記録ID: 105371
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
あきらめかけた武奈ヶ岳 縦走
2011年04月10日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:28
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 943m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
9:40 坊村 〜御殿山コース〜
12:20 武奈ヶ岳山頂
14:00 八雲ヶ原
14:10 北比良峠 〜ダケ道〜
15:30 大山口
16:20 JR比良駅
12:20 武奈ヶ岳山頂
14:00 八雲ヶ原
14:10 北比良峠 〜ダケ道〜
15:30 大山口
16:20 JR比良駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青ガレは やはり落石があり危険な様子。 |
写真
今日は会社の先輩と2人で電車で武奈ヶ岳に。
出町柳からバスで坊村に行こうとしたところ、自分だけ6:40淀屋橋発の特急に乗り遅れ、朝一から大トラブル。
堅田から坊村行きのバス時刻も調べていたので、急遽 梅田から京都-山科経由でJR堅田まで廻って 1時間遅れで坊村へ。
平謝りのあと、問題は9:30から歩き出してJR比良駅まで歩けるか。兎に角 少し急いで歩いてみる。
出町柳からバスで坊村に行こうとしたところ、自分だけ6:40淀屋橋発の特急に乗り遅れ、朝一から大トラブル。
堅田から坊村行きのバス時刻も調べていたので、急遽 梅田から京都-山科経由でJR堅田まで廻って 1時間遅れで坊村へ。
平謝りのあと、問題は9:30から歩き出してJR比良駅まで歩けるか。兎に角 少し急いで歩いてみる。
撮影機器:
感想
この時期に武奈ヶ岳でシリセードで楽しめるとは思っていなかった。
年甲斐もなく、ここは滑るしか無いでしょうと徹底的に滑ってしまった。
下山に青ガレを降りようと思っていたが、八雲ヶ原で出会った方に訊くとかなり巨大な岩が自分の目の前で落ちて肝を潰したとのこと。
ルート変更して北比良峠からダケ道で下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する