ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1058762
全員に公開
ハイキング
関東

物見山〜雷電山〜御嶽山〜官ノ倉山裏街道

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
26.4km
登り
1,454m
下り
1,409m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:48
合計
6:28
10:44
26
スタート地点
11:10
0:00
9
11:19
0:00
7
11:26
0:00
8
11:34
0:00
26
12:00
0:00
45
12:45
0:00
26
13:11
13:59
35
14:34
0:00
17
14:51
0:00
84
16:15
0:00
57
17:12
天候 快晴。風弱し。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武東上線 嵐山駅スタート、小川駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。

官ノ倉山裏街道は、七峰コースで登るよりハードです。
アップダウンが多くなるのと、最後、急登です。

GPS 累積標高差: +1521/-1480 M
GPS 沿面距離:  28.7Km
ここを右に行きます。B級グルメがあるお店ですが、入ったことはありません。
2017年02月03日 10:34撮影 by  NEX-C3, SONY
3
2/3 10:34
ここを右に行きます。B級グルメがあるお店ですが、入ったことはありません。
R254 に出ました。真っ直ぐ行きます。
2017年02月03日 10:37撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 10:37
R254 に出ました。真っ直ぐ行きます。
こんなところの左横を通過
2017年02月03日 10:40撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 10:40
こんなところの左横を通過
ネギ、すっきり撮れました
2017年02月03日 10:40撮影 by  NEX-C3, SONY
3
2/3 10:40
ネギ、すっきり撮れました
大平山が見えてきます。まずは、あそこまで。
2017年02月03日 10:43撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/3 10:43
大平山が見えてきます。まずは、あそこまで。
登り切ると東屋。いつもは左に行くのですが、ありがた迷惑な整備のおかげで、段差だらけになってしまったので右に。
2017年02月03日 10:56撮影 by  NEX-C3, SONY
3
2/3 10:56
登り切ると東屋。いつもは左に行くのですが、ありがた迷惑な整備のおかげで、段差だらけになってしまったので右に。
大平山頂上。展望これだけ。ちらっと嵐山の町。
2017年02月03日 10:57撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/3 10:57
大平山頂上。展望これだけ。ちらっと嵐山の町。
2017年02月03日 10:57撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/3 10:57
これからあの稜線を通ります。
2017年02月03日 11:05撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/3 11:05
これからあの稜線を通ります。
左に曲がって槻川を渡ります。
2017年02月03日 11:09撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 11:09
左に曲がって槻川を渡ります。
ここから登ります。
2017年02月03日 11:13撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/3 11:13
ここから登ります。
景色は、基本、こういったものしか望めません。
2017年02月03日 11:24撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 11:24
景色は、基本、こういったものしか望めません。
小倉城趾を越えると、こんな標識。ここは、真っ直ぐでも左でも同じところにでます。
2017年02月03日 11:25撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/3 11:25
小倉城趾を越えると、こんな標識。ここは、真っ直ぐでも左でも同じところにでます。
東の仙元山到着。
2017年02月03日 11:41撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 11:41
東の仙元山到着。
な〜んの特徴も展望もない物見山。
2017年02月03日 11:47撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/3 11:47
な〜んの特徴も展望もない物見山。
物見山を下ると、ここを通るのですが、真っ直ぐ行くと仙元山。本日は、左折。この先、あまりしっかりした道ではありません。
2017年02月03日 11:49撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/3 11:49
物見山を下ると、ここを通るのですが、真っ直ぐ行くと仙元山。本日は、左折。この先、あまりしっかりした道ではありません。
下りきると、目の前に雷電山。あそこまで行きます。
2017年02月03日 12:02撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/3 12:02
下りきると、目の前に雷電山。あそこまで行きます。
滅多にこない八高線が・・・。
2017年02月03日 12:05撮影 by  NEX-C3, SONY
5
2/3 12:05
滅多にこない八高線が・・・。
この踏切渡ります。
2017年02月03日 12:05撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 12:05
この踏切渡ります。
すぐ先にファミマ。唯一の補給店。でも、今日はいろいろ背負っているのでパス。
2017年02月03日 12:08撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 12:08
すぐ先にファミマ。唯一の補給店。でも、今日はいろいろ背負っているのでパス。
峠の頂上のここから突撃。本当は、もっと下から。適当に左の稜線に上がり、左よりに行くと踏み跡がでてきます。岡本(黄色看板)という標識で左に行くと正規の道。
2017年02月03日 12:17撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 12:17
峠の頂上のここから突撃。本当は、もっと下から。適当に左の稜線に上がり、左よりに行くと踏み跡がでてきます。岡本(黄色看板)という標識で左に行くと正規の道。
岡本を左折すると、ここに出ます。正規に戻った。
2017年02月03日 12:26撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 12:26
岡本を左折すると、ここに出ます。正規に戻った。
堂山から。あれ、おととしよりだいぶ木が伸びています。展望わる〜。
2017年02月03日 12:32撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/3 12:32
堂山から。あれ、おととしよりだいぶ木が伸びています。展望わる〜。
堂山から先は、しばらく非常に快適な道です。
雷電山に近づくと、急登となります。
2017年02月03日 12:32撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/3 12:32
堂山から先は、しばらく非常に快適な道です。
雷電山に近づくと、急登となります。
雷電山。ここも展望なっし〜。ここでお昼ご飯。
2017年02月03日 12:58撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/3 12:58
雷電山。ここも展望なっし〜。ここでお昼ご飯。
まず、肉と野菜を炒めます。炒めてもくっつかないです。ETA Spider の鍋、表面加工、良いみたい。使わないと言われている赤カップも便利。
MF 機なのでボケてしまった。
2017年02月03日 13:10撮影 by  NEX-C3, SONY
8
2/3 13:10
まず、肉と野菜を炒めます。炒めてもくっつかないです。ETA Spider の鍋、表面加工、良いみたい。使わないと言われている赤カップも便利。
MF 機なのでボケてしまった。
次にラーメンを作り、醤油タンメンにしました。
バーナーは、Primus Omni Lite Ti + Eta Spider の改造モノ。
ノーマルガスのせいか、元気なし。やっぱガソリンがいいな。マルチFuel なのだ。
2017年02月03日 13:19撮影 by  NEX-C3, SONY
10
2/3 13:19
次にラーメンを作り、醤油タンメンにしました。
バーナーは、Primus Omni Lite Ti + Eta Spider の改造モノ。
ノーマルガスのせいか、元気なし。やっぱガソリンがいいな。マルチFuel なのだ。
最後にふあラテいれて、くつろぐ。カップは、40年前のサーモス。箸は、秀山荘で100 円。今日は、たくさん食べられたので、腹減りモードにならなかったです。
2017年02月03日 13:34撮影 by  NEX-C3, SONY
6
2/3 13:34
最後にふあラテいれて、くつろぐ。カップは、40年前のサーモス。箸は、秀山荘で100 円。今日は、たくさん食べられたので、腹減りモードにならなかったです。
雀川ダムに向かって下ります。道路に出たら、ガードレールの手前を左に入り、登り返します。
2017年02月03日 14:02撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 14:02
雀川ダムに向かって下ります。道路に出たら、ガードレールの手前を左に入り、登り返します。
登ると舗装道路にでますので、右に行きます。
この景色のところで左に入ると行風山です。
ここ少しわかりにくいです。
2017年02月03日 14:17撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 14:17
登ると舗装道路にでますので、右に行きます。
この景色のところで左に入ると行風山です。
ここ少しわかりにくいです。
行風山頂上を左に行くと、すぐにこんなところ。真っ直ぐ行きやすいのですが、右折です。
2017年02月03日 14:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/3 14:22
行風山頂上を左に行くと、すぐにこんなところ。真っ直ぐ行きやすいのですが、右折です。
途中林道にでますが、稜線沿いに行けば、御嶽山に到着。
ここからの下りは、私的に非常に嫌いな道。荒れています。
たぶん、アドニスゴルフ場のしわざ。
2017年02月03日 14:38撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/3 14:38
途中林道にでますが、稜線沿いに行けば、御嶽山に到着。
ここからの下りは、私的に非常に嫌いな道。荒れています。
たぶん、アドニスゴルフ場のしわざ。
道路にでました。これから真ん中の官ノ倉山に向かいます。
2017年02月03日 14:53撮影 by  NEX-C3, SONY
2/3 14:53
道路にでました。これから真ん中の官ノ倉山に向かいます。
官ノ倉山へは、裏街道で行きます。こちらの方がコースとしては面白いですヨ。ここの手前は急登。ここで右折します。
2017年02月03日 15:34撮影 by  NEX-C3, SONY
3
2/3 15:34
官ノ倉山へは、裏街道で行きます。こちらの方がコースとしては面白いですヨ。ここの手前は急登。ここで右折します。
下ると別天地・・・ではなく破壊地(ゴルフ場失敗跡)。
2017年02月03日 15:37撮影 by  NEX-C3, SONY
2
2/3 15:37
下ると別天地・・・ではなく破壊地(ゴルフ場失敗跡)。
幅が狭くなるあたりで、標識がでてきます。
ここから先は、非常に急登。頑張ると、七峰コースに合流します。
2017年02月03日 15:40撮影 by  NEX-C3, SONY
1
2/3 15:40
幅が狭くなるあたりで、標識がでてきます。
ここから先は、非常に急登。頑張ると、七峰コースに合流します。
官ノ倉山まで行こうと思っていましたが、日が暮れてきたので、石尊峰経由で小川に戻りました。
2017年02月03日 16:01撮影 by  NEX-C3, SONY
6
2/3 16:01
官ノ倉山まで行こうと思っていましたが、日が暮れてきたので、石尊峰経由で小川に戻りました。
先ほど登った雷電山です。
2017年02月03日 16:02撮影 by  NEX-C3, SONY
4
2/3 16:02
先ほど登った雷電山です。
小川の町。あそこまで行かねば・・・。
官ノ倉山を越えて、竹沢におりた方が早かったようです。
2017年02月03日 16:02撮影 by  NEX-C3, SONY
8
2/3 16:02
小川の町。あそこまで行かねば・・・。
官ノ倉山を越えて、竹沢におりた方が早かったようです。
撮影機器:

