上州武尊山 〜雪山テント泊〜


- GPS
- 20:49
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 408m
- 下り
- 405m
コースタイム
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:27
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リフトトップ〜山頂まで、トレース上は踏み固められた雪。 ワカンを持参したが使用せず、12本アイゼンのみで快適だった。 昼間の風は、夜には嘘のように静まり、月が沈んだ後は天体ショーが楽しめた。 |
その他周辺情報 | 川場温泉センターいこいの湯(430円) |
写真
装備
個人装備 |
道尾秀介『カラスの親指』
酒
|
---|---|
備考 | テント泊における、使い捨てカイロの有用性を初めて体感した。 |
感想
皆様こんばんは。 MRS藻岩山ラジオの鼓田ミナレ(25・♀)です。
(C)沙村広明『波よ聞いてくれ』
今日は、一向にレコをあげる気のないnomjackさんの代わりに、私が今回の山行を冴えたトークでお伝えしたいと思います。
ってか何なんですかこの無理な企画は。
赤の他人にレコをディスられるのが嫌だからって、無責任な本人は一体どこ逃げたんですかって話ですよ。
えーまァいきましょう、今回は積雪期では2度目の上州武尊山に、テン泊で登って来ましたよと。始めから終わりまで、うまいこと快晴の時間帯だけガッチリつかまえて、夜の間もほぼ無風、満天の星空を満喫できてツイてた・・と。
ほほぅ?そりゃよかったですな。
幸せ登山指数でいえば☆5、「今日仕事だと思って朝から会社に行ったら、門が閉まってて休日だったぜまことにラッキー」みたいなことなんですって。
まぁそいつは良かったですね。頂上だけに重畳っと・・・。プフッ
nomさん、カレンダー見てから電車に乗りましょうね。
まァ今回は「またしても奇跡的に良かった」だけだ。あまりいい気になるなよ?
しかし日没から夜明けまでの12時間、この方はテントに引きこもってたそうです。何をしてたのか気になりますね?手記を追ってみましょう。
「夜は寒かった・・・・。テント内でも−10℃以下。
もう駄目だ・・と思いながらも、必死に硬く冷えた指を動かし続ける。
・・2重手袋では思うように本のページがめくれない。そんなわけで読書が全然捗らず、104ページで早々に酒も尽きてしまった。
もう夜明けまでやることもなくなり、飲み水もすべて凍り付いたまま。朝までもぞもぞ震えながらまんじりともせず、ひとり瞑想するしかなかった・・・」
・・・一体、こいつはいったい何しに武尊山へ登ったんですかね。誰か教えてほしい。
自分で掘った穴に入って魂が昇華したってんなら、それはそれでよしとしてあげられますが。
他の荷物減らしてまで持っていった本が、また重たいハードカバーかよ。本当に何故なんだよ。
つまんないので話は変わりますが、本人曰く、川場スキー場のスタッフさん達の対応が神懸っていたという話です。
機転の利いた駐車場の案内から始まり、リフトの乗り降りも登山者への優しい配慮が行き届いて、良い印象ずくめでしたとも言ってましたね。おや、なぜか急に持ち上げるね?
登山者なんて、ボード・スキー客ほどには、ゲレンデにお金を落とさないでしょうに、そこは少し申し訳ないというか。そういうことか
しかしスタッフさんの笑顔が明るいと世の中で評判(※要出典)の川場スキー場、お客様対応はさすがのクオリティ。
そんななか、nom氏は今回、朝のチケットカウンターのお嬢さんが余りの美人で、どストライクに入って大変だったとか。おおっ(歓喜)。
もうnomさん〜、今回の核心はそこだったの?まったく油断できないね!
いまの持ち上げは、そういう下心ですか。ケッ
一応、惚れっぽいとかそういうネタは、まずご自分の容姿とか年収とか、事前審査を通してから持ってきてもらわないと・・・コメントに困りますんで。
(ウルトラマンみたいな眼鏡かけて、悦に入ってんじゃないよまったく。
下手すりゃナイスミドルと呼ばれる齢もすぎようとしてるんだぞ、おっさんしっかりしてくれ)
カウンターでお嬢さんに登山届を手渡したときに、「お名前、なんて読むんですか」って訊かれて、キュンと心臓を撃ち抜かれただと・・何をほざいてるか分からない!
その事務的な会話のどこに萌える要素があるんだよ!
帰りにICカードを返却するとき、照れくさくて、わざとその人の窓口を外して、違う列に並んだとか。
おい今時そんなめんどくさい照れ方するやついるか? 『めぞん一刻』でも描写されてない技法だわ!
なに、押してダメなら引いてみろと思った?・・お前、いったいどこのなにを押したことになってるんだ。
アンタ、女という生き物をなめてんのかぺろぺろと。そんなんだからいつも何も伝わりゃしないんだよ。
男ならもっとガツガツ来い!
頼むからつぎの山では、ちゃんと頑張れよ!
あのところでこのお嬢さんのくだり、必要なの?
いいねした人