ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106897
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山 宝珠支尾根から三鈷峰北面を望む

2011年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.6km
登り
690m
下り
688m

コースタイム

駐車場所6:00-7:00スキー場トップ-7:40支尾根(休憩、写真 ガス晴れを待つ)
10:00谷に降りる-10:25登り返し-11:25スキー場トップ-11:35駐車場
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山国際スキー場駐車
コース状況/
危険箇所等
林間、吹きだまりは残雪50〜100cm程度有ります
ザラメ雪で滑らず埋まらずちょうど良い。アイゼン使用せず。
急斜面はキックステップと靴の横エッジ効かしたジグザグ登行。
気温低く雪解けが停滞しています。冷え込んだ時はアイゼンやピッケルを
使ったほうが安全と思われます。
夜から大山周辺をうろつき「桜と大山」「大山と星空」などのテーマで写真を撮り午前2時に車中仮眠して「大山の朝焼け」撮影に備える。しかし夜中に雨となり朝は雲で大山上部はガスの中。
仕方無いのでスポット山歩きに変更する。
2011年05月17日 05:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO, Panasonic
1
5/17 5:12
夜から大山周辺をうろつき「桜と大山」「大山と星空」などのテーマで写真を撮り午前2時に車中仮眠して「大山の朝焼け」撮影に備える。しかし夜中に雨となり朝は雲で大山上部はガスの中。
仕方無いのでスポット山歩きに変更する。
大山国際ゲレンデを見上げる。今シーズンの営業はすでに終わっているがまだ滑れるほど残っている。今日はここを登ってむこう側の景色を見ることにする。昨夜は満天の星だったが今朝方は雨も降り雲の多い天気、気温は4度で風も有る。
2011年04月24日 20:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:11
大山国際ゲレンデを見上げる。今シーズンの営業はすでに終わっているがまだ滑れるほど残っている。今日はここを登ってむこう側の景色を見ることにする。昨夜は満天の星だったが今朝方は雨も降り雲の多い天気、気温は4度で風も有る。
途中で太陽が雲の切れ間から顔を出す
2011年04月24日 20:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:17
途中で太陽が雲の切れ間から顔を出す
半分くらい登った
2011年04月24日 20:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:17
半分くらい登った
上部の上級コース
アイゼン持参するもつけずに上がる
ザラメ雪でほど良く沈む
2011年04月24日 20:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:17
上部の上級コース
アイゼン持参するもつけずに上がる
ザラメ雪でほど良く沈む
見下ろす
2011年04月24日 20:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:17
見下ろす
新芽がふくらんでます
2011年04月24日 20:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:17
新芽がふくらんでます
朝日に染まる
2011年04月24日 20:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:17
朝日に染まる
左に滑るとリーゼンコース
2011年04月24日 20:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:17
左に滑るとリーゼンコース
上の原ゲレンデ越しに豪円山
2011年04月24日 20:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:11
上の原ゲレンデ越しに豪円山
ゲレンデ最上部からさらに数十mで尾根端
2011年04月24日 20:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:11
ゲレンデ最上部からさらに数十mで尾根端
宝珠尾根に続く尾根を進む
マンサクが咲いています
2011年04月24日 20:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:17
宝珠尾根に続く尾根を進む
マンサクが咲いています
立派なブナの木が
2011年04月24日 20:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/24 20:18
立派なブナの木が
枝を広げないストレートな木姿
2011年04月24日 20:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/24 20:18
枝を広げないストレートな木姿
左下に展望の良さそうな尾根が見えたので少し谷に降りて斜めに向かう
2011年04月24日 20:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:11
左下に展望の良さそうな尾根が見えたので少し谷に降りて斜めに向かう
谷を見上げる
2011年04月24日 20:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:18
谷を見上げる
2011年04月24日 20:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:18
2011年04月24日 20:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:18
大雪で倒木や枝折れが多い
2011年04月24日 20:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:18
大雪で倒木や枝折れが多い
目指す尾根に近ずく
2011年04月24日 20:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:18
目指す尾根に近ずく
尾根は残雪が平らに残り歩きやすい
2011年04月24日 20:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:12
尾根は残雪が平らに残り歩きやすい
樹の間から谷が見えてきた
右の宝珠尾根と左の三鈷峰の間の谷、阿弥陀川になり川床に通じる剣谷のようだ
2011年04月24日 20:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:11
樹の間から谷が見えてきた
右の宝珠尾根と左の三鈷峰の間の谷、阿弥陀川になり川床に通じる剣谷のようだ
良く見える場所を探す
上宝珠のピークと思われる
2011年04月24日 20:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:14
良く見える場所を探す
上宝珠のピークと思われる
入道のような三鈷峰
宝珠尾根や大山7合目あたりから見る鋭角な印象は無く、どっしりと重量感がある
2011年04月24日 20:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:13
入道のような三鈷峰
宝珠尾根や大山7合目あたりから見る鋭角な印象は無く、どっしりと重量感がある
4/20に新雪があったものの4/22〜23の雨で融けて 汚れた雪ときれいな白がまだらになっている
2011年04月24日 20:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:13
4/20に新雪があったものの4/22〜23の雨で融けて 汚れた雪ときれいな白がまだらになっている
三鈷峰の左に、振子山から親指ピークを通って野田ケ山への尾根がみえる
2011年04月24日 20:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:13
三鈷峰の左に、振子山から親指ピークを通って野田ケ山への尾根がみえる
アップ
2011年04月24日 20:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:12
アップ
少し青空が見えるようになった
右(西)から左に雲の流れが速い
2011年04月24日 20:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:14
少し青空が見えるようになった
右(西)から左に雲の流れが速い
ガスが上がり、上宝珠の奥に大山北壁が
見えてきた
2011年04月24日 20:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:14
ガスが上がり、上宝珠の奥に大山北壁が
見えてきた
アップ
2011年04月24日 20:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:14
アップ
マンサクのアップ
2011年04月24日 20:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:13
マンサクのアップ
むこうの尾根から降りてきました
左奥へ進むと宝珠尾根に行けるはずですが夏は藪になって無理でしょう
2011年04月24日 20:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:12
むこうの尾根から降りてきました
左奥へ進むと宝珠尾根に行けるはずですが夏は藪になって無理でしょう
ブナの芽が赤く目立ちます
2011年04月24日 20:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:12
ブナの芽が赤く目立ちます
アップ
2011年04月24日 20:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:13
アップ
タムシバのつぼみ
2011年04月24日 20:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:12
タムシバのつぼみ
怪しい人
2011年04月24日 20:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
4/24 20:19
怪しい人
灌木に邪魔されがちですがここは展望の良い尾根でした
2011年04月24日 20:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:18
灌木に邪魔されがちですがここは展望の良い尾根でした
右の平らな尾根は下〜中宝珠の尾根
上宝珠の先から左の谷をトラバースしてユートピア、三鈷峰へのルートです
2011年04月24日 20:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:19
右の平らな尾根は下〜中宝珠の尾根
上宝珠の先から左の谷をトラバースしてユートピア、三鈷峰へのルートです
宝珠尾根のみごとなブナ林
2011年04月24日 20:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:14
宝珠尾根のみごとなブナ林
その奥の大山夏山登山道
2011年04月24日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:15
その奥の大山夏山登山道
少しアップ
5合目から8合目あたりが見えてます
2011年04月24日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:15
少しアップ
5合目から8合目あたりが見えてます
もう少しアップ
2011年04月24日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:15
もう少しアップ
さらに
真ん中あたりに6合避難小屋の上部が
半分埋もれて見えます
2011年04月24日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:15
さらに
真ん中あたりに6合避難小屋の上部が
半分埋もれて見えます
7合目草鳴舎ケルンが真ん中あたりに。
登山者が8人見えます
2011年04月24日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/24 20:15
7合目草鳴舎ケルンが真ん中あたりに。
登山者が8人見えます
東には甲ケ山の雄姿
2011年04月24日 20:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:15
東には甲ケ山の雄姿
右 矢筈ケ山と小矢筈
2011年04月24日 20:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:16
右 矢筈ケ山と小矢筈
今日は軽量仕様で調理道具なし
某コンビニのヒット商品
シーチキンマヨネーズパンを食べる。
北壁のガスが上がるのを待って2時間以上も長居をしました。往路下山か探検してみるか悩みましたが阿弥陀川へ谷を降りてみることに
2011年04月24日 20:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:13
今日は軽量仕様で調理道具なし
某コンビニのヒット商品
シーチキンマヨネーズパンを食べる。
北壁のガスが上がるのを待って2時間以上も長居をしました。往路下山か探検してみるか悩みましたが阿弥陀川へ谷を降りてみることに
一気に降りずにまずは尾根づたいに降りていきます
2011年04月24日 20:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/24 20:19
一気に降りずにまずは尾根づたいに降りていきます
尾根も急降下になり谷に降りる
2011年04月24日 20:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4/24 20:11
尾根も急降下になり谷に降りる
谷が狭くなり傾斜も急に
2011年04月24日 20:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:19
谷が狭くなり傾斜も急に
水音が聞こえだした
この先、いやな予感
2011年04月24日 20:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:19
水音が聞こえだした
この先、いやな予感
案の定、狭い滝状の岩場の急降下
阿弥陀川の本流はまだ下のようだ
ここで標高900m、川床はまだだいぶ下。ここを降りてしまうと進退きわまる遭難のパターン。川くだりは守備範囲外なのであっさり引き返す 
2011年04月24日 20:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
4/24 20:19
案の定、狭い滝状の岩場の急降下
阿弥陀川の本流はまだ下のようだ
ここで標高900m、川床はまだだいぶ下。ここを降りてしまうと進退きわまる遭難のパターン。川くだりは守備範囲外なのであっさり引き返す 
300mの登り返し
谷の右側を登ってスキー場トップを目指す
2011年04月24日 20:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4/24 20:19
300mの登り返し
谷の右側を登ってスキー場トップを目指す
帰ってきました
登り返しに1時間かかりました  ここからはシリセードで一気に降ります
2011年04月24日 20:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
4/24 20:16
帰ってきました
登り返しに1時間かかりました  ここからはシリセードで一気に降ります
正面に日本海
2011年04月24日 20:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:16
正面に日本海
望遠で駐車場所を見ると車がやけに多い。グループの登山訓練、ボーダー、スキーヤーでした。シリセードで降りたらスキーヤーに「楽しそうですね」と声を掛けられた。広島からのボーダーは「もうG・Wになるのに寒い!!」と
2011年04月24日 20:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:16
望遠で駐車場所を見ると車がやけに多い。グループの登山訓練、ボーダー、スキーヤーでした。シリセードで降りたらスキーヤーに「楽しそうですね」と声を掛けられた。広島からのボーダーは「もうG・Wになるのに寒い!!」と
今日の登山道 11:45
登山者十数人見えます
登山道はまだ真っ白です。気温も上がらず先日の新雪もありG・Wにはまだこの状態と思われますのでアイゼン、ピッケルは持参が無難。
2011年04月24日 20:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:16
今日の登山道 11:45
登山者十数人見えます
登山道はまだ真っ白です。気温も上がらず先日の新雪もありG・Wにはまだこの状態と思われますのでアイゼン、ピッケルは持参が無難。
今日の大山 13:00
全体的には春山に見えますが頂上台地もまだほとんど真っ白です
2011年04月24日 20:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
4/24 20:17
今日の大山 13:00
全体的には春山に見えますが頂上台地もまだほとんど真っ白です
今日のルート
赤線は手書きです
今日のルート
赤線は手書きです

感想

 朝焼けの写真を撮って帰るつもりが天気予報が外れ山歩きになってしまった。大山の北側の隣接した4スキー場が経営統合して「大山ホワイトリゾート」に名前が変わったがこの国際ゲレンデではのろのろのシングルリフトのころからずいぶん滑らせていただいた。スキー場のトップから北側を見ると日本海まで見渡せるが今日はむこう側の景色を見てみようと思いつきで登ることにした。やはり登っただけでは展望が無かったがブナの林の先の尾根まで行くと普段見れない北面の三鈷峰や剣谷の源頭部見えてここまで歩いた甲斐があった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1247人

コメント

4ミリから270ミリまで・・
とっても楽しめました
凄い迫力ですね〜
こんな写真をいつか撮りたいなぁ〜と・・
2011/6/28 21:42
数打てば・・
ちょっと構図を変えて何枚も撮っても「これ!」というのはいくらもないものですね。だから結構枚数を撮ってしまいます。フィルムならそんなわけにはいきませんがデジカメのいいとこですね
2011/6/29 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら