記録ID: 1037116
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
2017年初日の出を見に。芦屋川〜六甲山頂〜有馬
2017年01月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:46
距離 18.0km
登り 1,240m
下り 1,036m
10:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:阪急バス有馬温泉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所など特になし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
コッヘル
シングルバーナー
アルミシート
ウィンドウスクリーン
ティッシュ
|
---|
感想
今年の六甲山初日の出。
山頂は雪も凍結も無く非常に安全に登れました。
登山道には終始、前後に人が居る状態でナイトハイクというのに全く不安を感じません。それでも、慣れていない人が結構登山道を外れて行ってたりしました。また、間違えた人に後ろからゾロゾロついていったりする光景があってオソロシイ。
私は一軒茶屋まで無事トラブルなく到着。一軒茶屋の駐車場は既に満車状態。急いで眺望ポイントに行くと、一番良い場所以外はまだ空いていました。いい場所で見るには日の出1時間前に着くのがいいですかねー。
今年は、そんなに寒くなかったのですが、それでも山頂は0℃前後。1時間もじっとしてると体の芯から寒くなってきます。防寒は万全に。私は山頂到着後、バイク用の防寒ズボンとソフトシェルもどき+ダウンジャケットを着こみました。日の出までの時間は「カレーメシ」「熱燗」「甘酒」と体の中からも温めます(^^)
そして、7時4分。周りの歓声とともに日の出を迎えます。
今年一年、平和でありますように・・・・
旧年中はヤマレコユーザの皆様にもお世話になりました。
今年も相変わらずのヘッポコハイクを続けると思いますがどうぞ寛大な目で見守って下さいm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する