ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 105793
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

七ッ森花巡り〜イワウチワ咲いてます〜

2011年04月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:10
距離
7.8km
登り
597m
下り
585m

コースタイム

10:00 信楽寺跡前駐車場
    七ッ森遊歩道
10:40 おどろき展望台、撫倉山登山口
11:00 撫倉山山頂
     天狗の相撲とり場、蟻の戸渡し
11:40 境分岐点
     大倉山はパスして巻道へ
11:50 蜂倉山入口
12:08 蜂倉山山頂
    お昼休憩
12:25 蜂倉山下山、北斜面のイワウチワ群生地へ
12:58 湯名沢分岐
     大倉山の巻道、境分岐点へ戻る
13:40 梅の木平展望台
14:10 信楽寺跡前駐車場
天候 晴れときどき曇り
(天気予報の気温は18℃でしたが携帯気温は20度越えてました)
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
信楽寺跡前駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはなし。
トイレは近くにないので、ダム湖畔公園かコンビニのトイレを使用する。
道の状況は特に問題なく歩ける。
ここしばらく天気が良かったせいか、遊歩道は良く乾いて歩きやすい。
撫倉山のナイフリッジのコースも問題なし。
震災後、崩れているのでは?と懸念されたが、大丈夫、問題ない。
駐車場近くのコーヒー屋さんの奥さんの話だと
先週の週末は車がいっぱいで人が多かったとか・・・
山は誰かがいつも入っているそうで問題ないそうだ。
駐車場から遊歩道への道
杉林にはまだ花粉がありました。
2011年04月15日 10:13撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 10:13
駐車場から遊歩道への道
杉林にはまだ花粉がありました。
遊歩道入口
2011年04月15日 10:15撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 10:15
遊歩道入口
ナガハシスミレ
2011年04月15日 10:21撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 10:21
ナガハシスミレ
カタクリもちらほら咲いてます。
2011年04月15日 10:28撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 10:28
カタクリもちらほら咲いてます。
エンレイソウ
2011年04月15日 10:44撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 10:44
エンレイソウ
撫倉山山頂から大衡村を望む
2011年04月15日 11:06撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:06
撫倉山山頂から大衡村を望む
船形連峰も見えます。
2011年04月15日 11:08撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:08
船形連峰も見えます。
天狗の相撲とり場にて
眺望よろし。
2011年04月15日 11:11撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:11
天狗の相撲とり場にて
眺望よろし。
大倉山
2011年04月15日 11:11撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:11
大倉山
崩れていません!
2011年04月15日 11:14撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:14
崩れていません!
ここも大丈夫!
2011年04月15日 11:17撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:17
ここも大丈夫!
はしごも大丈夫!
2011年04月15日 11:19撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:19
はしごも大丈夫!
急斜面にカタクリ群生
2011年04月15日 11:32撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:32
急斜面にカタクリ群生
カタクリアップ
2011年04月15日 11:33撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 11:33
カタクリアップ
キクザキイチゲアップ
2011年04月15日 11:36撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 11:36
キクザキイチゲアップ
キバナノアマナアップ
2011年04月15日 11:38撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:38
キバナノアマナアップ
大倉山巻き道カタクリロード
2011年04月15日 11:40撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:40
大倉山巻き道カタクリロード
イチゲのべっぴんさん
2011年04月15日 11:42撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 11:42
イチゲのべっぴんさん
アズマイチゲの後姿もいいね。
2011年04月15日 11:43撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:43
アズマイチゲの後姿もいいね。
ヒトリシズカ
2011年04月15日 11:44撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:44
ヒトリシズカ
ニリンソウも咲き始め
2011年04月15日 11:44撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 11:44
ニリンソウも咲き始め
シュンランも木の根元で咲いていた。
2011年04月15日 12:00撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 12:00
シュンランも木の根元で咲いていた。
蜂倉山のイワウチワ
2011年04月15日 12:25撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:25
蜂倉山のイワウチワ
ここにも
2011年04月15日 12:28撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/15 12:28
ここにも
そこにも群生
2011年04月15日 12:30撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:30
そこにも群生
蕾はピンクなのね
2011年04月15日 12:33撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:33
蕾はピンクなのね
斜面にうわー!
2011年04月15日 12:34撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:34
斜面にうわー!
見上げると上からうわー!
2011年04月15日 12:35撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:35
見上げると上からうわー!
咲いています咲いてます。
2011年04月15日 12:36撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:36
咲いています咲いてます。
何度も撮ります。
2011年04月15日 12:36撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 12:36
何度も撮ります。
アップです。
2011年04月15日 12:38撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:38
アップです。
またまたアップです。
2011年04月15日 12:39撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 12:39
またまたアップです。
この斜面を横切って
2011年04月15日 12:41撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:41
この斜面を横切って
急斜面にもあります。
2011年04月15日 12:42撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 12:42
急斜面にもあります。
所変わって
湯名沢からニリンソウが咲き始め
2011年04月15日 13:02撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:02
所変わって
湯名沢からニリンソウが咲き始め
エンゴサク!
2011年04月15日 13:02撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:02
エンゴサク!
カタクリ&エンゴサク
2011年04月15日 13:02撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:02
カタクリ&エンゴサク
ここにもエンゴサク!
2011年04月15日 13:02撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 13:02
ここにもエンゴサク!
いろんな色がありますが
2011年04月15日 13:03撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:03
いろんな色がありますが
形も少し違いますか?
2011年04月15日 13:03撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:03
形も少し違いますか?
アズマイチゲさん。
2011年04月15日 13:04撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 13:04
アズマイチゲさん。
湯名沢分岐からのお花道です。
2011年04月15日 13:04撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:04
湯名沢分岐からのお花道です。
キバナノアマナが輝いていました。
2011年04月15日 13:06撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:06
キバナノアマナが輝いていました。
アズマイチゲとキクザキイチゲ
2011年04月15日 13:07撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:07
アズマイチゲとキクザキイチゲ
ナガハシノスミレサイシン?
2011年04月15日 13:19撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:19
ナガハシノスミレサイシン?
エンレイソウアップ
2011年04月15日 13:32撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/15 13:32
エンレイソウアップ
ショウジョウバカマさん。
2011年04月15日 13:38撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 13:38
ショウジョウバカマさん。
アオキも実をつけていた。
2011年04月15日 14:03撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 14:03
アオキも実をつけていた。
オウレンがひっそり。
2011年04月15日 14:08撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 14:08
オウレンがひっそり。
キクザキイチゲアップで締めます。
2011年04月15日 14:08撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/15 14:08
キクザキイチゲアップで締めます。

