記録ID: 8428104
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
三角点巡り 甲山界隈
2025年07月18日(金) 〜
2025年07月19日(土)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 194m
- 下り
- 495m
コースタイム
天候 | 一日目:晴れのち曇りのち雨、二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 阪急電鉄甲陽園駅より乗車 二日目:行き 阪神バス7番系統"県立甲山森林公園前"バス停下車 帰り 阪急電鉄甲東園駅より乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲山は蜂に注意。 |
写真
感想
かかとの痛みはあるけれど、登山靴のゴムがだいぶ擦り減っていて、秋のトレッキングツアーに合わせて新調してしまいました😚♪
なので履き慣らしのため手頃な甲山へ行きました。
甲山なら近くの森林公園の軽登山道なども歩けて良いのです♪
周辺に幾つか三角点もあるので三角点巡りとリハビリ登山になると思いきや雨😓
洗濯物を干して来なかったら多少の雨でも続行するところなのですが、冬物のシーツを仕舞うため洗って干していたので中断して帰りました。
日を開けたくなかったので翌日また続きを歩きましたが、そんなことなら土曜日にまとめて行けば良かった😓。
三角点はちゃんと国土地理院の写真などで調べて行ったのでスムーズに見つけられました♪
甲山墓園の頂上は風があり東屋でゆっくり出来てなかなか良い場所でした♪
お墓に囲まれてるけど…。
蓋付きの三角点は初めてなので開けてみましたが、文字など見えなかったのですぐ閉めました。
関西学院大学の中にも初めて入り、あまりの美しさにのんびりしてしまいました😄
駅まで遠かった〜。
しかし、かかとが痛い。
甲山下山時の階段と住宅地の急な下り坂がめっちゃ痛かった。
痛むから二日目の甲山森林公園の軽登山道は階段が多いので歩かず仕舞い。
秋までに良くなるんやろかー…😥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する