記録ID: 1054202
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
4か月ぶり124回目の高尾山へ遅めの初詣。おみくじは初めての大吉!
2017年01月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 712m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:06
距離 11.2km
登り 730m
下り 718m
GPSログは、城山から弁天橋まで、電池切れでログがとれていません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて整備されたハイキングコースで、特に問題ありません。この日は霜やぬかるみもありませんでした。もちろん積雪もなし。 |
写真
感想
八王子へ帰省したので、4か月ぶりに高尾山に行き、
遅ればせながら薬王院に初詣しました。
毎年恒例のおみくじ(がらがら降って番号棒を1本引き出すタイプ)、
凶の確率がとても高く、妻と二人そろって凶だったり、2年続けて
凶だったりした曰く付きのおみくじなのですが、
なんと今年は「大吉」!
さすがに悪いことは一切書いてなく、なんともうれしい限りでした。
いつもは車で行って北側の日影沢から登りますが、車は明石の家に
置いてきてしまっているので、珍しく電車で高尾山口から1号路で
登りました。
最近、人がとても少ない冬山や播磨の山ばかり登っていたので、
久しぶりに賑やかな山への登山でしたが、奥高尾へ入るとぐっと
人が減り、城山を過ぎて相模湖側へ降り始めると、ほとんどいなくなって
静かな山歩きができました。
下山は城山から弁天橋経由で相模湖駅へ。
都てもあたたかな日でしたが、相模湖近くでは民家の庭に
ロウバイが咲いていて、今年初めて春の息吹を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
shigetoshiさん、こんばんは。
たしかに、凶の話は何度かレコで拝見したような
大きな旅の前に大吉、幸先良いですね
たまには1号路からの王道 高尾山もよかったのでは
ないでしょうか
久しぶりだと富士山の眺めも格別ですよね
youtaroさん、こんばんは😃🌃
当然、凶を覚悟して引いたらので、
まさかの大吉には思わず小躍りしてしまいました😁
幸先の良くてほんとラッキーです。でもこれに浮かれないようにしなきゃ、と思います😉
めったに電車では行かないので、新鮮でした😊
🗻もいつになく大きく出迎えてくれました👌
高尾山は年末ちょろっと行ってきたので思い出しました。
いいところですね('ω')また行きたくなりました。
あと宝登山にも数日前蠟梅見に行ってきました。
いい香りがしました(゚∀゚)春近しですね
alsoさん、こんばんは
そうなんです。だから、ここでの大吉は本当にご利益ありそうです
はるばる高尾や宝登山へおいででしたか。
長野の山々に比べると、人ばかり多くてとても地味だと思います。
山そのものよりも、森の植物や花を楽しむ感じですよね。
そちらの雪山の後に来ると、一層春を実感できるのではないでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する