碁石ヶ峰

日程 | 2017年02月22日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 無風 |
アクセス |
利用交通機関
(奥能登・金沢方面から)
車・バイク
国道159号線「高畠西」交差点より鹿島青少年自然の家方面へ 「碁石ヶ峰」の案内板あり。 のと里山海道の最寄ICは、 奥能登方面からは「上棚矢駄IC」、 金沢方面からは「今浜IC」か「千里浜IC」で下車。 (飛騨・富山・氷見方面から) 能越道「氷見北IC」下車し中能登・寺尾・余川方面へ。 原山峠を越えて少し下ると鹿島青少年自然の家、更に少し下ると原山大池。 原山峠からも登山道あり。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コースは手書きです。
コース状況/ 危険箇所等 | トイレは原山大池と山頂直下駐車場にあり。 [原山大池→風力発電] 舗装された道とハイキングコース。 積雪は10cmほど。 [風力発電→山頂] 山頂の積雪は30〜40cmほど。 雪は完全に締まっていました。 ワカン持参しましたが使用しませんでした。 むしろ途中からは軽アイゼンの方が歩きやすかったかも。 |
---|---|
その他周辺情報 | 神代温泉 大人1人500円 能越道氷見南ICより車で約10分。 源泉かけ流しの鉄の赤い温泉です。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長靴 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 毛帽子 輪カンジキ 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by qutinh1986
登山したくてウズウズしている今日この頃_(:3」∠)_
そんな腐っていた中、今日は天気と休日巡り合わせが良く、
張り切って碁石ヶ峰に!
小学生の頃から遠足などでよく訪ねていた碁石ヶ峰ですが、
冬に山頂を訪ねるのは初めて。
白馬岳付近に雲がかかり完全なご来光は拝めませんでしたが、
赤い後光の剱岳・立山を始め、
親不知から乗鞍岳までの北アルプスの名峰を眺められ
幸せなひとときを過ごせた朝でした。
碁石ヶ峰の神様、小さい頃からありがとうございます。
今度は完全なご来光を拝ませてください(笑)
そんな腐っていた中、今日は天気と休日巡り合わせが良く、
張り切って碁石ヶ峰に!
小学生の頃から遠足などでよく訪ねていた碁石ヶ峰ですが、
冬に山頂を訪ねるのは初めて。
白馬岳付近に雲がかかり完全なご来光は拝めませんでしたが、
赤い後光の剱岳・立山を始め、
親不知から乗鞍岳までの北アルプスの名峰を眺められ
幸せなひとときを過ごせた朝でした。
碁石ヶ峰の神様、小さい頃からありがとうございます。
今度は完全なご来光を拝ませてください(笑)
訪問者数:422人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 碁石ヶ峰 (461.1m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント