ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1031310
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイルにチャレンジ・桃山御陵前〜国道1号線

2016年12月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akipapa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
19.1km
登り
505m
下り
497m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:29
合計
6:19
距離 19.1km 登り 505m 下り 498m
9:53
80
11:13
34
11:47
11:48
34
13:17
13:44
28
14:12
120
16:12
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
F1 京都一周トレイルの起点。
HIDENORI-Tさんにアドバイスをもらう。
7
F1 京都一周トレイルの起点。
HIDENORI-Tさんにアドバイスをもらう。
9:53 HIDENORIさんに見送られて、
いざ出発。
7
9:53 HIDENORIさんに見送られて、
いざ出発。
大鳥居。
御香宮門前町
2
大鳥居。
御香宮門前町
JRの線路脇にF3
F4
ちょっとわかりにくいが、
事前にHIDENORIさんに教えてもらっていたので
すぐに発見できた。
2
F4
ちょっとわかりにくいが、
事前にHIDENORIさんに教えてもらっていたので
すぐに発見できた。
ここを左に折れる。
1
ここを左に折れる。
この道ははじめて。
1
この道ははじめて。
こちらは以前歩いたので、
1
こちらは以前歩いたので、
左方向へ。
伏見桃山城。
前回とは反対側。
3
伏見桃山城。
前回とは反対側。
紅葉が美しい。
ここを進みましたが、この1本上の道が
正解だったようです。
2
ここを進みましたが、この1本上の道が
正解だったようです。
美しい落ち葉。
階段を登り、
正規の道へ。
黒田長政下屋敷跡
1
黒田長政下屋敷跡
F15
この近くでなんとHIDENORIさんの御兄弟の
方と出会う。そろそろ行く頃と連絡をとって
下さっていた。ありがとうございました!
3
F15
この近くでなんとHIDENORIさんの御兄弟の
方と出会う。そろそろ行く頃と連絡をとって
下さっていた。ありがとうございました!
さらにそこへHIDENORIさんの友人の方が、
逆方向から降りてこられた。しばし談笑。
なんと一晩中歩き続け、わずか1日で京都一周
トレイルを完歩されるそう。もうすぐゴールの
伏見桃山。すごい人もいるものだ。
さすがはHIDENORIさんのご友人。
感服。
足元の汚れが激烈なトレイルランを物語っている。
5
さらにそこへHIDENORIさんの友人の方が、
逆方向から降りてこられた。しばし談笑。
なんと一晩中歩き続け、わずか1日で京都一周
トレイルを完歩されるそう。もうすぐゴールの
伏見桃山。すごい人もいるものだ。
さすがはHIDENORIさんのご友人。
感服。
足元の汚れが激烈なトレイルランを物語っている。
美しい竹林。
大岩南参道(私道です)
1
大岩南参道(私道です)
太陽電池がずらり。
1
太陽電池がずらり。
すばらしい眺望。
3
すばらしい眺望。
「みんなの地球」
1
「みんなの地球」
大岩山展望所
龍谷大学が見えます。
2
龍谷大学が見えます。
美しい落ち葉の道。
1
美しい落ち葉の道。
大岩神社
迫力の狛犬。
また美しい竹林。
2
また美しい竹林。
京都の竹は実にいい。
3
京都の竹は実にいい。
竹林のトンネル。
3
竹林のトンネル。
仁明天皇 深草陵
名神高速道路。
伏見区深草瓦町
月とうずらの里
のどかな風景。
またまた美しい竹林。
2
またまた美しい竹林。
好天のハイキング日和。
3
好天のハイキング日和。
伏見稲荷が近づいてきました。
1
伏見稲荷が近づいてきました。
伏見神宝神社
12:42 京都一周トレイルの標識。
この先しばらく標識のありががわからなかった。
2
12:42 京都一周トレイルの標識。
この先しばらく標識のありががわからなかった。
名物、鳥居のトンネル。
3
名物、鳥居のトンネル。
ものすごい人。
あちこちで中国語が。
2
ものすごい人。
あちこちで中国語が。
トイレ。
この先道がわからずうろうろ。
1
この先道がわからずうろうろ。
稲荷山への登山道です。
1
稲荷山への登山道です。
この観光地図で地名をチェック。
三ツ辻、四ツ辻の位置を確かめる。
1
この観光地図で地名をチェック。
三ツ辻、四ツ辻の位置を確かめる。
三ツ辻。
さらに登る。
展望台。
13:20 やっと広場を見つけた。
今日はここでちょっと遅い食事。
3
13:20 やっと広場を見つけた。
今日はここでちょっと遅い食事。
13:44 後半戦スタート。
1
13:44 後半戦スタート。
すばらしい眺望。
2
すばらしい眺望。
以前歩いたことのある道。
1
以前歩いたことのある道。
ゲート。
ようやく見つけた京都一周トレイルの標識!
「東山4」
3
ようやく見つけた京都一周トレイルの標識!
「東山4」
この階段を下ります。
ここからは未踏のルート。
2
この階段を下ります。
ここからは未踏のルート。
この階段を登ります。
1
この階段を登ります。
守脩親王墓
伏見区深草瓦町
ここで標識を見落とししばらくルートをはずれる。
2
ここで標識を見落とししばらくルートをはずれる。
「東山7」
この標識を見落とした。
2
「東山7」
この標識を見落とした。
遠くに京都タワーが見えます。
3
遠くに京都タワーが見えます。
美しいナンテン。
1
美しいナンテン。
この階段を登ります。
この下を新幹線が走っているよう。
1
この階段を登ります。
この下を新幹線が走っているよう。
東山11
ここを右折れ。
1
東山11
ここを右折れ。
山道になる。
国道1号線へ。
渋谷街道へ折れる。
1
渋谷街道へ折れる。
15:09 東山15
トレイルコース、今日はここまで。
2
15:09 東山15
トレイルコース、今日はここまで。
京都タワーをめざします。
2
京都タワーをめざします。
京都女子大学。
馬町商店街。
おいしそうな蕎麦屋さん。
1
おいしそうな蕎麦屋さん。
瀧橋弁財天
冬の花がずらり。
2
冬の花がずらり。
「馬町」
風情のあるコーヒー店。
京都ならでは。
2
風情のあるコーヒー店。
京都ならでは。
東山税務署。
東山区北棟梁町
甘春堂
和菓子のお店です。
1
甘春堂
和菓子のお店です。
コーヒーブレイク。
2
コーヒーブレイク。
鴨川には柳の木が似合う。
1
鴨川には柳の木が似合う。
なぜか釣鐘。
「たかせかわ」
七条通り
「電気鉄道事業発祥地」
1
「電気鉄道事業発祥地」
京都タワー
16:11 KYOTO STATION
帰宅、夕食後にクリスマスケーキ。
今年も所属する合唱団の有志の方より
いただきました。ありがとうございました。
地元の人気店「コットンバニー」
5
帰宅、夕食後にクリスマスケーキ。
今年も所属する合唱団の有志の方より
いただきました。ありがとうございました。
地元の人気店「コットンバニー」
以外とあっさりとしていてとても美味。
この店、一度行ってみよう。
4
以外とあっさりとしていてとても美味。
この店、一度行ってみよう。