感想

京都から戻ってきて疲れを癒す間もなく七ッ森へ。
御近所さんの知り合いの方が七ッ森七掛けに震災後2回行ったという話を聞き
山は大丈夫だと確信。
好天気も今日までなので思い切って行って見た。
来て良かった〜花が咲いています。
駐車場には3台ほど先行者がいらっしゃしましたが
山を下りて戻ってみると7台ほど増えていました。 
今日は暑くて、ドライタイプの長袖3枚ほど着ていましたが汗びっしょり。
半袖長袖一枚ずつでも十分だったかも。

遊歩道に入ってからしばらく行くとキクザキイチゲ、カタクリ、スミレなどが咲いています。
撫倉山登山道〜天狗の相撲とり場〜は少しも崩れた個所はありません。
大丈夫登れます。
蟻の戸渡しと呼ばれるずるずる滑る斜面をロープで伝っておりてゆくと
カタクリ、イチゲが斜面に現れてきます。
境分岐点周辺はカタクリ、イチゲ、キバナノアマナと咲き
大倉山巻き道に入ると、ニリンソウ、ヒトリシズカ、エンレイソウと咲き始めていました。
蜂倉山を登り、北斜面に下りてゆくとイワウチワが現れ始め
斜面にびっしり花を咲かせています。
まだ5分咲きといったところ。1週間は満開のイワウチワを楽しめると思います。
斜面を下るのは慎重に。しかし、イワウチワが見ごたえあるのでゆっくりと鑑賞できます。
蜂倉山から湯名沢分岐〜大倉山巻き道にかけて
ニリンソウが少しずつ咲き始め、エンゴサクもちらほらと見えています。
境分岐点から遊歩道を経て戻る途中、ショウジョウバカマが群生している個所あります。
でも、この遊歩道はあまり楽しめないので
湯名沢に車を置き、山山を登っては下り登っては下っていくのが花に出合えるポイントを押さえていくコースです。
鎌倉山もイワウチワが咲いているとか。
来週、また平日に来てみたいです。(週末は天気悪いか、人が多いか…)

山で出会った人達と話していたけど、
のんびり山歩きして震災で避難所生活している方には申し訳ないな〜と思います。
でも、
この恵まれた環境を大いに活用して
この山にはこんな花が咲いているとか、山はこんな状況だとか
ネットを通じて発信していくのも一つの些細な役目だと思います。
なので、私は山歩き花めぐりを続けて綺麗な写真を撮りたいと思います。<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人

コメント

いつのまにか
 すっかり花の季節ですね。
 写真は、ホワイトバランスがちょっと地味めに仕上がっているように思います。
 撮影モードを変えて試してみたりするのも、手です。
 カメラによってもくせがあります。

 それと、お天気にもよりますが、明るめの条件だと、鮮やかな色がよく出ると思います。
 暗めのときは、小さくたためる反射板とか、牛乳のパックの内側の白い面で、空の光りをやわらかく当てるでもあります。
2011/4/15 21:09
おかえりなさ〜い
お花の便りをありがとう〜
  早速お出かけしましたね〜。
      さすが、山ネエチャン!(^−^)

  私も近いうち行ってみます。riceball
2011/4/15 21:51
tanigawa さん、アドバイスありがとうございます。
目で見た色とカメラを通した色がどうも一致しないので
写真では花たちの微妙な表情を伝えられないのもあります。
カメラはオートにして
マクロとか風景とかいろんな機能をボタン一つでやっていました。
いろいろ手動でいじってみるのもやってみなくては。。。
反射板の牛乳パック・・・いい案ですね!
次からやってみます
2011/4/16 5:52
ただいま〜setisetiさん\(^o^)/
疲れているのにもかかわらず、晴れていると山モードです。
朝の早いうちに出かけた方が空気も澄んでいるし、花粉もあまり飛んでいないかも?
七ッ森まだまだ楽しめます。
setisetiさんの楽しいレポ待ってます

山ネエチャン!?←うれしい〜若返った気がします
2011/4/16 5:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら