記録ID: 1063529
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
雪の富士見台高原(神坂神社からピストン)
2017年02月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 804m
- 下り
- 785m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滑落の危険を感じる場所は無かった。 頂上付近はなだらかな丘のようになっており、雲に覆われてかつ降雪や風でトレースを見失うと道迷いの可能性があると感じた。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒ブーツ
アイゼン
ワカン
ストックx2
ヒップソリ
ポンチョ
テルモスフードコンテナ500cc
テルモスお湯500cc
アクエリアス500cc
200ccのコーヒー牛乳x2
真水500cc
行動食
ガスバーナー
|
---|
感想
2年前にスノーシューで突撃して見事に敗退した富士見台高原に再チャレンジしてきた。
結果は登頂。
今回はスノーシューではなく、新しく購入した籐製のワカンで挑戦。アルミ製のスノーシューって、ザックにくくり付けて歩くと重いんですよ(前回の敗因の一つだと思っている)
このワカンの使い心地を試したかったというのも今回の目的。ワカンはスノーシューと比べて径が小さいので、正直「小さくない?踏み抜かない?大丈夫?」と思っていたのですが、効果は抜群。踏み抜かない。しかもスノーシューより歩きやすい。持ち運びも軽い。ワカン最高。ワカンっょぃ。
予報では高気圧が近づいていていたので晴れると読んでいたのですが、萬岳荘から上は雲に覆われていて視界はゼロでした。残念。
でも下のほうは晴れていたので景色は良かったです。樹氷いっぱい見れたし。
晴れているときにもう一度来たい。
・ヒップソリ
先日登った伊吹山で、ヒップソリを装備している人を何人も見かけたので、今回購入して持ってきた。
今回は使える場面は少なかったが、これ、すごく楽しい。
持ち運びも苦にならないので、今後雪山の常備アイテムになりそう。
・テルモスフードコンテナ
今回も中華スープ(豚肉入り)を詰めて持って行った。バーナーを使わなくてもフタを開ければすぐに温かいものを食べられるというのはっょぃ。
・萬岳荘
宿泊部屋(500円)を使わせて貰えば、この時期でも一泊登山ができそう。今後検討したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人