また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1062724
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

葛城山と金剛山(寒波) ↑天狗谷↓ダイトレ ↑モミジ谷↓ツツジオ谷

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:58
距離
16.9km
登り
1,663m
下り
1,520m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:58
合計
6:59
8:52
105
スタート地点
10:37
10:41
9
10:50
11:00
44
11:44
11:47
23
12:10
12:17
11
12:28
12:29
44
13:13
13:13
4
13:17
13:18
15
13:33
13:42
16
13:58
14:14
9
14:23
14:26
10
14:36
14:37
17
14:54
14:55
6
15:01
15:02
22
15:24
15:25
13
15:38
15:38
12
15:50
15:50
1
15:51
ゴール地点
天候 曇天☁
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄 富田林駅から金剛バスで水越峠へ(バス乗り場:2番)
金剛登山口から南海バスで南海電鉄 河内長野駅へ。
バスは行きも帰りも満員御礼でした。
コース状況/
危険箇所等
朝の水越峠周辺は、309号線下り車線はうっすら白くなってました。バスも、葛城山登山口以降はチェーンをまいて峠へと向かってました(本日9時時点)。
まつまさ周辺の駐車場も、出入り口の坂に圧接雪が付着していましたのでノーマルタイヤだとチェーンがないと危ないかな(本日15時時点)。
金剛バスを葛城山登山口でおりました。バスは、登山口バス停でチェーンを装着し、水越峠へと走っていきました。
2017年02月11日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 8:59
金剛バスを葛城山登山口でおりました。バスは、登山口バス停でチェーンを装着し、水越峠へと走っていきました。
さわんど姫、愛嬌一杯・元気いっぱい!
2017年02月11日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/11 9:00
さわんど姫、愛嬌一杯・元気いっぱい!
国道にもうっすらと積雪が。
2017年02月11日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 9:01
国道にもうっすらと積雪が。
天狗谷ルートにて、葛城山へと向かいました。
2017年02月11日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 9:05
天狗谷ルートにて、葛城山へと向かいました。
あたりの山々はうっすらと雪化粧。
2017年02月11日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 9:09
あたりの山々はうっすらと雪化粧。
雪道を気持ちよく進みます^^
2017年02月11日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 9:25
雪道を気持ちよく進みます^^
道脇に流れる沢には、ところどころに素敵な氷結が見られました。
2017年02月11日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 9:24
道脇に流れる沢には、ところどころに素敵な氷結が見られました。
フカフカ雪のおかげで、鎖を掴まずとも楽に登れました。
2017年02月11日 09:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 9:26
フカフカ雪のおかげで、鎖を掴まずとも楽に登れました。
水場周りや沢では
2017年02月11日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 9:29
水場周りや沢では
目を凝らすと様々な造形美が見られました。
2017年02月11日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 9:30
目を凝らすと様々な造形美が見られました。
この後、しばらく続く階段を上ると
2017年02月11日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 9:44
この後、しばらく続く階段を上ると
中間休憩ポイントにとうちゃこ。
2017年02月11日 09:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 9:45
中間休憩ポイントにとうちゃこ。
少しずつ雪が増えてきて、枝にもたくさんの雪が。
落雪を免れるために、腰をかがめて進みました。んでもって、足がパンパンに・・。
2017年02月11日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 9:52
少しずつ雪が増えてきて、枝にもたくさんの雪が。
落雪を免れるために、腰をかがめて進みました。んでもって、足がパンパンに・・。
この辺りの積雪は、ざっと15〜20cmくらい。
2017年02月11日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 9:56
この辺りの積雪は、ざっと15〜20cmくらい。
陽が差すと
2017年02月11日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 10:01
陽が差すと
落雪がキラキラと光を放ち、幻想的。
2017年02月11日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 10:02
落雪がキラキラと光を放ち、幻想的。
2017年02月11日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 10:07
人工堰にもしっかりと雪がついてます・・。
2017年02月11日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 10:17
人工堰にもしっかりと雪がついてます・・。
吹き付けられた雪が幹にしがみついてます。
低木は、着雪が重そう。。
2017年02月11日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 10:25
吹き付けられた雪が幹にしがみついてます。
低木は、着雪が重そう。。
キャンプ場も、雪まみれ。
2017年02月11日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 10:27
キャンプ場も、雪まみれ。
モニュメントも、雪化粧。
2017年02月11日 10:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 10:29
モニュメントも、雪化粧。
白樺食堂は、営業時間外^^。
2017年02月11日 10:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 10:31
白樺食堂は、営業時間外^^。
モニュメントの裏にある
2017年02月11日 10:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 10:31
モニュメントの裏にある
休憩場のデッキにもたくさんの積雪。椅子もこんもり。
2017年02月11日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 10:34
休憩場のデッキにもたくさんの積雪。椅子もこんもり。
ガスが出ていて、眺めはいまいち。
2017年02月11日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 10:32
ガスが出ていて、眺めはいまいち。
山頂モニュメント。風が強く、寒い・・。
