ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068580
全員に公開
ハイキング
関東

町田市相原の天沼上流部散策

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
5.7km
登り
151m
下り
147m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:03
合計
2:23
13:33
46
相原駅
14:19
14:22
94
市境尾根展望台
15:56
相原駅
午後、まだ歩いていない、JR横浜線相原駅近くにある「天沼」の上流側をあるいてきました。
このエリアは七国相原特別緑地保全地区に指定されており、特に町田市側は、里山ハイクなどでよく歩かれています。
今日の目的は、よく歩かれる「かわらけ谷戸」(陽田川沿いの谷戸)の北側にある「天沼」の上流側の小川を遡り、町田市八王子市との市境尾根に出ることです。
このルートは夏草ややぶ蚊で困難です。冬枯れの時期が適しています。
メインとなるルートにはピンク(一部ブルー)テープが設置してあります。
道標もハイキングコースとして使われているところには設置してあります。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR相原駅から周回
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
落ち葉でヌカルミが判りにくい箇所あり。
JR横浜線相原駅の案内板。公共施設を強調するので、散歩には不向きですね。
2017年02月19日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:31
JR横浜線相原駅の案内板。公共施設を強調するので、散歩には不向きですね。
相原駅北側にある陽田第一踏切。小特は通行可能ですが、真ん中にクルマ止めのポールがあるので、ここを通行できる小特はあるのでしょうかね。
2017年02月19日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:34
相原駅北側にある陽田第一踏切。小特は通行可能ですが、真ん中にクルマ止めのポールがあるので、ここを通行できる小特はあるのでしょうかね。
陽田川沿いのからわけ谷戸
2017年02月19日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:38
陽田川沿いのからわけ谷戸
かわらけ谷戸の散策路を示す道標。天沼はかわらけ谷戸の北側になるため、ここを北に向かいます。
2017年02月19日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:39
かわらけ谷戸の散策路を示す道標。天沼はかわらけ谷戸の北側になるため、ここを北に向かいます。
JR相原トンネル入口の上部から相原駅方面を見たところ
2017年02月19日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:40
JR相原トンネル入口の上部から相原駅方面を見たところ
JR沿いのコースから天沼へ行く分岐は3箇所あります。
相原駅から歩いてくるとこの木橋の手前には、西側にある天沼に入るコースとの分岐が2箇所あります。
この橋は天沼下流の小川に架かる木橋です。
2017年02月19日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:42
JR沿いのコースから天沼へ行く分岐は3箇所あります。
相原駅から歩いてくるとこの木橋の手前には、西側にある天沼に入るコースとの分岐が2箇所あります。
この橋は天沼下流の小川に架かる木橋です。
橋のあとは、笹のトンネル
2017年02月19日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:42
橋のあとは、笹のトンネル
そして西側に入る3つ目の分岐(天沼北側のコース)
2017年02月19日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:42
そして西側に入る3つ目の分岐(天沼北側のコース)
3つ目の分岐付近には黄色、赤色ペイントの「エ」のマークが刻まれた旧国鉄の境界標があります。
2017年02月19日 13:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:43
3つ目の分岐付近には黄色、赤色ペイントの「エ」のマークが刻まれた旧国鉄の境界標があります。
分岐を西に入るのピンクテープが設置されています。
南側(写真右側)に天沼へ降りるルートがあります。
2017年02月19日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:44
分岐を西に入るのピンクテープが設置されています。
南側(写真右側)に天沼へ降りるルートがあります。
天沼です。
2017年02月19日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:45
天沼です。
天沼の上流側に向かいます。天沼の上流側には小川が2本あります。先ずは北側の小川(藪っぽい方)を進みます。
2017年02月19日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:49
天沼の上流側に向かいます。天沼の上流側には小川が2本あります。先ずは北側の小川(藪っぽい方)を進みます。
冬でこの様子なので、夏は無理ですね。
2017年02月19日 13:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 13:52
冬でこの様子なので、夏は無理ですね。
一旦町田市、八王子市との市境尾根に向かいます。
2017年02月19日 14:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:00
一旦町田市、八王子市との市境尾根に向かいます。
再び天沼上流の小川に戻り小川の北側のルート(3つ目分岐を直進するルートを西に向かいます。
2017年02月19日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:10
再び天沼上流の小川に戻り小川の北側のルート(3つ目分岐を直進するルートを西に向かいます。
倒れ木
2017年02月19日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:11
倒れ木
しっかりルートが開かれています。
2017年02月19日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:15
しっかりルートが開かれています。
徐々に市境尾根に近づきます。市境尾根手前に鉄のロープがあります。
2017年02月19日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:18
徐々に市境尾根に近づきます。市境尾根手前に鉄のロープがあります。
市境尾根に出たところ。市境尾根から天沼へ入る場合には、八王子市側のフェンスと上の写真の鉄ロープが目印です。
2017年02月19日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:18
市境尾根に出たところ。市境尾根から天沼へ入る場合には、八王子市側のフェンスと上の写真の鉄ロープが目印です。
尾根を少し西に進むと十字路があります。直進すると七国峠、右折すると展望場所、左折すると相原丸山団地の北側にでます。
2017年02月19日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:21
尾根を少し西に進むと十字路があります。直進すると七国峠、右折すると展望場所、左折すると相原丸山団地の北側にでます。
展望台からは北高尾山稜や奥多摩方面がみえます。
2017年02月19日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:21
展望台からは北高尾山稜や奥多摩方面がみえます。
展望台から奥多摩方面
2017年02月19日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:21
展望台から奥多摩方面
展望台で一息入れて、相原丸山団地方面に向かいます。
途中、天沼上流部に南側から比較的緩やかな斜面を降りてみました。(土嚢の右に踏み後らしきものがありました。)
2017年02月19日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:27
展望台で一息入れて、相原丸山団地方面に向かいます。
途中、天沼上流部に南側から比較的緩やかな斜面を降りてみました。(土嚢の右に踏み後らしきものがありました。)
天沼上流部に降りたところ、これ以上、小川沿いに進むことは無理そうです。下流に向かいます。途中、南側へのルートがあったので、南に進みます。
2017年02月19日 14:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:32
天沼上流部に降りたところ、これ以上、小川沿いに進むことは無理そうです。下流に向かいます。途中、南側へのルートがあったので、南に進みます。
十字路からの道に合流し、相原丸山団地北側に出てきました。
2017年02月19日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 14:52
十字路からの道に合流し、相原丸山団地北側に出てきました。
再び十字路に向かい、3つ目の分岐コースで天沼経由、3つ目分岐に向かいます。
2017年02月19日 15:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:02
再び十字路に向かい、3つ目の分岐コースで天沼経由、3つ目分岐に向かいます。
途中、天沼の北側に向かうコースがあったので市境尾根にあがりました。市境尾根でガートレールが切れたところにでました。
2017年02月19日 15:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:22
途中、天沼の北側に向かうコースがあったので市境尾根にあがりました。市境尾根でガートレールが切れたところにでました。
JR(トンネル)沿いのコースを南に下りて行きます。
JR(旧国鉄)の境界標。「エ」は明治の工部省からとったロゴのようです。
2017年02月19日 15:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:26
JR(トンネル)沿いのコースを南に下りて行きます。
JR(旧国鉄)の境界標。「エ」は明治の工部省からとったロゴのようです。
どなたかか、藪を開いて、ステップも切ってくれたようです。感謝。
2017年02月19日 15:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:26
どなたかか、藪を開いて、ステップも切ってくれたようです。感謝。
3つ目分岐を通過し、天沼2つ目の入口。木橋の少し南側にあります。ここを入ります。

2017年02月19日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:30
3つ目分岐を通過し、天沼2つ目の入口。木橋の少し南側にあります。ここを入ります。

直ぐに天沼にでます。
2017年02月19日 15:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:31
直ぐに天沼にでます。
町田市の境界標?
2017年02月19日 15:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:33
町田市の境界標?
天沼上流部の小川(南側)沿いに上流部に向かいます。
途中で、先ほどうろついた北側の小川コースに合流するしかないようだったので引き返しました。天沼から南側斜面を登るルートがあり、1つ目分岐につながります。
2017年02月19日 15:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:38
天沼上流部の小川(南側)沿いに上流部に向かいます。
途中で、先ほどうろついた北側の小川コースに合流するしかないようだったので引き返しました。天沼から南側斜面を登るルートがあり、1つ目分岐につながります。
天沼1つ目の分岐には目立たない布。ここからJR沿いに相原駅に戻ります。
2017年02月19日 15:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:44
天沼1つ目の分岐には目立たない布。ここからJR沿いに相原駅に戻ります。
JR横浜線陽田第一踏切を渡り、市指定の大ケヤキを眺めます。
2017年02月19日 15:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:55
JR横浜線陽田第一踏切を渡り、市指定の大ケヤキを眺めます。
JR相原駅東口に到着
2017年02月19日 15:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 15:55
JR相原駅東口に到着

感想

多摩のよこやま、奥が深いです。
それにしても「天沼」付近のルートを整備している方に感謝です。
以前、JR沿いのルートを整備されていた方とお会いしたのですが、その方が整備しているのでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら