遠方、苦戦しそうです。
またご教示お願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する