記録ID: 1042617
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
巣神山 県道293号線「坑夫浴場跡」より、ぐるっと一周!
2017年01月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 796m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:22
距離 10.1km
登り 796m
下り 796m
7:31
202分
スタート地点
10:53
ゴール地点
駐車場(7:35) → 斜面取付き(8:10) → 尾根出合(8:25) → 四等三角点1167.5m(8:25) → 1326mP(8:55) → 破線道出合(9:05) → 巣神山(9:25〜9:35) → 県道出合(10:20) → 駐車場(10:55)
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 駐車場〜斜面取付き〜尾根出合 「坑夫浴場跡」の北側、県道293号線脇の法面に設置されている階段を登って入山します。 階段を登り終えると、石垣が組まれた銅山関係の施設跡のような場所が現れます。 施設跡を過ぎても、作業道は沢の左岸側に延びているのでそれを辿ります。 作業道が左岸側から右岸側に変わる地点で、適当に左岸側(北側)の斜面に取付きます。 登山道上には藪も無く、非常に歩きやすいです。 ◎ 尾根出合〜四等三角点1167.5m 尾根上の明瞭な踏み跡を辿り、眺望の無い四等三角点1167.5mに到着です。 ◎ 尾根出合〜1326mP〜破線道出合 尾根上の明瞭な踏み跡を辿ります。 登山道上には藪も無く、非常に歩きやすいです。 木々に覆われているため眺望は悪いですが、鋸山や庚申山、中倉山・大平山・社山・男体山等が木々の間から確認できます。 ◎ 破線道出合〜巣神山〜県道出合〜駐車場 赤い目印テープが多数確認できる明瞭な踏み跡を辿ります。 三等三角点の設置された巣神山の山頂は、木々に覆われているため眺望はありません。 尾根上の登山道は、1050m付近で沢に下って行きます。 沢沿いはスギの植林帯になっており、踏み跡がやや不明瞭となりますが、適当に沢に下って行くと右岸側に作業道が現れます。 作業道を忠実に辿り、県道293号線に出合います。 |
写真
感想
巣神山・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遅くなりましたが…
明けましておめでとうございます🎍
いやぁ〜
自分も歩きたいルートです!
後追いさせて頂きます(〃ω〃)
taka0129 さま
本年も、何卒宜しくお願い致します
本日の山行、下見も前情報も全く無かったので、県道293号線からかなり奥まで作業道が続いていたので驚きました!
木々の間から見えた鋸山や庚申山、オロ山・中倉山・社山等の足尾の山々・・・、本当に魅力的ですよね〜
そんな足尾山地、歩いてみたいルートがまだまだあるので、少しずつやっつけていきたいと思っております。
taka0129 さんの山行記録、今年も楽しみにしてますよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する