ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1064896
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

ニコルス山の会、三峰山へ行く。(平倉峰は断念)

2017年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
mkm_kawa その他2人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
716m
下り
719m

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:02
合計
4:33
9:55
15
みつえ青少年旅行村
10:10
10:10
29
10:39
10:43
53
11:36
12:00
14
12:14
12:14
12
12:26
12:33
5
12:38
12:43
13
12:56
12:56
7
13:03
13:03
31
13:34
13:56
17
14:13
14:13
15
14:28
みつえ青少年旅行村
天候 くもり のち 雪
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●集合場所・時間 近鉄鶴橋駅大阪線ホーム特急券売り場辺り 7:00
●行き
 鶴橋 7:17 - 7:48 大和八木 7:49 - 8:02 榛原 急行五十鈴川行き(750円)
 榛原駅 8:17 - 9:24 みつえ青少年旅行村 奈良交通霧氷バス(1,350円)
●帰り
 みつえ青少年旅行村 14:57 - 17:45 榛原駅 奈良交通霧氷バス(1,350円)
 榛原 18:21 - 18:35 大和八木 急行大阪上本町行き(750円)
コース状況/
危険箇所等
●上り(不動滝コース:約2.5時間)
 みつえ青少年旅行村 - 登山口(木橋) - 不動滝 - 非難小屋 - 三畝峠 - 三峰山頂
●下り(登り尾コース:約2.0時間)
 三峰山頂 - 八丁平 - 三畝峠 - 非難小屋 - 三畝山林展望台 - 登山口(木橋) - みつえ青少年旅行村
その他周辺情報 ●みつえ温泉「姫石の湯」
 みつえ青少年旅行村14:30発の霧氷バスはみつえ温泉経由です。
 入浴料は700円。
●みはる温泉「美榛苑」
 榛原駅から名張方面へ線路沿いを歩いて約20分。
 榛原駅前から毎時10分に無料送迎バスがあります。
 帰りの送迎バスは毎時00分で18:00発が最終です。
 入浴料は520円。
つえみちゃん?
2017年02月12日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:26
つえみちゃん?
アイゼンを装着してスタートです。
2017年02月12日 09:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 9:27
アイゼンを装着してスタートです。
大概の方は登尾ルートに向かわれます。
2017年02月12日 10:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:06
大概の方は登尾ルートに向かわれます。
小鳥のように見えたのだが・・・違うな。
2017年02月12日 10:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 10:21
小鳥のように見えたのだが・・・違うな。
不動滝。なかなか迫力があった。
2017年02月12日 10:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 10:37
不動滝。なかなか迫力があった。
端の方は凍っています。
2017年02月12日 10:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 10:37
端の方は凍っています。
雪の華。
2017年02月12日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 10:52
雪の華。
バブリーだ。
2017年02月12日 10:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 10:55
バブリーだ。
この寒さの中、コケは元気だった。
2017年02月12日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 11:19
この寒さの中、コケは元気だった。
やっとのこと避難小屋に到着しました。
2017年02月12日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 11:31
やっとのこと避難小屋に到着しました。
いよいよ樹氷ワールドの始まりです。
2017年02月12日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 12:11
いよいよ樹氷ワールドの始まりです。
樹氷トンネル。
2017年02月12日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:13
樹氷トンネル。
大日如来さん。
2017年02月12日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:13
大日如来さん。
先頭はご意見番、続いて隊長が行きます。
2017年02月12日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 12:15
先頭はご意見番、続いて隊長が行きます。
うっすらと曽爾高原方面。
2017年02月12日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:20
うっすらと曽爾高原方面。
うっすらと大洞山。
2017年02月12日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 12:20
うっすらと大洞山。
樹氷ロードが続きます。
2017年02月12日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:23
樹氷ロードが続きます。
三峰山頂です。眺望はゼロでした。
2017年02月12日 12:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:26
三峰山頂です。眺望はゼロでした。
青空が欲しい。
2017年02月12日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:28
青空が欲しい。
モノトーンの八丁平です。
2017年02月12日 12:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:35
モノトーンの八丁平です。
シンボルツリーのシロヤシオ。
2017年02月12日 12:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 12:40
シンボルツリーのシロヤシオ。
下山します。
2017年02月12日 12:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:41
下山します。
風が吹き上げてきます。
2017年02月12日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:42
風が吹き上げてきます。
モノトーンも美しい。
2017年02月12日 12:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 12:43
モノトーンも美しい。
気をつけて帰ります!
2017年02月12日 12:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 12:52
気をつけて帰ります!
登尾ルートのお地蔵さん。
2017年02月12日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:05
登尾ルートのお地蔵さん。
ミラバケッソ!
2017年02月12日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:11
ミラバケッソ!
やっぱり見上げてしまった。
2017年02月12日 13:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 13:24
やっぱり見上げてしまった。
三畝山林展望台脇から、倶留尊山方面。
2017年02月12日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 13:32
三畝山林展望台脇から、倶留尊山方面。
大洞山方面。
2017年02月12日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 13:32
大洞山方面。
東側と思うが、局ヶ岳かな?
2017年02月12日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 13:32
東側と思うが、局ヶ岳かな?
三畝山林展望台。遅まきながら青空が出てきました。
2017年02月12日 13:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 13:33
三畝山林展望台。遅まきながら青空が出てきました。
不動滝・登尾の分岐に帰ってきました。
2017年02月12日 14:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:08
不動滝・登尾の分岐に帰ってきました。
登山口でアイゼンを脱着。
2017年02月12日 14:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:15
登山口でアイゼンを脱着。
みつえ青少年旅行村に無事帰ってきました。お疲れさまでした。
2017年02月12日 14:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 14:23
みつえ青少年旅行村に無事帰ってきました。お疲れさまでした。
(おまけ)疲れを癒してくれたみはる温泉。いいお湯でした。
2017年02月12日 16:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 16:55
(おまけ)疲れを癒してくれたみはる温泉。いいお湯でした。
(おまけ)反省会は八木駅前のあまき食堂さんで。ごちそうさまでした。
2017年02月12日 19:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 19:46
(おまけ)反省会は八木駅前のあまき食堂さんで。ごちそうさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 軽アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ガス コッヘル コップ
備考 今回、なんか荷物が少ないなぁと思っていたら、防寒着と着替えを忘れていました。歩いているうちは温かいのですが、休憩時は寒かったです。
それとアイゼンは12本爪のもののほうが軽アイゼンに比べて重いけど安定度はいいのではないかと思いました。

感想

今回はニコルス山の会2017初山会です。メンバは隊長、ご意見番とわたしの3名です。この週末に雪がたくさん降ったようなので、樹氷・霧氷を大いに期待していきました。

榛原駅に着くとたくさんの人のごったがえしで先ずおどろき、霧氷バスの切符を買うのに並んでいるともうバスが出発しているのにおどろき、高見山へ向かう人たちの多さにもおどろき、チームひこにゃんのnara7さんやikajyuさんを見かけたのにもおどろきました。

上りは不動滝ルート。7:3ぐらいの割合で登尾ルートを上られる人が多いようです。われわれはチームひこにゃんの皆さんの後に続いて不動滝へ。不動滝からはつづれ折りの急登が続きます。少し緩斜面もありますが非難小屋までは基本急登です。ゆっくり登っているつもりでしたが、途中から毛糸の帽子を外し、ネックウォーマ代わりの耳あても外し、アウターグローブを外しても、汗だくになりました。

非難小屋への到着が予定より30分ほど遅れたので、ここでお昼休憩を取ることにしました。となりではチームひこにゃんの皆さんも昼食を摂られていました。われわれはikajyuさんの横並びでしたよ。小屋内はごったがえしていたので、ラーメンを諦め早々に出ることにしました。
三畝峠からは樹氷・霧氷に囲まれて快適に歩を進められました。青空が無かったのと三峰山頂への到着時間が遅れた事で平倉峰へ行く事を諦めざるを得なかった事が残念な点でした。三峰山頂から八丁平への下り道の両端にはたくさんの人々が陣取っていて、まるで花見の風景を見ているようでした。
八丁平はモノトーンの世界で、時折、陽が差したり、雪が吹きつけたり、美しい風景を見せてくれました。皆さん思い思いに楽しまれているようでした。

下りは登尾ルート。帰りのバスの時間を気にしながらの下りです。山林展望小屋で時間に少し余裕があったので、バーボン&コーヒータイムにしました。そう言えばここまで水分を補給してませんでした。金曜日の金剛山の疲れが残っていたのか、土曜日に散髪して体調がいまいちだったためか、水分補給が十分できなかったせいか、足が重たくとても疲れた気持ちになりました。けれど、やっぱり山は楽しい!

帰りのお風呂は榛原駅近くのみはる温泉「美榛苑」へ。疲れを感じていた心身を癒してくれました。

★チームひこにゃんの皆さんへ。
いつもヤマレコで拝見させてもらってるとおり、楽しそうな雰囲気が満ちあふれていて、とてもいいパーティだなと思いました。人がたくさんいらしたので、敢えてお声かけは控えさせていただきました。次にどこかでお会いしたときは自己紹介させていただきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

初めまして…♪
嬉し♡恥ずかし↑に書かれてるのを、見まして思わずコメントを…
そんな、声をかけて下さいよ〜!その為のひこニャンなのです。
ユーザー名の入った自作の山レコ風バッチまで付けてるんですよ
山での思わぬ…風景や人との出会い…って素敵ですよね〜
バスの時間に追われ平倉峰も私は途中で引き返し、そこへ向かったので八丁平も行きそびれたので…またいつか行きたいです(ikajyuさんは高速で行かれましたが…)
バーボンとコーヒー、大人ですね〜カッコいいっ!
美榛苑も、いいなあ。その手があったか…って今気付かされました
またお会いした時はいっぱいお話しましょう、楽しみにしてま〜す
2017/2/15 6:36
Re: 初めまして…♪
はじめましてnara7さん。
コメントありがとうございます。
榛原駅でバスの切符を買うのに並んでいるとき、
ひこにゃんを発見し、お顔を拝見し、ヤマレコで見てるnara7さん???と思い、
バッチを見つけて確信しました。
ikajyuさんもヤマレコで見てるとおりのお顔でしたのですぐに分かりました。
不動滝ですれ違ったり、つづれ折りの登りで道をゆずってもらったり、
非難小屋で隣り合わせたりと、結構ニアミスしてたのですよ。
平倉峰は、我々も15:00のバスに乗りたかったので断念しました。
今回もむりくり計画にねじ込んでも行きたかったところなので、
今度はシロヤシオの咲く頃に行ってみようかなと思ってます。
ただ、バスの便が悪いのが難点ですが・・・。
次にどこかで出会えたときは、こちらこそ、よろしくお願いいたします。
必ず挨拶させていただきます。
わーっ、昼休憩終わってしまったーっ。ではまた。
2017/2/15 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら