ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1055969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山〜小川山〜信州峠

2017年01月28日(土) 〜 2017年01月29日(日)
 - 拍手
roku その他3人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
23:32
距離
33.3km
登り
2,492m
下り
2,495m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:52
休憩
1:48
合計
6:40
7:42
7:55
35
8:30
8:30
9
8:39
9:02
28
9:30
9:33
62
10:35
10:40
5
10:45
10:48
6
10:54
10:59
18
11:17
11:17
3
11:20
11:34
4
11:38
12:13
11
12:24
12:27
4
12:31
12:31
7
12:38
12:39
42
13:21
13:24
16
13:40
2日目
山行
15:05
休憩
1:35
合計
16:40
6:24
26
6:50
7:37
53
8:30
8:30
149
10:59
10:59
25
11:24
11:42
181
14:43
14:44
171
17:35
17:35
32
18:07
18:07
81
19:28
19:44
78
21:02
21:15
106
23:01
23:01
3
23:04
瑞牆山駐車場
天候 28(土)快晴
朝-5℃、0℃、-5℃ 小屋内0℃
体感風速5〜7m/sくらい
29(日)快晴〜夕方以降粉雪&雨
朝-5℃、0℃、-5℃ 昼の日向では10℃以上
風速 ほぼ樹林帯だったので不明
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全体的に積雪は少なく、全行程アイゼンなしで歩けました。
樹林帯で25センチくらいの積雪。
小川山から信州峠は完全にバリエーションになるので
ルーファイ能力とGPS必須。

--瑞牆山荘〜金峰山---
トレースあり。
特に危険なとこはないと思います。
鎖も出てました。

---八丁平登山道分岐〜小川山---
トレースなし。
大日岩の先はずっと樹林帯です。
樹林帯入り口に赤テープあり、初めは稜線の西側をトラバース。

---小川山〜松ネッコ---
トレースなし。
小川山から尾根伝いでなく、北西に降りる赤テープあり。
↑途中でなくなる(見失う)ので要注意。
尾根に戻ったら、尾根伝いにあったであろう赤テープがありました。
その後は順調に。

---松ネッコ〜萱ダワ---
トレースなし。
松ネッコの先の細尾根はアスレチックっぽいので注意。
途中で赤テープなくなり(見失う)藪漕ぎ。
1,915あたりでも赤テープなくなり(見失う)シャクナゲ漕ぎ。

---萱ダワ〜フシノソリ〜石ッコツ〜信州峠---
トレースなし。
暗くなったので分からなかったのかもしれませんが
赤テープはほとんど見なかったと思います。
林道のような道を横切る。
石ッコツの近くに鹿よけか何かのフェンスあり。
石ッコツのところは壁のよう急登だったので巻きました。
足元が笹原に変わる。人工物(赤い看板)あり。

※長旅ゆえ、記憶が曖昧なところがあります。その点ご了承くださいませ。
その他周辺情報 ---大日小屋---
無人小屋 トイレあり(垂れ流し系)
使用料1,000円は富士見平小屋または小屋内の料金投入口へ
毛布あり
扉が開いたままになってしまうが、寒いからといって
内側から鍵をかけてはいけない。(かけてしまった人より。反省)

