日本一高い場所? 皇居一周+一般参賀にて天皇陛下を拝賀 さらに靖国神社初詣


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 42m
- 下り
- 24m
コースタイム
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 4:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
皇居は指定ルート以外は一切進入禁止になっていますので、皇居ランナーが1周走るルートを歩きました。全て道路の歩道を歩きます。 |
写真
感想
今年の年末年始は、この日しかなかった29日に自衛隊内の愛宕山を登らせてもらい、そしてこの2日に皇居での一般参賀だったので、その間を都道府県最高峰や絶滅のディーゼル急行車、そして謹賀新年SLで埋めて巡ってきました。
今上陛下も相当なご高齢になられ、生前退位のお気持ちを表明されたことから、失礼ながらもお元気なうちに一度直接お姿を拝見したいと思い、皇居の一般参賀に参加しました。そしてヤマレコのレポとしては邪道ではあるでしょうが、皇居を歩いた軌跡を赤線に載せたいと思い、アップしました。
今上陛下は、その穏やかかつ優しくまじめなお人柄で、俗な表現ですが「まろやかなお人柄」とまで言われるほど、柔らかくかつ真摯にご公務を執り行われ、一般的な日本人からの静かな人気は絶大で、ご高齢になられたことから体調を心配される声やこれまでのご苦労に感謝する声もたくさん聞かれます。
現場に行ってみると、先頭の濃い方々は別としても、本当に一般的な国民の方々が本当に熱気をもって皇族の皆様そして天皇陛下ご夫妻が登場されるのを心待ちにし、その瞬間には、歓声があがりました。
主義主張や民族性に関係なく、単純に日本人としてこの国の歴史と立場、そして皇室の方々のお振る舞いに誇りをもつ姿でした。
この気持ちが、日本として日本人としてずっと続いていくことを切に願います。
一般参賀が始まる前に、せっかくだから早めに着いて皇居の周りを一周しました。
当然整備された車道の歩道が中心ですが、以外にアップダウンがあることに驚きました。また、その周囲には名だたる日本の中心の施設が多くありました。
参賀の後は北の乾門から出ることになったので、予定していませんでしたがそのまま靖国神社で初詣を行いました。
元から参賀と靖国参拝をセットで考えてこられる方もかなりいるようでした。
今年の年末年始は、日本のノスタルジー列車、初日の出、富士山、日の丸のSL、そして皇族の方々と、日本を満喫できました。
【追記】
昨日の一般参賀参加者数は9万6700人と報道がありました。
朝の1回目が他の回に比べて多いのか少ないのかはわかりませんが、実際周囲を見るともの凄い人数でした。
ちなみに私は、最先頭から1000人目までには入場できていたと思います。だからこそのあの位置で、超望遠をもっていきましたがほぼ不要で、肉眼ではっきりとご表情まで分かる状態でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する