感想

冬ごもり中なのですが、あまりに動かないでいるので、暖かかったこともあって出かけてみました。歩くことだけが目的ですが、お昼ご飯を作ってみようということでバーナーも持って行きました。さすがにいつものようには行かず、8Kg 近い荷物は堪えます。代わりに、腹が減ることがなかったのは良かったです。

カメラも普段だと 100g ちょっとのコンパクトですが、荷物を持っているので、こちらも NEX-3C+Planar 35mmF2 という組み合わせにしてみました。レンズのせいか、いつもより良い感じに撮れたように感じます。

それにしても久々に動いたせいか、足が棒化しました。だいぶ、萎えたようです。
春までに、戻さねば・・。

官ノ倉の裏街道は、お勧めコースです。七峰の道路ばっかりルートより楽しく歩けます。
堂山、雷電山、雀川ダムも静かな良いコースです。
どちらも高原地図に載ってないだけのことはあります。

本日すれ違った登山者は、3名でしたが、0人のことがほとんど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

あら!珍しいですね(^.^)
こんばんは!

misuzuさんの、こんな素敵なランチを兼ねた山行を見たのは初めてかも!?(^q^)
8kgでこの距離をこの時間ですか!
身体がなまっているとは思えません…

僕も今年の目標に向けて、自宅でできることはこなしていこうと思います!

それにしても美味しそうですね〜🍜
2017/2/4 20:42
Re: あら!珍しいですね(^.^)
こんばんは。

ランチしたレコ初めてです 。バーナー購入したので使いたくて(ほぼ子供)。
でもソロなら、やはり Jet Boil が良いと感じますね。

春までもう少し。by さんは、Ice も行っているから、きっと、次回は凄いんだろうなぁ。
足引っ張らないぐらいには、しておかないと・・・でも歳がなぁ。
2017/2/4 20:59
懐かしの
misuzuさん こんばんは ご無沙汰です

このルート、雷電山まではアノ時と同じルートですね〜
走らずに堂山まで2時間、さすがですね

僕もブクブク太ってもうダメです…
夏までに痩せますので、そのうち(非アルパインで)歩きましょう!
2017/2/4 22:48
Re: 懐かしの
雷電山まで、あのルートです。今日は、荷物が重かったので堪えました。
官ノ倉山が余計だったのですが、久々に裏街道を通りたかったので無理しました。

一度太ると、なかなか元に戻らないです。kedama さんも代謝、下がってきたかな
でも、まだまだそんな歳ではないですよね。

非アルパイン・・・了解しました
2017/2/4 23:00
はぁ?棒化?
師匠お疲れ様です!
師匠の爆速には今更驚かないことにしてますが、こりゃやり過ぎ
ほぼトレラン速度やん

ホンデ素敵なお昼をお楽しみなられたのも新鮮
実はイータスパイダーは、今現在の私の物欲マックスなブツなんですよ〜
あの燃焼効率に惹かれてGW縦走までにじっくり悩むつもりやったのに、
この師匠レコで衝動買い欲が決壊しそうです!

そりゃともかく、今度山ゴハン付きのお山もご一緒させてください!
2017/2/7 23:48
Re: はぁ?棒化?
kuni さんのように毎週でかけられればいいのですが、久しぶりのところに荷物も重かったので、いつもの調子で歩いていたら、変なところが痛くなりました。老化してますね。

ETA Spider の風防効果と安定性を期待しているかと思いますが、Omni Lite + サイレンサーの方が、風には強いと思います。Spider は、横位置ノズルなので、縦型バーナーより風には強いです。が、OMNI にサイレンサー付けると、ノズル吹き出し口に風が全くあたらなくなる上に、たくさんの穴からガスがでるようになります。マルチ燃料なので何でもOKも良いです。たぶんですが、(OMNI+市販ヒートエクスチェンジャー付きナベ)が良いのではないかと思います。OMINI+ HC ナベのみなら、JetBoil と変わらない重量のはずです。湯沸かし力も JetBoil 並。ちょっと高い(Spider+OMINIより安い)ですが、価値ありとみます。(OMNI+Spider ナベ)の重さ量ってみますね。また、OMNI 単体でも安定は悪くありません。

山ゴハンですが、クックDo とかベースの味付けを簡単できるものが多くありますので、旨いモノが手間無くできる環境になっています。疲れていたら、まずいものは食べられなくなるので、献立は、悩ましいです。タンメンは、下味つけた生野菜/生肉でした。
2017/2/8 10:28
ハイキングコースとしても速(゚ロ゚;)
misuzuさん、こんにちは。

珍しく岩無しのハイキングコースですね でも食事休憩にタップリと時間を使っているので、行動時の平均時速は5キロでは無いですか
それなりに標高差もあるのにこれは速いです ヤマレコの知り合いは皆速いですが、misuzuさんは岩が主なのに一般道のロングの速いのは異例です。

僕は速くを目指す気は無く、好きな様にルート取りしたいだけですが、その為にはmisuzuさんの様に岩がやれて歩くのも速いのは理想的です。misuzuさんのレコには、いつも発奮させられるので今後も宜しくお願いします
2017/2/8 11:11
Re: ハイキングコースとしても速(゚ロ゚;)
Futaro さん、こんにちは。
通勤が車で、仕事は座りっぱなしと、およそ山に行けるような生活ではないので、たまにはと思ってでかけてみましたが、やはり、少し足を痛めました。
山レコ Long の方々は、本当に速いですよね〜。見習っていると死んじゃうので、岩メインにした訳です。

「好きなようにルート取り」これがなかなか、いつも感心しています。

一度、ご一緒にということで、ちょっと岩でそこそこロングのバリルートを考えています(15km± 2000M)。沢はないですが、たぶん、御興味引かれると思います
2017/2/8 13:10
Re[2]: ハイキングコースとしても速(゚ロ゚;)
面白そうですね  まだ捻挫が尾を引いているので、2度ほど慣らしの山行をやった後なら是非ご一緒させて下さい。ただ去年が前厄、今年が本厄なので適度な位が良いですね
実際のところ去年は2月に左肩、3月に右肩(これは依然完治せず)を痛め、12月にぎっくり腰、今年の1月に捻挫とここ10年では、体の災厄が続いています
5月に還暦ですが、まだまだ歩きたいこと、やりたいことは多いので、多少の無理はやるつもりですが。。。
2017/2/8 16:22
こんな場所です
Futaro さんが厄歳。ということは、私、前厄かぁ。全く忘れていました。
その前の厄年年間も特に何もなかったです。厄は、毎年それなりにはあるので、平均しているのかもしれません。

計画に入れました。こんなところです。一人で行こうと思っていたのですが、コラボには良いかなぁと・・・。ほどほどに無理していると思います
2017/2/8 17:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら