また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1059165
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良☆山スキー

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
9.5km
登り
690m
下り
755m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:30
合計
5:52
9:28
2
スタート地点
9:30
9:40
51
ゴールドラインリフト
10:31
10:31
12
10:43
10:43
17
11:00
11:15
18
標高1400m付近
11:33
11:33
37
12:10
12:30
10
峰の辻分岐
12:40
12:55
26
13:21
13:21
29
13:50
13:50
7
13:57
13:57
3
14:00
14:30
50
標高1170m付近
15:20
ゴール地点
天候 1400m位から上はガス。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 スキー場に併設の温泉あり。
このリフトは強風のため運休でしたので、ここでシールを付けた。
2017年02月04日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:35
このリフトは強風のため運休でしたので、ここでシールを付けた。
誰もいないスキー場を登行。
足慣らしに丁度いい斜面。
2017年02月04日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 9:50
誰もいないスキー場を登行。
足慣らしに丁度いい斜面。
スノーシューのトレースがばっちり。
2017年02月04日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 10:17
スノーシューのトレースがばっちり。
ロープウェイ山頂駅を過ぎるとトレースがぐんと減り、ふわふわの雪に。
多少はスキーの方が沈まない感じです。
2017年02月04日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 10:50
ロープウェイ山頂駅を過ぎるとトレースがぐんと減り、ふわふわの雪に。
多少はスキーの方が沈まない感じです。
下は好天ですがこここ(1400m付近)から上部は残念ながらガスの中となります。
2017年02月04日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:11
下は好天ですがこここ(1400m付近)から上部は残念ながらガスの中となります。
スキーの感触はいいのですが、ガスの中に入っていくのは憂鬱です。
2017年02月04日 11:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:14
スキーの感触はいいのですが、ガスの中に入っていくのは憂鬱です。
岩が出てきたのでスキーを外して休憩。
ここからスキーをかついで登りますが脚が攣り気味のうえスキー靴ではなおさら上りにくい。のこり頂上まで200m程度。
2017年02月04日 12:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 12:12
岩が出てきたのでスキーを外して休憩。
ここからスキーをかついで登りますが脚が攣り気味のうえスキー靴ではなおさら上りにくい。のこり頂上まで200m程度。
峰の辻分岐で休止して頂上までのぼるか思案。
2017年02月04日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 12:29
峰の辻分岐で休止して頂上までのぼるか思案。
5分程度で歩けるところを、スキーをはずして途中休憩をはさんで30分。
ようやく頂上直下に到着。
2017年02月04日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 12:41
5分程度で歩けるところを、スキーをはずして途中休憩をはさんで30分。
ようやく頂上直下に到着。
スキーで下り初めは若干岩があるものの避けて滑降。
ガスの中トレースから極力離れないように滑走。
2017年02月04日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:10
スキーで下り初めは若干岩があるものの避けて滑降。
ガスの中トレースから極力離れないように滑走。
峰の辻あたりまで降りると大分ガスが抜け、快適な滑走が楽しめるように。
2017年02月04日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 13:25
峰の辻あたりまで降りると大分ガスが抜け、快適な滑走が楽しめるように。
それほどシュカブラもなく快適。
パラレルターン程度は結構できた。
2017年02月04日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 13:30
それほどシュカブラもなく快適。
パラレルターン程度は結構できた。
安達太良山はガスの中。
2017年02月04日 13:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:31
安達太良山はガスの中。
灌木を縫って快適な滑走が続きます。
2017年02月04日 13:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:36
灌木を縫って快適な滑走が続きます。
左の篭山の巻いて滑走してきました。
2017年02月04日 13:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:38
左の篭山の巻いて滑走してきました。
下界が見えてきました。
2017年02月04日 13:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:38
下界が見えてきました。
ふかふか雪にスキーをとられながらも、転倒する事なく勢至平まで快適に滑走。
2017年02月04日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:48
ふかふか雪にスキーをとられながらも、転倒する事なく勢至平まで快適に滑走。
勢至平の滑走はトレースがしっかり踏み固められており快適。
2017年02月04日 13:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 13:53
勢至平の滑走はトレースがしっかり踏み固められており快適。
樹林帯の中、スキーだとどこでも滑れます。
2017年02月04日 14:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 14:20
樹林帯の中、スキーだとどこでも滑れます。
林道へ入れば苦労しなかったのでしょうが、わからず急斜面に突入。キックターンで横滑り滑走。
転ぶと、立ち上がるのが大変なので気を付けたのですが、数回転倒。
2017年02月04日 14:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 14:20
林道へ入れば苦労しなかったのでしょうが、わからず急斜面に突入。キックターンで横滑り滑走。
転ぶと、立ち上がるのが大変なので気を付けたのですが、数回転倒。
最後は林道へ出て滑走。
適度なスピードが出て快適です。
2017年02月04日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 14:45
最後は林道へ出て滑走。
適度なスピードが出て快適です。
スキー場に到着。
2017年02月04日 14:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 14:57
スキー場に到着。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

先週会社の同僚と岩原にゲレンデスキーに行くことのに合わせて、スキーを購入。どうせやるなら山スキーを揃えようと、目白の○○で新調したの機会に、今週は久しぶりに(30数年振り)山スキーへと行ってきました。
 昔は、登山靴にジルブレッタのビンディングだったので、電車を使って行くのも問題なかったのでが、この頃はほとんどスキー靴と変わらないプラスチックブーツのため、必然的に車で行くのが前提となるため、私の場合、レンターカーを借りるか、我が家に戻り水戸から自家用車で行くこととなります。
 そんなわけで、今回は水戸から行ける手軽な場所として安達太良山へ行ってきました。手軽と言えども、冬山ですし、天気もそれほど望めなかったので(天気予報では上部はガス)、結構な身支度となりました。前日にスキー靴用にオバーズボンも新調しました。(それまでは、冬山でも雨具のズボンで間に合わせ)
 朝5:00の出発と決めていたのですが、いつもの事ながら車だと時間厳守がルーズになり、出発は6:00に、スキー場へは8:30の到着、さらに準備に30分を要し、駐車場は9:00出発となり、その上強風のため上部のリフトが運休となってました。結局、最初のリフトで降りてシールを張り付け出発した時は当初の予定より1時間以上遅れの9:40となってしまいました。
 安達太良山は冬季も山小屋が営業しているため、冬山の入門コースとして人気が高いため、この日もたくさんの登山者がおり、リフトを降りたところでも山スキーの講習会らいしき高齢者の団体がいましたが、頂上まで目指すものは、少なく薬師岳(ロープウェイの終点)あるいは姿勢平あたりまでのスノーシューでの雪山ハイク客が多いのでしょう。特に今日は風も強く、ガスっていたので頂上までの行程中行き交う登山者は10人程度でした。
 さて、リフト頂上駅を過ぎ登山道に入るとスノーシューによるトレースははっきりしており、正直言ってスキーで登る山ではなくスノーシューの選択がベストでしょうが今回はスキーの使い心地を試すことが目的だったので、その目的のためには安達太良頂上までスキーで登った経験は収穫でした。登りで感じた事は、まずスキー板・スキー靴の重量は知らず知らずのうちに結構脚に堪え、なんとか頂上直下まで登り切ることができましたが、登山靴に比べ格段の体力消耗なります。(使う筋肉が異なるため、翌日の疲労度が違った)無理せず細目に休息そして冬場でも適切な水分補給をする事が大切だと改めて認識しました。今回は出発が遅れたこともあり頂上まで1ストップで登ってしまったのでが、スキー登山の場合は休憩は1時間以内を目途にとるべきでしょう。
 一方下りですが、これは想像以上に快適です。苦労してスキーで登った事もこの下りを経験すれば十二分に報われます。ただし、この下りも適度な斜度だからこそ快適なので、急斜面となれば横滑りだけorスキー板を外すことも必要となりその場合はスキーは邪魔でしょうがない道具となるので、スキー登山に向いている山(適度な斜度が長く続く)を選ぶ事が重要です。ただ、どの山でも下部の樹林帯をスキーで下るのは結構苦労するだろうなと感じました。このような場所では、無理をせずキックターンを繰り返してスピードを殺して樹林間を縫い降りることが必要となるでしょう。
 体力的には、登りほどではありませんが下りもかなりの脚力が必要となります。ある程度の脚力がないと、スキー制動が自由にできないため、スピードの出し過ぎ転倒につながり結構危険です。ですから上りでの体力温存そして下り前の十分な休憩とストレッチが重要な事がよくわかりました。
 安達太良山の場合は、頂上直下で若干岩が露出している部分が滑りにくいですが、姿勢平までは快適な滑降が楽しめました。下部の樹林帯に関しては、林道を選択すればもう少し快適に滑降できたかなと思いました。(地図を良く見なかったので樹林帯の急斜面をキックターンをしながら、転びながら滑降)
 今回は、スキー以外にも新調したGPS(エプソン製の腕時計)についてもどの程度役立つのか試してみました。事前にルートを機器に読み込み、それに対してルートのナビゲーション状態をチェックしましたが、結果は良好でかなり頼りになりました。今回は、ガスっていたので(10m程度の視界はあったが)途中ルート確認のためにナビで方向を確かめましたが、ほぼ完璧にナビゲーションしてくれました。基本は目視でしょうが、利用価値は高いです。標高もほぼ正確ですので、上り途中で引き返すかと思ったときに、頂上まで後100mと表示されたの見て、頑張れたので助かりました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら