記録ID: 1070344
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
痛風から回復登山 雲取山 三峯より
2017年02月22日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,852m
- 下り
- 1,845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:58
距離 20.6km
登り 1,852m
下り 1,857m
17:43
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
氷と化した雪が残っています。 要アイゼン、チェーンスパイク。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
行動食
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
---|
感想
ここのところ、登山に行く度に通風の発作が起こっていました。薬を飲み始めて、少しは良くなったかなと思っていましたが、前回の山行後、やはり発作が。登山はおろか、歩くこともままならない日々を過ごしていました。やっと回復したため登山再開。去年、クリスマス登山をやはり、痛風の発作によりキャンセルしたためリベンジもかねて雲取山へ。三峯登山道はなかなか急登で路面の凍結もあり、疲れました。今回はハイドレーションを導入し、こまめに水分補給をすることで尿酸値があがるのを防いだつもりですが、どうなることやら。まあ、登山のようなきつめの運動がそもそも良くないのですが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する