感想

前日の夜、天候をチェックし京都一周トレイルに行ってみようと
思いつく。まずは起点の伏見桃山から。
行きの電車の中からHIDENORI-Tさんに電話してみる。
いきなりで大変申し訳ないと思いながら。
にもかかわらずHIDENORIさんは嫌な顔ひとつせず、
桃山御陵前の駅で出迎えて下さった。ありがとうございます!
ルートについて親切にご教示をいただいた。
ご友人の方も昨日から丸一日かけて夜通し走り、なんと一日で
京都一周トレイルを完走される方がしばらくすると到着される
とのこと。HIDENORIさんもものすごいが、さらにすごいド迫力の
方がおられる。もうびっくり。
HIDENORIさんに見送られながらF1を出発した。
まずは桃山御陵付近、HIDENORIさんに教えていただいたことを
思い出しながら標識を見つける。
伏見桃山城を過ぎ、未踏のルートへ。
住宅街を歩いていると前方で手を振って挨拶して下さる方が。
なんとHIDENORIさんの御兄弟。連絡してくださっていた。
重ね重ねありがとうございました!
しばし談笑していると、なんとそこへ例のスーパーマン
友人の方が到着、なんというタイミング!!!
またとない出会いにただただ驚くばかり!!!
まだまだ余裕の表情で「もうヘロヘロです」と
おっしゃっていた。
お別れして大岩山への登山道、すばらしい
眺望を楽しみ、下山はこれまた美しい落ち葉の道。
さらに美しい竹林、やはり京都はいい。
名神高速道路を越えて稲荷山方向へ。
伏見稲荷の名物、千本鳥居へ。鮮やかな朱色の美しい鳥居が続く。
だた困ったことにここで京都一周トレイルの標識が消え失せる。
(おそらく見つけられなかっただけと思いますが)
トイレ周辺で右往左往、だぶんこちらと思う方向に進む。
稲荷山への登山道、鳥居のトンネルを登る。
茶店の案内板で三ツ辻、四ツ辻の地名をチェック、ここをめざす。
ようやく椅子付きの広場を見つけちょっとおそいお昼ごはん。
四ツ辻を過ぎ、前回通った道で下山方向へ、ようやく京都トレイルの
標識を見つけほっとする。
しばらく住宅地を通りまた山道に。
国道1号線に到着する頃には3時を過ぎていた。
夏場ならまだこの先を行くところだが、夕暮れが早いこの時期、
ここで切り上げ、京都駅をめざす。
途中の鴨川付近でコーヒーブレイク、京都の川は美しい。
無事京都駅に到着、すばらしい出会い、美しい景観、
楽しいハイキングだった。
HIDENORIさんありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

京都一周トレイル♫
アキパパさん、アキさん、こんばんは〜。

京都一周トレイル、起点から歩かれたんですね〜
私たちも12月から「京都一周トレイル」をはじめて楽しんでます

ついこの間歩いたのに、懐かしい気がします( *´艸`)
京都って良いですね
2016/12/25 0:06
Re: 京都一周トレイル♫
コメントありがとうございました。
ふるふるさんのレコ拝見しました。桃山から蹴上まで歩かれたのですね。
私達はちょっと遅いスタート(奈良県在住のため娘を連れてではこれが精いっぱい)
なので国道1号線で切り上げました。少しずつ刻みながらゆっくりと
京都の町を楽しみたいと思います。
2016/12/25 7:17
案内板探しの楽しいトレイル(^_^)
akipapaさん、こんにちは(^_^)
ダイトレの近くが地元なんですね(^_^)羨ましいです(^_^)

昨日は、国1まで歩かれたんですね(^_^)僕は、このルートの案内板を見つけながら歩くのが好きです。ついついこの先も行きたいと思いますよね♪( ´▽`)
アキちゃんは、そこそこ距離あるのに、楽しそうに歩かれてましよね。これからレコお邪魔します(^_^)

ちなみに僕は、疲れはいつも通りという感じでしたが、帰りの電車、寝過ごさないように睡魔と戦ってました(^_^;)
2016/12/25 7:14
Re: 案内板探しの楽しいトレイル(^_^)
昨日の方、shinさんだったのですね。お会いできまして
嬉しかったです、それも絶妙のタイミングで!
案内板見つけながら歩くの、確かに面白いですね。
それを夜間にされるとはもう驚くばかり。
お疲れ様でした。
2016/12/25 7:28
スタートが、
HIDENORI−Tさんのお見送りなら
ゴールの西山51番での出迎えは私の役目でしょうか…

こんにちは、akipapaさんとakiちゃん。
東山〜北山〜西山とてくてく歩いて繋いできてください。

それにしても、最近皆さんが歩きに来られてるので
私もまた歩きに行こうかなぁ…と刺激されております
2016/12/25 7:45
Re: スタートが、
コメントありがとうございました。
いつもながら京都の町はいいですね。
寄り道しまくりながら少しずつゆっくりと
歩いて繋いでいこうと思います。
そんなわけでいつ完歩できますことやら・・・
お出迎えの暖かいお言葉ありがとうございます。
まだどこかでひょっこりとお会いできるといいですね。
2016/12/25 18:49
akipapaさん、akiちゃん、おはようございます。
先日の中書島駅以来の再会・・・嬉しかったです。それに新聞の記事までご持参くださいありがとうございました<m(__)m>。

たまたまヤマレコ友達のshin0609さんが反対方向から全走(@_@;)されていて深草界隈まで来られてると連絡があったのでakipapaさん、akiちゃんの事を伝えてみました。途中の声掛け女性は私の姉です。トレイル近くに住んでいますので伝えました。

shin0609さんのレコはこちら http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1030694.html 

本当に3者上手くお会い出来て良かったと思います。

トレイルは国道1号線から渋谷街道へ下りられたんですね。続きは清水山から銀閣寺辺りまでいいかもしれません。西山まで総距離80km強なのですべて完歩して下さいね!!!

heheさんがゴール地点でお出迎えして下さりそうです

来春にshin0609さんと屯鶴峯からダイトレ1day完歩をやろうと計画中なので、また地元に寄せていただくときはお声かけさせていただきますね<m(__)m>。

また伏見にいらしてください。

ありがとうございました<m(__)m>。
2016/12/26 8:33
Re: akipapaさん、akiちゃん、おはようございます。
桃山御陵前でお見送りいただいただけのみならず、お姉さんにも連絡をとって
いただき、もう感謝感謝です!!!
さらにそこにshinさんも合流、ほとんどあり得ない偶然に驚くばかり!!!
それにしても80キロあまりの山道を21時間連続で完歩とは超人的。
ダイトレに来られる時はぜひお声かけ下さい。
2016/12/26 21:23
スタートおめでとうございます
いよいよですね。発着点までの往復が大変ですけど、このペースなら交通費の負担は最小で済みそうですね。コース写真を見ながら、思い出しつつコースを追っていました。詳しい写真をありがとうございます。
2016/12/26 17:30
Re: スタートおめでとうございます
コメントありがとうございました。
いよいよです。発着点までの往復も楽しみながら
ゆっくりと少しずつ刻みながら歩んでいこうと思います。
北山あたりはかなり遠方、苦戦しそうです。
またご教示お願いします。
2016/12/26 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら