記録ID: 1054668
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
百尋の滝経由 川乗山
2017年01月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:26
距離 14.0km
登り 1,604m
下り 1,708m
13:11
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 鳩ノ巣駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは細倉橋(トイレのあるとこ)で軽アイゼンをつけて、下りは標高970mくらいのとこで軽アイゼンを外しました。さすがにアイゼンなしの人はいませんでした。 |
写真
感想
百尋の滝が氷瀑になってる!と聞いて行ってみました。滝の水は落ちてましたが周りはいい感じに雪と氷に囲まれていて行ってよかったと。道は残雪が多かったですが、大したアイスバーンもなく軽アイゼンで滞りなく歩けました。って実は今日がアイゼンデビュー前日でした。2年前から持ってはいたんですが、万が一のために持って行くもんであって、雪があるのを知ってて行くことはないはずだったんですが…
いいデビュー戦でした。
PS 標高、気圧、温度がわかる時計プロトレックもデビュー戦でした。川乗橋で標高を合わせてGO! 結構歩いたとこで標高を確認すると960。iPhoneの山と高原地図は950。ま、誤差範囲。その後見ると950。えっ、下がってるじゃん。iPhoneは980。さらに見るとなんと890。iPhoneは1080。うーん、なんか設定を基本的に間違えたか… いや、あれっ? 標高じゃなくて気圧を見てた(^.^) でも標高は山頂で1410。50mの誤差。下りはだいたい問題なかったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1716人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する