記録ID: 1032655
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅南陵(青梅駅→要害山→宮ノ平駅)
2016年12月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 549m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | 晴れ 空気は澄んでいました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR宮ノ平駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。ハイキングコースとして整っています。 |
その他周辺情報 | 青梅駅はコンビニ、トイレ等が揃っている上、街歩きも楽しめます。 宮ノ平駅周辺は住宅と渓谷の他、店舗等はあまり見当たりません。 |
写真
撮影機器:
感想
日も短いので奥多摩の入口にある、短めのコースを選択しました。
途中日の出町の処分場沿いに歩くのが難ですが、歩きやすいハイキングコースです。
見所は赤ぼっこと天狗岩でしょう。赤ぼっこは風が強かったけど、遠くの景色が見えて良かった。
二ツ塚峠という名は意味ありげと思いましたが、その通りです。昔、貧乏な母娘が暮らしていたところ母親が重い病いにかかり、苦しさの余り生き埋めにして欲しいと村人に頼んだそう。それを知った娘は自分も一緒に埋めて欲しいと言ったので、村人は願いを聞き入れ、その場所に塚を建てたという話です。
愛宕山の先や梅ヶ谷峠の方向に道があったようですが、今は廃道になった模様。生活の痕跡を求めて探検するのも面白そうです。
最後は和田橋を通って宮ノ平駅に出ました。 バスに乗って青梅駅に出るのも手ですが、宮ノ平駅(無人)まで出ました。追い抜いていくバスを見ながら青梅駅の方向へぼーっとして歩いたため、宮ノ平に向かう道に乗り損ねました。山の中じゃなくて良かったです。これを反省として、2016年の登り納めとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1791人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このルートなら、家から歩いて行けそうです。
黄色のきのこは、ニガクリタケ(毒菌、死亡事故あり)ですね。
tanigawaさん、コメントありがとうございます。
。。。これがあの「ニガクリタケ」だったのですね。
暗い黄色で傘の端がオリーブ色を帯びていました。
カワキモノではないキノコがたっぷりと生えていたので
嬉しく思って撮ったのですが、図鑑でよく確認したところ
人相書き?と一致。
大変勉強になりました。感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する