---五丈岩---
五丈岩は金櫻神社(かなざくらじんじゃ)奥宮。御像岩。
御神体に登るか否かは一考。
(1日目)
富士見平小屋
鍵が閉まってました。
トイレあり。水場はチェックしなかったので不明。
2017年01月28日 07:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/28 7:45
(1日目)
富士見平小屋
鍵が閉まってました。
トイレあり。水場はチェックしなかったので不明。
大日岩の近くで一度視界が開け、南アが良く見える。
2017年01月28日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 9:25
大日岩の近くで一度視界が開け、南アが良く見える。
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳
2017年01月28日 09:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 9:25
右から北岳、間ノ岳、農鳥岳
甲斐駒ケ岳と左に仙丈ヶ岳
2017年01月28日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 9:26
甲斐駒ケ岳と左に仙丈ヶ岳
砂払いノ頭で稜線にオン、360℃の景色。
そして富士山!
2017年01月28日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 10:39
砂払いノ頭で稜線にオン、360℃の景色。
そして富士山!
富士山アップ!
2017年01月28日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/28 10:39
富士山アップ!
私の好きな稜線ベスト3に入る千代の吹上。
2017年01月28日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 10:52
私の好きな稜線ベスト3に入る千代の吹上。
富士山を眺めながら〜
2017年01月28日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/28 11:01
富士山を眺めながら〜
金峰山到着。
0℃で風も強くなく、風除けした日向はぽかぽか。
2017年01月28日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 11:22
金峰山到着。
0℃で風も強くなく、風除けした日向はぽかぽか。
もちろん360℃の景色で。
右回りに→
富士山→
2017年01月28日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/28 11:24
もちろん360℃の景色で。
右回りに→
富士山→
五丈岩→
2017年01月28日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 11:24
五丈岩→
五丈岩の後ろに白根三山→
2017年01月28日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 11:24
五丈岩の後ろに白根三山→
八ヶ岳→
2017年01月28日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/28 11:29
八ヶ岳→
北アルプス。
左から爺ヶ岳、中央が鹿島槍ヶ岳、その隣が五竜岳、右端の切れてるのが唐松岳→
2017年01月28日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 11:29
北アルプス。
左から爺ヶ岳、中央が鹿島槍ヶ岳、その隣が五竜岳、右端の切れてるのが唐松岳→
浅間山→
2017年01月28日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/28 11:30
浅間山→
国師ヶ岳方面
2017年01月28日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 11:30
国師ヶ岳方面
五丈岩は雪が付いてなかったので登れました。
後ろから応援してくれたお兄さん、ありがとうございました。
2017年01月28日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 11:42
五丈岩は雪が付いてなかったので登れました。
後ろから応援してくれたお兄さん、ありがとうございました。
よく晴れて、雲ひとつない青空でした。
2017年01月28日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 13:40
よく晴れて、雲ひとつない青空でした。
大日小屋。
今日はここに泊まります。
2017年01月28日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/28 13:46
大日小屋。
今日はここに泊まります。
小屋内はこんな感じ。このスペースが反対側にもあり、かなり広いです。
2017年01月28日 13:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 13:48
小屋内はこんな感じ。このスペースが反対側にもあり、かなり広いです。
利用者への案内。
2017年01月28日 13:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/28 13:48
利用者への案内。
(2日目)
小川山へ向かいます。
2017年01月29日 07:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 7:11
(2日目)
小川山へ向かいます。
瑞牆山
2017年01月29日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/29 7:20
瑞牆山
八ヶ岳
2017年01月29日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/29 7:20
八ヶ岳
南アの景色を堪能したら、樹林帯に入ります。
2017年01月29日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 7:20
南アの景色を堪能したら、樹林帯に入ります。
樹林帯入り口
2017年01月29日 07:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 7:23
樹林帯入り口
細い渡りや隙間を飛び越えるドキドキポイントあり。
2017年01月29日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 7:55
細い渡りや隙間を飛び越えるドキドキポイントあり。
八丁平のあたりはハイキング気分。テンションあがります。
2017年01月29日 08:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 8:32
八丁平のあたりはハイキング気分。テンションあがります。
積雪は25センチくらい。
2017年01月29日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:05
積雪は25センチくらい。
ヤッホーポイントその1
2.290地点
2017年01月29日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 9:59
ヤッホーポイントその1
2.290地点
ヤッホーポイントその2
2.347地点(シオサブ)
2017年01月29日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 10:33
ヤッホーポイントその2
2.347地点(シオサブ)
シャクナゲ。葉っぱはクルクル丸まっている。
2017年01月29日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 10:41
シャクナゲ。葉っぱはクルクル丸まっている。
小川山に到着。やっと着いたと喜ぶも、この先が核心部。
2017年01月29日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 11:32
小川山に到着。やっと着いたと喜ぶも、この先が核心部。
ここから核心部へ突入。
赤テープを目安に進んだら、思わぬ方向へ…
起動修正のため、しばらく道なき道をトラバース。
2017年01月29日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 11:44
ここから核心部へ突入。
赤テープを目安に進んだら、思わぬ方向へ…
起動修正のため、しばらく道なき道をトラバース。
そして尾根にオンして見つけた赤テープ。
ほっ。
2017年01月29日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:07
そして尾根にオンして見つけた赤テープ。
ほっ。
萱ダワの先で夜間雪中行軍の始まり。
2017年01月29日 17:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 17:44
萱ダワの先で夜間雪中行軍の始まり。
信州峠にやっと到着!
「遥かなる信州峠」でした。
長野県と
2017年01月29日 21:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 21:15
信州峠にやっと到着!
「遥かなる信州峠」でした。
長野県と
山梨県の県境。
そしてここから地獄のアスファルト歩き2時間弱を経てようやく駐車場に到着。お疲れでした!
2017年01月29日 21:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/29 21:15
山梨県の県境。
そしてここから地獄のアスファルト歩き2時間弱を経てようやく駐車場に到着。お疲れでした!
談合坂SAで「信玄どりそば」をいただきました。
2017年01月30日 00:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/30 0:59
談合坂SAで「信玄どりそば」をいただきました。

