ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068403
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳!2度目はスキー滑走も!!

2017年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
4.2km
登り
275m
下り
271m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
1:35
合計
4:02
距離 4.2km 登り 275m 下り 279m
11:31
39
12:10
7
12:17
12:21
24
12:50
14:10
6
14:16
10
14:31
25
14:56
10
15:24
ゴール地点
天候 曇り~晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茅野南ICより国道142〜国道152で向かい、朝は国道152に入って白樺湖までの中間辺りから路面凍結でした。
コース状況/
危険箇所等
雪山としてはコースタイムも短い・明瞭、人も多い、基本的的にはないと思われますが雪山は雪山です。防寒対策等はしっかりですね。
その他周辺情報 帰りに蓼科温泉共同浴場に立ち寄り、そこから少し下った蕎麦屋さんで夕食を取りました。
2度目となりました北横岳!前回よりも完全に冬モード!!。さ、今回はどんな山行になるのでしょう!
2017年02月18日 10:24撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 10:24
2度目となりました北横岳!前回よりも完全に冬モード!!。さ、今回はどんな山行になるのでしょう!
ロープウェイ、2本目で乗れました。今日はすごく混んでました。そして明らかに寒い!前回は山頂0℃程度でしたが今回は軽くー10℃、寒い!
2017年02月18日 11:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 11:04
ロープウェイ、2本目で乗れました。今日はすごく混んでました。そして明らかに寒い!前回は山頂0℃程度でしたが今回は軽くー10℃、寒い!
前回見れなかった景色が早速(^^)
2017年02月18日 11:06撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 11:06
前回見れなかった景色が早速(^^)
キツツキさんもご覧の通りエビのしっぽがついてます!
2017年02月18日 11:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 11:18
キツツキさんもご覧の通りエビのしっぽがついてます!
前回天気がイマイチだったのでそのリベンジでもありましたが現状前回と同じ感じ・・・
2017年02月18日 11:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 11:28
前回天気がイマイチだったのでそのリベンジでもありましたが現状前回と同じ感じ・・・
でも雪は多い!これこれ、こんな景色が見たかったのよ!
2017年02月18日 11:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 11:38
でも雪は多い!これこれ、こんな景色が見たかったのよ!
橋を渡ってからの最初の登り、渋滞です(^^;
2017年02月18日 11:40撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 11:40
橋を渡ってからの最初の登り、渋滞です(^^;
いたるところにこれ!見れてよかった(^^)b
2017年02月18日 12:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 12:01
いたるところにこれ!見れてよかった(^^)b
樹林帯に入るとすごく静かになります。
2017年02月18日 12:11撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 12:11
樹林帯に入るとすごく静かになります。
お、まきの匂いと思ったらヒュッテが見えてきました。
2017年02月18日 12:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 12:14
お、まきの匂いと思ったらヒュッテが見えてきました。
二度目まして~!幾分空が明るくなってきたな・・・
2017年02月18日 12:15撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 12:15
二度目まして~!幾分空が明るくなってきたな・・・
さて、南方を目指していざ!
2017年02月18日 12:17撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 12:17
さて、南方を目指していざ!
キレイです!
2017年02月18日 12:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 12:35
キレイです!
南方到着!おっと多少晴れ間が!!エビのしっぽ、今回初めてわかりました。風上に向かって星著うしていくのですね(^^;
2017年02月18日 12:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
2/18 12:43
南方到着!おっと多少晴れ間が!!エビのしっぽ、今回初めてわかりました。風上に向かって星著うしていくのですね(^^;
南方より、北アルプスもばっちり!
2017年02月18日 12:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 12:44
南方より、北アルプスもばっちり!
さ、北峰へ!
2017年02月18日 12:47撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 12:47
さ、北峰へ!
途中の道も絶景なのです!
2017年02月18日 12:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 12:49
途中の道も絶景なのです!
北峰到着!
2017年02月18日 12:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 12:50
北峰到着!
北峰より浅間山!
2017年02月18日 12:52撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 12:52
北峰より浅間山!
中央アルプス?
2017年02月18日 12:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 12:53
中央アルプス?
南アルプス?
2017年02月18日 12:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 12:53
南アルプス?
御嶽山!
2017年02月18日 12:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 12:53
御嶽山!
岩にもしっぽ(^^)
2017年02月18日 12:58撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 12:58
岩にもしっぽ(^^)
八ヶ岳連峰!
2017年02月18日 13:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 13:03
八ヶ岳連峰!
こんな樹林の中で風を避けつつお昼を取ります。いつもならコーヒーまでやりますが、今回は無理!気温が低くそれどころではありませんね。
2017年02月18日 13:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 13:09
こんな樹林の中で風を避けつつお昼を取ります。いつもならコーヒーまでやりますが、今回は無理!気温が低くそれどころではありませんね。
さ、戻りましょう!って青空出てる!!。休んでいる間に晴れました〜(^^)b
2017年02月18日 13:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/18 13:57
さ、戻りましょう!って青空出てる!!。休んでいる間に晴れました〜(^^)b
すばらしぃ〜!
2017年02月18日 14:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
2/18 14:03
すばらしぃ〜!
これこれこれこれ!こんな景色、見たかったのよ!!
2017年02月18日 14:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
2/18 14:03
これこれこれこれ!こんな景色、見たかったのよ!!
この景色の中、自分は手先が冷え多少痛みも出てきたので焦りだします。
2017年02月18日 14:04撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 14:04
この景色の中、自分は手先が冷え多少痛みも出てきたので焦りだします。
同行者が写真を撮っていてくれて助かりました。
2017年02月18日 14:04撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
2/18 14:04
同行者が写真を撮っていてくれて助かりました。
2017年02月18日 14:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/18 14:08
2017年02月18日 14:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/18 14:09
2017年02月18日 14:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 14:13
それと・・・もう一つ今日はイベントがあり、時間的にも煽られます(T_T)
2017年02月18日 14:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/18 14:13
それと・・・もう一つ今日はイベントがあり、時間的にも煽られます(T_T)
2017年02月18日 14:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
2/18 14:16
2017年02月18日 14:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/18 14:16
2017年02月18日 14:19撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 14:19
2017年02月18日 14:20撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/18 14:20
2017年02月18日 14:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
2/18 14:20
2017年02月18日 14:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 14:21
ヒュッテも青空だとまた映えますね~!
2017年02月18日 14:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 14:28
ヒュッテも青空だとまた映えますね~!
2017年02月18日 14:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 14:35
2017年02月18日 14:51撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 14:51
2017年02月18日 14:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2/18 14:54
2017年02月18日 14:56撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/18 14:56
2017年02月18日 14:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 14:57
2017年02月18日 15:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 15:02
2017年02月18日 15:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2/18 15:02
山頂駅までもどり・・・ふふふ・・・今回のもう一つのイベント。登山靴をザックに仕舞い込み・・・
2017年02月18日 15:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/18 15:21
山頂駅までもどり・・・ふふふ・・・今回のもう一つのイベント。登山靴をザックに仕舞い込み・・・
山頂駅のロッカーにデポしていたスキー靴に履き替えます!
2017年02月18日 15:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/18 15:21
山頂駅のロッカーにデポしていたスキー靴に履き替えます!
ゲレンデトップよりスキー滑走で麓まで下ります!20年ぶりのスキー(^^)
2017年02月18日 15:29撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
2/18 15:29
ゲレンデトップよりスキー滑走で麓まで下ります!20年ぶりのスキー(^^)
やっぱりね。おかしな方向向いてハの字(^^;
2017年02月18日 15:33撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
2/18 15:33
やっぱりね。おかしな方向向いてハの字(^^;
コケまくり(T_T)。こんなもんですよね~
2017年02月18日 15:36撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
2/18 15:36
コケまくり(T_T)。こんなもんですよね~
途中板脱いで歩いたり尻で滑ったり、スキーしたりしながらなんとか下山!
2017年02月18日 16:23撮影 by  SH-04H, SHARP
1
2/18 16:23
途中板脱いで歩いたり尻で滑ったり、スキーしたりしながらなんとか下山!
下山後、途中で出なくなったハイドレーションを確認、防寒用のカバーに入れておきましたがガッツリ氷結!
2017年02月18日 16:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/18 16:33
下山後、途中で出なくなったハイドレーションを確認、防寒用のカバーに入れておきましたがガッツリ氷結!
持っていたストックも手の熱で解けた水分が氷結!ザックのサイドポケットのジュースもキンキンに冷えておりました。
2017年02月18日 16:48撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
2/18 16:48
持っていたストックも手の熱で解けた水分が氷結!ザックのサイドポケットのジュースもキンキンに冷えておりました。
去年も来ました蓼科温泉共同浴場!ここのお湯好きなのです!!また給湯口が時折ゴポゴポ言って楽しいのです!
2017年02月18日 17:23撮影 by  SH-04H, SHARP
1
2/18 17:23
去年も来ました蓼科温泉共同浴場!ここのお湯好きなのです!!また給湯口が時折ゴポゴポ言って楽しいのです!
そして少し下ったところのお蕎麦屋さんでざるそばセットとおやきをいただきました!
2017年02月18日 18:31撮影 by  SH-04H, SHARP
1
2/18 18:31
そして少し下ったところのお蕎麦屋さんでざるそばセットとおやきをいただきました!

感想

前回は雪が少なくガスガスで景色に恵まれなかった北横岳、リベンジへ行ってまいりました。しかも今回はロープウェイ往復でなく下りはスキー!。こちら栃木より行きますので目一杯楽しもうの作戦です!

前回は「あれ、冬山ってさほど寒くない?」みたな感じでおりましたが、今回はロープウェイに乗っている時点で扉の隙間から入る空気が違う!明らかに「冷気」でした。そして山頂駅に着き、もうそこからして様相が前回と明らかに違う!今回はしっかりと「寒さ」を味合わせていただきました。

登り途中でハイドレーションから水を飲むのにシャーベットが混じり、途中で詰まって飲めなくなる、防水防風グローブにウール・フリース地のインナーをしていても風に吹かれて熱が奪われる。雪山ってこういう世界と改めて実感させていただきました。

午後からは天気も回復!絶景を堪能させていただきました!!が、その時は寒さと時間との戦いで写真すらとる余裕もなく急ぎ下山しました。指先は軽くピリピリと痛み出してるし、スキー板と靴のレンタル返却時間が16時だったり・・・。そして20年ぶりのスキー、そんなに順調にいくわけがありません。コケながら、歩きながら降り、返却時間に20分以上遅刻してしまいました。ペナルティなく返却させて頂き助かりました。

コースタイムも短く絶景の山頂目指してのハイキングができる、そしてスキー滑走で降りて来れる!一度で二度おいしい北横岳、ますます好きになりました。ただもう少し近ければねぇ~(^^;。でもまた行きますよ!次回はスキーがあるかはわかりませんがね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら