ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1038967
全員に公開
キャンプ等、その他
東海

山神様に初詣

2017年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
dedeppo5 その他14人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:39
距離
37.8km
登り
1,810m
下り
1,642m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:59
合計
6:33
距離 37.8km 登り 1,810m 下り 1,661m
8:45
7
スタート地点
8:52
8:53
19
9:12
6
9:24
9:37
0
9:37
9:38
2
9:40
4
10:16
11:06
91
12:37
13:26
24
13:55
37
14:32
14:37
41
天候 曇〜通り小雨
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
今年も、最初に朝明のお不動様にお参りし、次に、ここ、雲母の金谷不動様へ参りました。
2017年01月03日 09:03撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/3 9:03
今年も、最初に朝明のお不動様にお参りし、次に、ここ、雲母の金谷不動様へ参りました。
2017年01月03日 09:02撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
1/3 9:02
代表の方に合わせて拝礼し、合掌します
2017年01月03日 09:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3
1/3 9:00
代表の方に合わせて拝礼し、合掌します
三番目は山岳寺。着いたら御在所のリフトが虹をくぐって運転されて居ましたので、写真に納めます。
2017年01月03日 09:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
1/3 9:25
三番目は山岳寺。着いたら御在所のリフトが虹をくぐって運転されて居ましたので、写真に納めます。
2017年01月03日 09:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/3 9:28
天気予報は外れ雨模様だが、お参りを終えたら、次に向かう嶽不動様方向は晴れている様子。
2017年01月03日 09:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4
1/3 9:27
天気予報は外れ雨模様だが、お参りを終えたら、次に向かう嶽不動様方向は晴れている様子。
山岳寺から嶽不動様に回ります
2017年01月03日 09:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/3 9:30
山岳寺から嶽不動様に回ります
この滝が見えれば
2017年01月03日 11:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/3 11:49
この滝が見えれば
お不動様
2017年01月03日 11:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
1/3 11:50
お不動様
今年は極端に雪が少ない中での、本尊のご開帳
2017年01月03日 11:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/3 11:45
今年は極端に雪が少ない中での、本尊のご開帳
今日最後の御祈願を済ませた後に
2017年01月03日 11:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3
1/3 11:49
今日最後の御祈願を済ませた後に
お供えした金粉入りの御神酒を皆が頂きます。更には、個々が、本年の安全登山をお不動様にお誓いし、今年の安全祈願山行を閉じました。
2017年01月03日 11:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3
1/3 11:49
お供えした金粉入りの御神酒を皆が頂きます。更には、個々が、本年の安全登山をお不動様にお誓いし、今年の安全祈願山行を閉じました。
帰路は、
2017年01月03日 14:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/3 14:54
帰路は、
菰野富士へ寄り
2017年01月03日 14:56撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/3 14:56
菰野富士へ寄り
鈴鹿の山と
2017年01月03日 14:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
1/3 14:54
鈴鹿の山と
海に向かい、入山者の無事故も祈願して参りました。
2017年01月03日 14:55撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6
1/3 14:55
海に向かい、入山者の無事故も祈願して参りました。
撮影機器:

感想

今年も例年同様、初詣山行祈願をしました。

若い時には無関心だった祈願だが、入山を重ねる度に、神にも頼むの信仰心の芽生えを実感している。

と言うのも、単独山行では、登山口に入るまでが、いつも不安を抱えている自分があり、それが、歩き出すまで消えて呉れないのである。

それだけ、体力に自信を失いかけて居るからだろうと思うが、この不安を払拭(精神を安定)して呉れるのが、私には、祈願のようである。

今年も初詣山行祈願を終える事が出来たので、わだかまりのない山行が出来そうだ。楽しむぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

生憎の天気でしたが・・・
明けましておめでとうございます。

皆様とお逢いできて楽しい参拝山行になりました。
良い歳になりそうです。

今年もお世話になりますが、宜しくお願いいたします。
2017/1/3 23:32
Re: 生憎の天気でしたが・・・
明けましてお目出度うございます。

新年早々にお目に掛かれ、今年もハプニングを楽しむ
山行が増えそうです。

どうぞ宜しくお願いいたします。
2017/1/4 7:05
初詣山行
 大勢で歩くのは楽しいですね。
単独は好きではありません(笑)
今年も安全登山を心して行きたいです。
県境稜線を越えると、未だに道迷いしてしまうので、
一歩を踏み出せない状態です。
お付き合いお願いします(#^.^#)

P.S
今年第一回目の山行、ありがとうございました。
鈴鹿の涸沢と言っても、過言ではありませんね。
2017/1/4 9:09
Re: 初詣山行
今年はザイルの活用を、山岳指導員に教わろうと思います。
他流試合で、更に腕を磨いておいて下さい。
2017/1/4 10:11
Re[2]: 初詣山行
ザイルですか。
険しく怖い所では、確保をお願いします(*^^*)

岩にも、慣れて行きたいですね。
岩登りも、今年のテーマです。
2017/1/4 10:35
鈴鹿参り
明けましておめでとうございます。

日ごろお世話になっている山域にお参りする、とても大切なことですね
見習わなければなりません。
私も、山を歩いていて自然の神秘さを感じることが増えてきました。
祈願することで、心がやすらぐことが多々ある最近です
2017/1/4 12:52
Re: 鈴鹿参り
年始早々、ご訪問下さり、誠に有り難うございます。

明けましてお目出度うございます。

本年も道情報他をご利用させて頂きますので
どうぞ、サゼッション下さいますよう、宜しく
お願い致します。

尚、例年、建国記念の日(2/11)は、鈴鹿の上高地の
主の下でのお汁粉が恒例で、今年も予定しております。
今年は連休に成りましたので、都合付く方がいらっしゃるか
心配ですが、もしお出で下さるなら、こんな嬉しいことは
ございません。(詳細は、後日、山行計画に載せます)
2017/1/4 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら