兵庫100山 甲山309m 花咲く小径・夙川〜甲山〜ロックヒルに遊ぶ


- GPS
- 06:51
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 449m
- 下り
- 441m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇地 図 昭文社「六甲・摩耶」 ※ビジター参加可 ※雨天中止 |
写真
感想
阪急夙川駅から、北山緑化植物園、北山貯水池を通り甲山へ、ロックヒルで遊びました。どこも花いっぱいでした。
少々雲行きは怪しいが、寒くも暑くもない春爛漫の絶好のコンディションの中、総勢20名でお花見ハイクに出かける。ビジターさんの参加が7名の大勢で嬉しい。出発地点からして県下でも有数の桜の名所で、シートを敷いて花見宴会の準備をしている人々を横目に河に沿って上っていき、銀水橋から北山に入ると、ここは見頃を迎えた色艶やかなコバノミツバツツジのトンネルで、歓声を上げたり、カメラに収めたり余念がない。北山緑化植物園は大勢の家族連れが、丹精込められた数多くの樹木や草花を楽しんでおられた。どの季節に来ても堪能させてくれる場所だ。北山貯水池は期待通りに満開の何種類もの桜が迎えてくれ、満喫できた。昼食は貯水池の奥まった場所にある甲山山麓の東屋で。ゆっくり食後のコーヒーも頂く。初めて山登りらしい登りで頂上へ向かう。ここはなだらかな広場で中央にケルンが積み上げられていた。その前で記念写真を撮る。多くの家族連れを予想していたが意外に人影は疎らだった。西宮市の象徴でもある甲山は何度も訪れてはいるが、今日はマイナーなコースで巨岩のロックヒルに上って五ヶ池を眺めたり、「鐘の鳴る丘」の鐘を鳴らして展望を楽しみ、迷路のように入り組んだ小径を楽しみつつ散策したり、とても楽しい1日だった。岩あり、樹木あり、花ありの近場でこんなに楽しめるって素晴らしいですね。
【反省点】<分岐点で後方が続いてないときは待つ!>の徹底を再認識しました。(MA)
2011年03月23日(水) 兵庫100山・甲山 花を求めてウィークデーハイク はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103730.html
2010年04月08日(木) 兵庫100山 夙川〜甲山(309m) お花見ハイク はこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-60442.html
西宮市北山緑化植物園のホームページはこちら、花だよりが充実しています
http://www.nishi.or.jp/homepage/kitayama/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する