2017年02月11日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/11 10:38
山頂モニュメント。風が強く、寒い・・。
超強風。雪と風が織りなす造形美。
2017年02月11日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/11 10:38
超強風。雪と風が織りなす造形美。
頂上は凍てついており、三角点も発見できず^^
2017年02月11日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 10:40
頂上は凍てついており、三角点も発見できず^^
モニュメント横のシンボルツリーや
2017年02月11日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 10:40
モニュメント横のシンボルツリーや
山頂にある木々には、霧氷が
2017年02月11日 10:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/11 10:44
山頂にある木々には、霧氷が
育ってました^^。
2017年02月11日 10:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 10:46
育ってました^^。
高木もきれいに雪化粧。
2017年02月11日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/11 10:50
高木もきれいに雪化粧。
風が強いので、もっこもこ。
2017年02月11日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 10:49
風が強いので、もっこもこ。
山頂は強風で、カメラを構えようにも手が痛かった・・。
2017年02月11日 10:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 10:52
山頂は強風で、カメラを構えようにも手が痛かった・・。
こちら、ハッピーベル。金剛山がうまくかぶりました・・^^
2017年02月11日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 10:50
こちら、ハッピーベル。金剛山がうまくかぶりました・・^^
つつじ園からみた金剛山。うっすらと白やんで、低山らしからぬ表情。
2017年02月11日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/11 11:05
つつじ園からみた金剛山。うっすらと白やんで、低山らしからぬ表情。
ダイトレの石標も、かなり埋まってました。
2017年02月11日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 11:05
ダイトレの石標も、かなり埋まってました。
これより、ダイトレで下山。やせこけた階段も、積雪のおかげでふっくらしていました。
2017年02月11日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 11:06
これより、ダイトレで下山。やせこけた階段も、積雪のおかげでふっくらしていました。
テイクオフ場。奈良側は、かなり白くなってます。
2017年02月11日 11:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 11:11
テイクオフ場。奈良側は、かなり白くなってます。
これから行く金剛も雪化粧。気がはやります。
2017年02月11日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 11:23
これから行く金剛も雪化粧。気がはやります。
下山中のダイトレ脇で茂っている木々も
2017年02月11日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 11:19
下山中のダイトレ脇で茂っている木々も
雪の重みで首がうなだれています・・。何度となく、露払いならぬ雪払いをしながら
2017年02月11日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 11:27
雪の重みで首がうなだれています・・。何度となく、露払いならぬ雪払いをしながら
水越峠まで降りました。
2017年02月11日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 11:45
水越峠まで降りました。
このあたりはノーマルタイヤだとだめですね。
2017年02月11日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 11:46
このあたりはノーマルタイヤだとだめですね。
金剛山へ向かいます。。
2017年02月11日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 11:47
金剛山へ向かいます。。
金剛の水でのどを潤し、おにぎりチャージ。
2017年02月11日 12:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 12:11
金剛の水でのどを潤し、おにぎりチャージ。
で、もみじ谷に入渓^^
2017年02月11日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 12:30
で、もみじ谷に入渓^^
谷×雪景色、ステキ(^^♪
2017年02月11日 12:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 12:33
谷×雪景色、ステキ(^^♪
1st堰堤
2017年02月11日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 12:32
1st堰堤
2nd堰堤
2017年02月11日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 12:35
2nd堰堤
3rd堰堤
2017年02月11日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 12:36
3rd堰堤
雪景色を堪能してます・・
2017年02月11日 12:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 12:41
雪景色を堪能してます・・
4th堰堤
2017年02月11日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 12:52
4th堰堤
水しぶき+氷結つらら。
2017年02月11日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 12:54
水しぶき+氷結つらら。
5th堰堤
2017年02月11日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 12:57
5th堰堤
upにすると、サイド部分で少し凍結していました。
2017年02月11日 12:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 12:58
upにすると、サイド部分で少し凍結していました。
分岐を右に進みます。
2017年02月11日 13:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 13:02
分岐を右に進みます。
積雪のおかげで、とても歩きやすい・・・
2017年02月11日 13:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 13:02
積雪のおかげで、とても歩きやすい・・・
6th堰堤
2017年02月11日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 13:06
6th堰堤
氷瀑 というには まだ熟していない・・・黒い岩肌の露出率が高い・・・
2017年02月11日 13:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/11 13:07
氷瀑 というには まだ熟していない・・・黒い岩肌の露出率が高い・・・
でも画角によっては
2017年02月11日 13:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/11 13:08
でも画角によっては
きれいな
2017年02月11日 13:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 13:08
きれいな
氷結美を
2017年02月11日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/11 13:09
氷結美を
見せてます。
2017年02月11日 13:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 13:10
見せてます。
次なる分岐の
2017年02月11日 13:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 13:16
次なる分岐の
左側は渋滞中
2017年02月11日 13:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 13:16
左側は渋滞中
なので右を進みました
2017年02月11日 13:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 13:17
なので右を進みました
最後のロープ場も、積雪のおかげで、大変登りやすかったです。
2017年02月11日 13:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 13:20
最後のロープ場も、積雪のおかげで、大変登りやすかったです。
登りきったところの石標を過ぎて
2017年02月11日 13:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 13:30
登りきったところの石標を過ぎて
小鳥たちの餌場を過ぎて
2017年02月11日 13:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 13:36
小鳥たちの餌場を過ぎて
まもなく山頂。木々の枝は樹氷・霧氷・積雪のミックスで真っ白。
2017年02月11日 13:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 13:37
まもなく山頂。木々の枝は樹氷・霧氷・積雪のミックスで真っ白。
今朝一登りした大和葛城山が、霧氷越しに見えています。
2017年02月11日 13:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/11 13:39
今朝一登りした大和葛城山が、霧氷越しに見えています。
雪が深い。。。
2017年02月11日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 13:41
雪が深い。。。
趣が出る画角。
2017年02月11日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 13:43
趣が出る画角。
葛城神社。
2017年02月11日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 13:44
葛城神社。
参道も風情たっぷり。
2017年02月11日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 13:48
参道も風情たっぷり。
山頂からの眺め。肉眼では、陽を反射する関空の建物が見えていました。
2017年02月11日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 13:55
山頂からの眺め。肉眼では、陽を反射する関空の建物が見えていました。
山頂の木々には、どっしりと霧氷が育っていました。
2017年02月11日 13:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 13:55
山頂の木々には、どっしりと霧氷が育っていました。
2017年02月11日 13:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 13:56
14時のライブカメラに映ろうと参列するも、タイミング悪く下向いてる・・・(左下)
2017年02月11日 14:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
7
2/11 14:00
14時のライブカメラに映ろうと参列するも、タイミング悪く下向いてる・・・(左下)
2017年02月11日 14:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/11 14:00
桜も見事に雪化粧。
2017年02月11日 14:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 14:01
桜も見事に雪化粧。
ザ・カマクラ。
2017年02月11日 14:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/11 14:05
ザ・カマクラ。
もっと暖かかったように感じましたが・・。
朝の葛城山の方が、風が強かったせいか、随分寒く感じました・・
2017年02月11日 14:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 14:06
もっと暖かかったように感じましたが・・。
朝の葛城山の方が、風が強かったせいか、随分寒く感じました・・
にぎわっていますね。
2017年02月11日 14:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 14:06
にぎわっていますね。
転法輪寺。
2017年02月11日 14:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 14:09
転法輪寺。
雪が似合いますね。
2017年02月11日 13:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 13:50
雪が似合いますね。
こたつみたいになってる。。^^
2017年02月11日 14:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 14:07
こたつみたいになってる。。^^
まっしろけっけ。
2017年02月11日 14:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 14:08
まっしろけっけ。
山頂の木々を眺めながら
2017年02月11日 14:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 14:15
山頂の木々を眺めながら
2017年02月11日 14:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 14:16
六地蔵さんに一礼して
2017年02月11日 14:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 14:17
六地蔵さんに一礼して
ツツジオ谷から下ります。お墓横から源流コースを降りていきました。
2017年02月11日 14:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 14:20
ツツジオ谷から下ります。お墓横から源流コースを降りていきました。
雪のおかげで歩きやすかった・・
2017年02月11日 14:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 14:24
雪のおかげで歩きやすかった・・
尾根コースとの分岐。
2017年02月11日 14:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 14:38
尾根コースとの分岐。
平行木!
