ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1046263
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

箱根・金時山は雪山でした〜プチ縦走

2017年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 carol その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
11:31
距離
5.7km
登り
599m
下り
608m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:41
合計
3:32
8:50
13
スタート地点
9:03
9:04
32
9:36
9:37
20
9:57
10:31
39
11:10
11:11
19
11:30
11:33
35
12:08
12:09
13
12:22
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち小雪 1℃
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金時神社Pより周回 乙女峠はチェーン規制がありましたが、凍結は無かったです。基本的にはスノータイヤかチェーンは連行した方が今後は良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はとくに無いですが、中腹より凍結があり、雪道です。
チェーンスパイク程度は有った方が良いと思います。
ベテランの方ならツボ足で問題ない程度でしたが・・・お好みで安全対策を。
先週に家族で忍野八海や日帰り温泉に行ったのですが・・
2017年01月07日 14:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/7 14:44
先週に家族で忍野八海や日帰り温泉に行ったのですが・・
あと少しでダイヤモンド
2017年01月07日 14:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/7 14:46
あと少しでダイヤモンド
キレイな湧き水。
2017年01月07日 14:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/7 14:48
キレイな湧き水。
そして翌週にその近くにあるお山・・杓子山周辺を縦走する予定で向かいました。

午前は良い天気と・・
2017年01月14日 07:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
1/14 7:07
そして翌週にその近くにあるお山・・杓子山周辺を縦走する予定で向かいました。

午前は良い天気と・・
しかし、かなりこちらも雪が降り。
周回はむりだと判断し鳥居峠まで上がりピストンを
考えて・・・
2017年01月14日 07:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 7:24
しかし、かなりこちらも雪が降り。
周回はむりだと判断し鳥居峠まで上がりピストンを
考えて・・・
鳥居峠では、-9℃
1人ならスタート登山ですが・・・
2017年01月14日 07:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 7:34
鳥居峠では、-9℃
1人ならスタート登山ですが・・・
今日はJr.が居るので、ちっと危険な温度であるため・・
素早く撤退。ここからの富士山は見たかった〜
最高にスケール感があるのにね。また来よう〜
2017年01月14日 07:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 7:39
今日はJr.が居るので、ちっと危険な温度であるため・・
素早く撤退。ここからの富士山は見たかった〜
最高にスケール感があるのにね。また来よう〜
そしてスイッチ切り替えで箱根・金時山に移動。
困ったときの金時山&箱根
2017年01月14日 08:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
1/14 8:08
そしてスイッチ切り替えで箱根・金時山に移動。
困ったときの金時山&箱根
神社口では、こちらは1℃・・・
2017年01月14日 08:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1/14 8:34
神社口では、こちらは1℃・・・
ぽかぽかしてきました。
2017年01月14日 08:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 8:49
ぽかぽかしてきました。
防寒はJr.も持って来てますが・・・-9℃はね。
2017年01月14日 08:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 8:49
防寒はJr.も持って来てますが・・・-9℃はね。
金時神社
2017年01月14日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 8:52
金時神社
スタートは雪も無く
2017年01月14日 08:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 8:55
スタートは雪も無く
金時手鞠石・・・デカイ
2017年01月14日 08:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 8:58
金時手鞠石・・・デカイ
少し雪が・・
2017年01月14日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 9:06
少し雪が・・
2017年01月14日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 9:08
このあたり登り始めて30分頃から雪道と凍結。
2017年01月14日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 9:10
このあたり登り始めて30分頃から雪道と凍結。
2017年01月14日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 9:36
大涌谷と神山・箱根駒ヶ岳方面
2017年01月14日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 9:38
大涌谷と神山・箱根駒ヶ岳方面
2017年01月14日 09:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 9:40
2017年01月14日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 9:41
2017年01月14日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 9:42
大きいつららで・・喜ぶ
2017年01月14日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/14 9:42
大きいつららで・・喜ぶ
2017年01月14日 09:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 9:51
ここは事故が多いようです。普通に登れば問題ないけど・・
2017年01月14日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 9:55
ここは事故が多いようです。普通に登れば問題ないけど・・
山頂に着いた。富士山はダメですね〜
ここは4回来てるけど3回は見てるので
ガッカリも無く・・
2017年01月14日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/14 10:02
山頂に着いた。富士山はダメですね〜
ここは4回来てるけど3回は見てるので
ガッカリも無く・・
そんなに寒くない。
2017年01月14日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/14 10:03
そんなに寒くない。
2017年01月14日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/14 10:03
2017年01月14日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 10:03
ちっと天気は下り坂の様子。
2017年01月14日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 10:03
ちっと天気は下り坂の様子。
小屋で休憩
2017年01月14日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/14 10:13
小屋で休憩
いつものキノコ汁と、他の方と山談義で楽しく・・
2017年01月14日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/14 10:23
いつものキノコ汁と、他の方と山談義で楽しく・・
さてプチ縦走で長尾山〜乙女峠に抜けていきます。
2017年01月14日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 10:38
さてプチ縦走で長尾山〜乙女峠に抜けていきます。
2017年01月14日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 10:38
2017年01月14日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 10:38
6本とチェーン持参して・
Jr.は下りなのでチェーンスパイクで。
結構、楽しんで雪道を歩いてますよ。
オヤジはツボ足で問題なく・・・
2017年01月14日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 10:43
6本とチェーン持参して・
Jr.は下りなのでチェーンスパイクで。
結構、楽しんで雪道を歩いてますよ。
オヤジはツボ足で問題なく・・・
2017年01月14日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 11:05
長尾山の山頂です。普段ならお弁当食べる人たちで
賑わう場所ですが・・静か。
2017年01月14日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 11:16
長尾山の山頂です。普段ならお弁当食べる人たちで
賑わう場所ですが・・静か。
2017年01月14日 11:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 11:35
少し休憩・・・
2017年01月14日 11:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 11:35
少し休憩・・・
乙女峠もこの天気でした。
ここから下り、神社口に戻ります。
2017年01月14日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 11:38
乙女峠もこの天気でした。
ここから下り、神社口に戻ります。
2017年01月14日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 12:13
2017年01月14日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 12:13
少し道路を歩いて下山。少し雪がチラチラしてました。
2017年01月14日 12:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 12:16
少し道路を歩いて下山。少し雪がチラチラしてました。
いつもの温泉・富士八景で入浴。
2017年01月14日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/14 13:50
いつもの温泉・富士八景で入浴。
そして富士山カレー、噴火していよ。
2017年01月14日 13:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/14 13:32
そして富士山カレー、噴火していよ。
最近、しょうゆラーメンが好き。
2017年01月14日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/14 13:34
最近、しょうゆラーメンが好き。
さて帰ります。
軽く雪山ハイクでした〜
2017年01月14日 13:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/14 13:50
さて帰ります。
軽く雪山ハイクでした〜

感想

本来なら高峰に行く予定でしたが・・・・
また寒気にやられた週末。
またまた低山ハイクにする事にしました。

前週に家族で日帰りプチ旅行に行った忍野付近のお山が気になり・・
杓子山付近は縦走できて、大展望と知り向かいましたが、
あまりの低温で、厳冬期レベルの登山靴はJr.も履いてないために
-9℃は危険なので・・素早く付近の山をスイッチする事を考えましたが、
箱根あたりまで行かないと気温が低いので・・・
解りきった金時にしました。

雪山ハイキングでさほど寒くもなく、お山を歩いて温泉に入り
Jr.は満足してました。大人は、何も疲れない〜ままで・・
そろそろ登らせろ〜って感じです。
12本はけるお山に行きた−−い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

高峰には行けないねえ
こちらでしたか。
金時も雪山だったんですねえ。
初冬は富士山の見える山歩きが私のテーマですが、
裾野の方まで白くなると、ちょっと無粋なので気持ちが離れちゃう。
しかしJr君、だんだんパパそっくりになってきてるような
きゃ〜〜〜タケノウチ (内輪ウケのみ)
杓子山からの富士山は素晴らしいです。
でもここからの縦走路は地味に長くてアップダウンがキツイのでJr君にはおススメで無いかもしれません。
来週は素晴らしい富士山が見たいですね。
あんまり晴れるときゃろさんがグレそうで怖いけど〜〜
2017/1/15 22:18
Re: 高峰には行けないねえ
Jr.は気付くと大きくなってこの年齢は成長早いですね〜
マザコン野郎は少し山で鍛えないとダメですよ。

天候が昨年と真逆ですね〜
週末になる寒気寒気に南岸低気圧・・・
晴れて風が無いの関東・低山だけ〜
低山アルピニストです〜
週末は適度な天気 ですが・・・
2月はヤルよ〜絶対登ってやる〜
2017/1/17 17:52
箱根と富士五湖で、
かなり気温差があったのですね
先週、中央道で最後まで雪で通行止が続いていたのが、
大月〜河口湖間でしたし、寒そうですね〜
箱根金時は逆にこれくらい雪があって冷え込んでいる方が
泥ドロねっちゃりヌママ状態でないのでいいですね。
以前、地元の方が、ヌママに靴がどっぷり浸かって難儀している登山者たちにドヤ顔で、「冬の金時は長靴に限る!」と豪語されていましたが。
富士山カレーの盛りにそそられますねえ。
jr.くんもそろそろ装備強化でしょうか?
しかし、お子さんは成長が早いので
靴とかもすぐ買い換えが必要となりそうですね
2017/1/16 7:46
Re: 箱根と富士五湖で、
ペンさんのおっしゃる通り・・・この程度の雪のが
ドロドロ不ヌママが無くて快適かも知れません。
アイゼンも使わないし・・・
流石ぺんさん・・カレーに注目されましたね。
樹海はカツにして欲しいですけど〜

子供の靴は1毎に交換ですが・・そろそろサイズが
大人になってくると高いですよね〜
次回は宜しくお願いします。taurus
2017/1/17 17:57
寒い^^;けど、暖かい。
キャロさんお晩です
富士山付近は先週久しぶりに
雪が降り積もってその上この寒波>_<

装備に不安があると中々挑めませんよね
経験の少ない方とご一緒するときは
リーダーがしっかりチェックしないと
大変な事に成りますからネ

その辺の配慮と気配りは流石です
今日も寒いけどレコ拝見して暖かくなりました

次回は12本でガッツリですがね(^^)
車窓からスマホにて^^;
2017/1/16 23:07
Re: 寒い^^;けど、暖かい。
富士山の裾野でも朝は-9℃とは驚きました〜
完全に厳冬期の登山スタイルになりますよね。

naotosasさんのおっしゃるように・・
親と言えども、山ではリーダー判断が必要ですね。
あの気温じゃ持たないというか危険なので・・
お手頃なお山にしてみました。
ここなら撤退も早いし・・・
そろそろ12本登山がしたいのてすが〜
ツボ足登山が続きそうです。 :
仕事、遅くまでお疲れさまです。
2017/1/17 18:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら