記録ID: 1042003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
初登りは、宗像四塚往復!
2017年01月07日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,242m
- 下り
- 2,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:36
距離 18.8km
登り 2,242m
下り 2,255m
天候 | 10時まで☀ それ以降☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2、3転して、今年の登り始めは、自分に喝を入れるために宗像四塚往復に。
先回2015年は、9時間23分だったので、今回は9時間を切りたいと、下りで時間を稼ぐ作戦?にでる。
昨年末から、膝が痛くなってきたので、痛みが出たら、湯川山から下りることにする。
連れ合いと、城山までは一緒でしたが、体力差があるので別々にそれぞれのペースで行く。
初めは用心してゆっくりいったので、金山まで予定より15分の遅れ。
膝の痛みはないので、あきらめず精一杯登る。
湯川山で予定時間に近づく。顔から汗がしたたり落ちている。
孔大師山の登り返しは、とってもきついところ。
しかし、先回の倒れそうになるほどきつかったよりはきつくない。
慣れたせい?力がついた?BCAAのおかげ??
城山の手前で、父と小学生低学年の親子連れ。
もしかしたら、湯川ですれ違った方がた?
湯川ー城山の縦走?あんな小さい子が!?
しかも、楽しそう!お父さんは少しきつそう(^^;)
聞くと、今1年生で3歳前より山登りをしているそうです。
私が先に行かせてもらうと、ぴょんぴょんとその子が付いてきます。
はや!(私はヨレヨレで遅い(-_-;))
登山口近くでは、追いつかれました。
その子の元気さかわいらしさで、疲れなんて、一気に吹き飛びました(^^♪
翌日、しっかり筋肉痛(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
besuさん こんにちは! 宗像四塚でお世話になった父子(yoshiとその父)です。
下山後に赤間駅まで乗せていただき、本当にありがとうございました。
お二人が揃って記されておられる通り、私(父のほう)には試練の縦走でした。
「おにいさん」(yoshi談)には、一番きつかった孔大寺山を登りきってヘロヘロ休憩中のところ、「ここまでくれば城山まで行けるよ!」と励ましていただきました。
besuさんにお声掛けいただいた城山まであと一歩地点では、実は太腿がつりそうになり、遅れたのは平素 yoshiに正座反省させている私が、山中で正座ストレッチしていたからでした (^_^;))) 城山の下りでは、yoshiのマシンガントークにお付き合いいただき、ありがとうございました。
今年は夏休み遠征に向けて、長い距離を歩く練習をするつもりでおります。 besuさんの山行記録を参考にさせていただいて鍛練し(一番鍛練が必要なのは私ですが…)、これからも安全に親子登山を楽しみたいと思います。
「標高 1.68m」も拝見しました。「おじちゃんと一緒の冒険クラブ」 …素敵な活動ですね🎵 そして「村営白馬岳頂上宿舎」では、私たちも16人部屋貸切でした (^^)
最後に、さらに厚かましくもお願いなのですが、孔大寺山頂の写真を yoshiの山行記録(YAMA○ですが…)で使わせていただけませんか?
四塚のうち、孔大寺山頂のみ手持ちがありません (T_T) どうかよろしくお願いいたします。 (yoshi's 父)
yoshiとその父さま、
バテバテで苦しい中、お二人のお陰で、思いがけず、楽しい登山に早変わりできました
ありがとうございました。
孔大寺山頂写真は、お二人に許可なく、連れ合いが勝手に掲載し、誠に申し訳ございませんでした。
撮った時は、時間の記録で、ブログには使用するつもりはなかったそうですが、
後ほど2回お会いでき、それで、うれしくなり記念にと思い使用させていただいたようです。
このまま掲載させて頂いてよろしいでしょうか?
もちろん、その写真でよろしければ、YAMA○でご使用下さいませ
yoshiさんのYAMA○も拝見させていただきました。
毎週、あちこちに神出鬼没ですね。
たくさんの方と登山を楽しんでいらっしゃる姿、羨ましい限りです。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています(^^)v
写真の件、ありがとうございます!
ブログにも掲載いただきありがとうございます。 ヘナチョコモデルでよろしければ、どうぞこのままお使いください。
またどこかでお会いしましょう (^o^)/ (yoshi's 父)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する