感想

小川山から信州峠の間はバリルート全開で
何十回も倒木を乗り越え、何十回も顔を枝にたたかれ、
何十回も滑り&ころび、細尾根あり、シャクナゲ漕ぎあり、藪漕ぎありで
とてもシビれるルートでした。

会山行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

お疲れ様です!
2日目の行軍は、もの凄い時間ですね !
15時間も歩かれるとは、半端ないです

小屋の扉の鍵をかけてはいけないのは、やはり避難小屋だからですか?
2017/2/1 12:12
Re: お疲れ様です!
気がついたら、もう17時で、
気がついたら、もう20時で、
ゴールしたら、もう23時でした(笑)

そうです。そうです。
その他宿泊者が来るかもしれないし、避難小屋もかねてるからです。
たまたま人(内見の方)が来たので、気がついて良かったです。
2017/2/1 15:54
2日目
すごいね、この行動時間…罰ゲームのようで、
シンデレラちっくで、日付変更線に間に合いました的な…
月曜から普通に仕事したのですか?

想像するに、
さぞかしニヤニヤしながら歩いたんだな〜と
こちらまでニヤっと、ウケております(笑)。

いやはやロング、お疲れ様でした。
2017/2/1 15:06
Re: 2日目
久々にシビれる山行でした。
たぶんニヤニヤしてたと思います
月曜から出社はしましたが、体のあちこちが痛く、普通には仕事できませんでした…(笑)
チャンスあれば、次回は軽装でチャレンジしてみたいと思うルートでした。
2017/2/1 16:16
大ハードですね!
金峰山頂からの展望は最高でしたね。
細い渡りや隙間を飛び越えるドキドキポントって、すごく気になりました。
隙間に落ちたら、デザイアーですか?
赤テープ見つけてから、一気に夜になってますが、
カメラトラブルでしたか?
今回のルートは何十回もしごかれる、映画の先を行ったダイハード10ですね
2017/2/1 18:23
Re: 大ハードですね!
はい。隙間に落ちたらデザイアーです。
雪がなければ、なんでもないようなところなんですが、
滑りそうでドキドキしました。
カメラは無事ですよ〜
あの区間、常に木を掴んだり、枝を払ったり、
両手が忙しかったので写真があまり撮れなかったようです。
ダイハード!うまいですねー。そのとおりで
いろいろしごかれるルートでした
2017/2/1 19:03
こんばんわ
久々の好天の週末、私は仕事で山には行けず、青空の写真がうらやましいです。
今年の金峰山は雪が少ないようですね。
気になっていた大日小屋の情報ありがたいです。
小川山から先の県境ルートはすごいヤブで難コースと聞いておりました、積雪期季に行くとは・・・お疲れ様でした。
2017/2/1 22:14
Re: こんばんわ
heinaiさん!
お天気よく、気温も高く、金峰山頂はポカポカでした。
お仕事とは残念でしたね…
冬の金峰山は初めてでしたが、やはり雪が少ないんですね。
もう少し積もってくれるといいのですが今年はどうなんでしょうね
大日小屋の情報、お役にたてて嬉しいです
小川山からの県境ルートは基本尾根通しなのですが
たまに行き詰まって、進めなくなり、藪漕ぎ、シャクナゲ漕ぎでした。
テン泊装備の大きなザックが何度も引っかかって、大変でした
2017/2/2 15:16
すごい。。。
軍隊。。。
2017/2/6 15:41
Re: すごい。。。
みなさん、タフな方々で。
長旅でしたが、笑いの絶えない楽しい山行でしたよ〜
Ayaoyamaさんもいずれ一緒にいかがでしょうか
2017/2/6 17:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら