ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1046809
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

伊予ヶ岳【岩井駅→富山→伊予ヶ岳→岩井駅】

2017年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
21.4km
登り
880m
下り
863m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:41
合計
6:09
9:58
62
11:00
11:05
34
11:39
11:39
6
11:45
11:53
3
11:56
11:56
4
12:00
12:02
4
12:06
12:06
28
12:34
12:37
23
13:00
13:02
29
13:31
13:34
6
13:40
13:44
4
13:48
13:54
24
14:18
14:18
52
15:33
15:41
26
16:07
16:07
0
16:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■写真1 - 岩井駅
特急利用で新宿から乗換なしで来られます。
みなさん黄色いコミュニティバスを利用するようですね。
2017年01月15日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/15 9:57
■写真1 - 岩井駅
特急利用で新宿から乗換なしで来られます。
みなさん黄色いコミュニティバスを利用するようですね。
■写真2 - 大蘇鉄
地図に沿って、いきなり寄り道。
葉がないと生物のようで、恐怖さえ感じます。
2017年01月15日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 10:08
■写真2 - 大蘇鉄
地図に沿って、いきなり寄り道。
葉がないと生物のようで、恐怖さえ感じます。
■写真3
昨日は千葉でも降雪があったようです。
街の至るところに余韻が残っていました。
2017年01月15日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/15 10:11
■写真3
昨日は千葉でも降雪があったようです。
街の至るところに余韻が残っていました。
■写真4
かと思えば、春の便りも届き始めたようです。
咲き始めなので、まだまだこれからです。
2017年01月15日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/15 10:18
■写真4
かと思えば、春の便りも届き始めたようです。
咲き始めなので、まだまだこれからです。
■写真5
紅梅も時期が早いと綺麗な朱色なんですね。
すぐに黒みを帯びてしまうので、接写で撮るのは難しい花です。
2017年01月15日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/15 10:34
■写真5
紅梅も時期が早いと綺麗な朱色なんですね。
すぐに黒みを帯びてしまうので、接写で撮るのは難しい花です。
■写真6
陽の当たらない沢筋に入ると、エビの尻尾のようなもの。
ここまで立派なものが見られるなんて。
2017年01月15日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 10:47
■写真6
陽の当たらない沢筋に入ると、エビの尻尾のようなもの。
ここまで立派なものが見られるなんて。
■写真7 - 伏姫籠穴
富山の一帯には、南総里見八犬伝に縁があると言われる地が多くあります。
地図によると、ここもその一つだそうで。
2017年01月15日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 10:52
■写真7 - 伏姫籠穴
富山の一帯には、南総里見八犬伝に縁があると言われる地が多くあります。
地図によると、ここもその一つだそうで。
■写真8 - 伏姫籠穴
門の先の洞窟で、伏姫と八房が生活したようです。
中には仁義八行の文字が書かれた玉が転がっていました。
2017年01月15日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 11:00
■写真8 - 伏姫籠穴
門の先の洞窟で、伏姫と八房が生活したようです。
中には仁義八行の文字が書かれた玉が転がっていました。
■写真9
舗装路が凍結すると、滑って厄介ですね。
下りてくる人が多かったですが、今日は登りで正解でした。
2017年01月15日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 11:07
■写真9
舗装路が凍結すると、滑って厄介ですね。
下りてくる人が多かったですが、今日は登りで正解でした。
■写真10
延々と舗装路を歩き続けて、やっと登山口に至ります。
駅から1.5時間も掛かってしまい焦り始めます。
2017年01月15日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 11:25
■写真10
延々と舗装路を歩き続けて、やっと登山口に至ります。
駅から1.5時間も掛かってしまい焦り始めます。
■写真11
丁寧に階段で整備された登山道を登り詰めます。
でも濡れた木は滑るので、迂闊に踏むと転びます。
2017年01月15日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 11:31
■写真11
丁寧に階段で整備された登山道を登り詰めます。
でも濡れた木は滑るので、迂闊に踏むと転びます。
■写真12 - 富山・南峰
双耳峰らしいので、まずは三角点のない南峰へ。
東屋はあれども、眺望なし建造物ありの微妙な山頂でした。
2017年01月15日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 11:49
■写真12 - 富山・南峰
双耳峰らしいので、まずは三角点のない南峰へ。
東屋はあれども、眺望なし建造物ありの微妙な山頂でした。
■写真13
時折り鐘の音がしたのは、これだったのか。
このような低山にハイキングとは、皇太子殿下は神出鬼没です。
2017年01月15日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/15 11:55
■写真13
時折り鐘の音がしたのは、これだったのか。
このような低山にハイキングとは、皇太子殿下は神出鬼没です。
■写真14 - 富山・北峰
広場から一段上がった山頂は、一部に眺望あり。
他方は樹林帯に阻まれて何も見えません。
2017年01月15日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
1/15 12:00
■写真14 - 富山・北峰
広場から一段上がった山頂は、一部に眺望あり。
他方は樹林帯に阻まれて何も見えません。
■写真15 - 富山・北峰
せっかくの眺望なので、もう少し寄ってみましょう。
これから目指す伊予ヶ岳が、ため息が出るほど遠くに見えます。
2017年01月15日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/15 12:00
■写真15 - 富山・北峰
せっかくの眺望なので、もう少し寄ってみましょう。
これから目指す伊予ヶ岳が、ため息が出るほど遠くに見えます。
■写真16 - 富山・北峰
広場には展望台あり、ベンチあり。
雪がなければレジャーシートを敷いて休むもいいでしょう。
2017年01月15日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/15 12:02
■写真16 - 富山・北峰
広場には展望台あり、ベンチあり。
雪がなければレジャーシートを敷いて休むもいいでしょう。
■写真17
伊予ヶ岳への指導標に誘われるがままに、舗装路を下ります。
やはり陽当たりの悪い車道は、危険極まりなく。
2017年01月15日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 12:08
■写真17
伊予ヶ岳への指導標に誘われるがままに、舗装路を下ります。
やはり陽当たりの悪い車道は、危険極まりなく。
■写真18
車道歩きに飽きて伊予ヶ岳。
このルートではマッターホルンに見える気がしません。
2017年01月15日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/15 12:29
■写真18
車道歩きに飽きて伊予ヶ岳。
このルートではマッターホルンに見える気がしません。
■写真19 - 吉井水車小屋
公園の端っこで軋み音を鳴らしていました。
無風だと暖かいので、ピクニックに訪れる人も。
2017年01月15日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 12:37
■写真19 - 吉井水車小屋
公園の端っこで軋み音を鳴らしていました。
無風だと暖かいので、ピクニックに訪れる人も。
■写真20
舗装路は続くよどこまでも。
なるほど、富山と伊予ヶ岳を縦走する人が少ないわけだ。
2017年01月15日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 12:46
■写真20
舗装路は続くよどこまでも。
なるほど、富山と伊予ヶ岳を縦走する人が少ないわけだ。
■写真21
伊予ヶ岳へは六地蔵登山口なる場所から取り付きます。
天神社は時間の都合で割愛しました。
2017年01月15日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 13:13
■写真21
伊予ヶ岳へは六地蔵登山口なる場所から取り付きます。
天神社は時間の都合で割愛しました。
■写真22
休憩舎を過ぎると、すぐに鎖場が始まります。
ロープの強度は保証がないので、補助程度に使いましょう。
2017年01月15日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 13:28
■写真22
休憩舎を過ぎると、すぐに鎖場が始まります。
ロープの強度は保証がないので、補助程度に使いましょう。
■写真23 - 伊予ヶ岳・南峰
ガツガツ登れば5分ほどで鎖場は終わり、ゴールです。
西方は断崖絶壁なので鎖が張られています。
2017年01月15日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
1/15 13:34
■写真23 - 伊予ヶ岳・南峰
ガツガツ登れば5分ほどで鎖場は終わり、ゴールです。
西方は断崖絶壁なので鎖が張られています。
■写真24 - 伊予ヶ岳・南峰
山頂標識の奥には、この眺望が待っています。
低山ながら、心地よい達成感に包まれました。
2017年01月15日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
1/15 13:34
■写真24 - 伊予ヶ岳・南峰
山頂標識の奥には、この眺望が待っています。
低山ながら、心地よい達成感に包まれました。
■写真25 - 伊予ヶ岳・北峰
三角点のある北峰の方が、僅かに高いようです。
眺望はいいけど狭いので休憩には不向きか。
2017年01月15日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 13:39
■写真25 - 伊予ヶ岳・北峰
三角点のある北峰の方が、僅かに高いようです。
眺望はいいけど狭いので休憩には不向きか。
■写真26 - 伊予ヶ岳・北峰
手前の双耳峰は、登ってきた富山。
条件が合えば対岸に富士山も見れそうな感じ。
2017年01月15日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/15 13:40
■写真26 - 伊予ヶ岳・北峰
手前の双耳峰は、登ってきた富山。
条件が合えば対岸に富士山も見れそうな感じ。
■写真27
北峰のさらに先へと続く踏み跡がありますが、なにも無く引き返します。
きっと林道へと続いているのでしょう。
2017年01月15日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 13:43
■写真27
北峰のさらに先へと続く踏み跡がありますが、なにも無く引き返します。
きっと林道へと続いているのでしょう。
■写真28
下りは最初がいきなり核心部。
ホールドの少ないザレた斜面は強敵です。
2017年01月15日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1/15 13:45
■写真28
下りは最初がいきなり核心部。
ホールドの少ないザレた斜面は強敵です。
■写真29
どんなに慎重に歩けども、小石をポロポロ落としてしまいます。
前後は詰めずに間隔を開けた方が、無用なトラブルを避けられます。
2017年01月15日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 13:50
■写真29
どんなに慎重に歩けども、小石をポロポロ落としてしまいます。
前後は詰めずに間隔を開けた方が、無用なトラブルを避けられます。
■写真30
あっという間に下山完了するのが、低山のいいところ。
六地蔵登山口でなく、天神社に下りてバスで帰るのが正解でしょう。
2017年01月15日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 14:17
■写真30
あっという間に下山完了するのが、低山のいいところ。
六地蔵登山口でなく、天神社に下りてバスで帰るのが正解でしょう。
■写真31
南房総は、道端の至る所に水仙が咲いていますね。
花の背が低いので、青空を背景に撮るにはコツが要ります。
2017年01月15日 15:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
1/15 15:15
■写真31
南房総は、道端の至る所に水仙が咲いていますね。
花の背が低いので、青空を背景に撮るにはコツが要ります。
■写真32 - 道の駅とみやま
あれ、水仙遊歩道の入口を見落としてしまったようです。
幟や看板があるものと、勝手に思い込んでいました。
2017年01月15日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
1/15 15:32
■写真32 - 道の駅とみやま
あれ、水仙遊歩道の入口を見落としてしまったようです。
幟や看板があるものと、勝手に思い込んでいました。
■写真33 - 岩井駅
特急の時間が迫っていたので、水仙遊歩道はまたの機会に。
太平洋に沈みゆく夕陽を眺めながら、1人宴会モードで帰りました。
2017年01月15日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
1/15 16:07
■写真33 - 岩井駅
特急の時間が迫っていたので、水仙遊歩道はまたの機会に。
太平洋に沈みゆく夕陽を眺めながら、1人宴会モードで帰りました。
撮影機器:

感想

この冬最強とも言われる寒気に包まれた日本列島。
こんな寒い日には低山ハイキングに限ります。

見頃を迎えた水仙を愛でに、昨年に続いて千葉へと赴きましょう。
今回は房総のマッターホルンこと、伊予ヶ岳に登ってみます。

富山は南総里見八犬伝の舞台と言われる地。
予備知識があったほうが、より楽しく歩けるかも知れません。


■岩井駅→富山→伊予ヶ岳
特急さざなみは、えきねっとで館山駅まで買えば最大40%引きになります。
岩井駅まで買うより安価なので、知っておくとお得ですよ。

岩井駅からのコミュニティバスを活用すると、登山口へのアクセスが楽になります。
殆どのハイカーがバスを利用したようで、駅から歩く方が少ないようです。

今回は時間に余裕があるので、駅から歩くことにしました。
が、結論から言うと舗装路歩きばかりで、お勧めできたものではありません…。


全体的に指導標もランドマークも少ないので、中学校に辿り着くまでGPSと睨めっこ。
あとは一本道なので、舗装路をダラダラ歩きましょう。

やっと登山口に着いたのは、富山山頂まで40分のところでした。
全体的に丁寧に階段が設えられているので、あまり登山道という感じもしませんが。

双耳峰の鞍部に出たので、取り敢えず南峰へと行くも眺望もなく微妙。
かたや、北峰は三角点も展望台も広場も何でもありの好待遇っぷりでした。

伊予ヶ岳に縦走するには、取り敢えず車道で麓まで降りて行くようです。
公園の隅っこにある吉井水車小屋を見落としそうになりながらも、更に車道を歩き続けます。

伊予ヶ岳へは天神杜まで行かずに支線で登ります。
程なくして天神杜からのルートと合流しますが、このルートからはマッターホルンの姿は見られないようで。

東屋から先は、いよいよロープの垂れる急峻な登りが続きます。
登りと下りで、どちらが待つかは状況判断で適宜に行いましょう。

ロープの強度については何の保証もないので、両手で掴むにはリスキーです。
あと路面に小石が溜まりやすいので、細かい落石は不可避ですね。

ぐんぐんと標高を稼いで辿り着いた伊予ヶ岳の南峰は、一段上がった岩稜からの眺望が素晴らしく。
テーブルもありますが、山頂標識の近くなので普通に考えたら使いにくいもの。

ここで終わりではなく、三角点のある北峰まで縦走します。
さらに先まで踏み跡が続いていますが、展望地などはありませんでした。


■伊予ヶ岳→岩井駅
下山する人がいない隙をついて下山します。
渋滞に巻き込まれると、この寒さで待機はキツいでしょう。

南峰直下のザレ場が最も高難易度で、手繰るものがないので1回だけお助けロープを使います。
あとは木の根や岩が掴めるので、ほとんどロープを使う必要もありません。

ピストンで登山口に戻ると、いよいよ1.5時間の車道歩きが待ち構えています。
コミュニティバスを使えば道の駅や駅まで行けるので、とても便利そうですよ。

そして、とみやま水仙遊歩道への入り口を見落としてしまう痛恨のミス。
案内板もなく観光客もいなかったので気付きませんでした。

もと来た道を戻るにも、帰りの電車の時間が怪しいので泣く泣く諦めます。
駅周辺では個人商店で酒などを購入することができました。

往復とも新宿さざなみを利用するなら、コミュニティバスの活用がよさそうです。
太平洋の果てに沈みゆく夕日に照らされた富士山を酒の肴に、帰路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら