記録ID: 105328
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
湖の道
2011年04月10日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 897m
- 下り
- 910m
コースタイム
JR高尾駅7:55発→タクシー(1,610円)→梅の木平8:10発→9:00着三沢峠(梅の木平分岐)9:10発→9:40着見晴台9:45発→9:55着中沢山手前ベンチ10:00発→10:20着大洞山10:30発→10:45着大垂水峠11:05発→11:40着小仏城山12:25発→12:55着もみじ台13:00発→13:10着高尾山13:20発→14:10着京王高尾山口
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅の木平分岐から中沢峠までの間、崖側が数か所崩れていた。ゆっくり歩いていれば問題はない。 6号路を下山したが、道幅が狭いことと沢に沿いでむかるでいる為、すれ違い時に体を安定させるのがなかなか難しかった。 |
感想
大垂水峠で当初甲州街道にかかる橋を渡って一丁平への登山口から登ろうとしたが、案内図から登山口が違うことに気づき引き返して、橋の先にある小仏城山への登山口を見つけ登った。ここに湖の道登山口の案内標識があれば助かると感じた。
大垂水峠から小仏城山へは途中に休憩場所的なものがなかった為、立ち止まって休んだがきつかった。途中にベンチがあれば助かると感じた。
天気は薄曇りで富士は見えなかったが、小仏城山では梅が満開、高尾山下では馬酔木が満開、京王高尾山口では桜が満開と花には恵まれ楽しく歩くことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する