2017年02月11日 14:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 14:41
平行木!
二ノ滝の上流。
2017年02月11日 14:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 14:48
二ノ滝の上流。
二ノ滝。
2017年02月11日 14:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/11 14:54
二ノ滝。
二ノ滝の上半分。
2017年02月11日 14:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/11 14:56
二ノ滝の上半分。
滝を下からパチリ^^
2017年02月11日 14:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 14:58
滝を下からパチリ^^
下からアップでパチリ。カメラ濡れました(笑)
2017年02月11日 15:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/11 15:00
下からアップでパチリ。カメラ濡れました(笑)
一ノ滝。上半分の表面は、雪で覆われていますが、その下を勢いよく水が流れていました・・・。
2017年02月11日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 15:05
一ノ滝。上半分の表面は、雪で覆われていますが、その下を勢いよく水が流れていました・・・。
おにぎり岩。
2017年02月11日 15:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/11 15:10
おにぎり岩。
3rd堰堤。
2017年02月11日 15:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 15:14
3rd堰堤。
つららららら。
2017年02月11日 15:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 15:15
つららららら。
2nd堰堤。
2017年02月11日 15:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 15:16
2nd堰堤。
あやとりゾーン。
2017年02月11日 15:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 15:18
あやとりゾーン。
1st堰堤。
2017年02月11日 15:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 15:19
1st堰堤。
腰折滝。凍結なし。
2017年02月11日 15:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
2/11 15:23
腰折滝。凍結なし。
ツツジオ谷入口にまで降りてきました。
2017年02月11日 15:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 15:30
ツツジオ谷入口にまで降りてきました。
駐車場はまだ雪が残っていました。
2017年02月11日 15:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2/11 15:37
駐車場はまだ雪が残っていました。
ちょうど乗降中のバスに出くわし、飛び乗りました^^
2017年02月11日 15:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/11 15:49
ちょうど乗降中のバスに出くわし、飛び乗りました^^
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

降雪+寒波 ということで、大和葛城山+金剛山に登ってきました。

まず先に、大和葛城山に登ったのですが、こちらを歩かれた人は少なかったようで、天狗谷ルートに残されていた先行者のトレースは、途中から一人分だけでした。800mあたりから雪が多くなり、かなり足をとられながら登ることになりました。山頂ではヒップそりを楽しむ親子連れがいましたが、寒風が強く、皆さん寒そうでした。写真を撮る手がかじかんで、かなり痛かったです・・。葛城山は訪れていた人が少なかった分、踏み跡の少ないきれいな雪面を思う存分散歩できたり、山頂の霧氷をゆっくり楽しめたり、といいこと尽くしでした。

金剛山は、モミジ谷−第6堰堤とツツジオ谷−二ノ滝を見に行きました。(地表・地下の)冷えが甘いのか、時間が遅かったからか、氷瀑の完成度はまだまだ、という感じでした。第六堰堤よりも二ノ滝の方が立派でした。山頂の霧氷や樹氷はなかなか迫力があり、きれいな写真が取れました。でも、兎に角、人が多かったです。

今日の雪は硬すぎず・柔らかすぎず締まった雪だったので、ズボンや靴を汚さずに歩けました。疲れを残さない快適雪山ハイクになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら