記録ID: 107211
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
御正体山〜菰釣山(御正橋)
2011年04月26日(火) [日帰り]


- GPS
- 08:14
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
8:23御正橋-9:53白井平分岐-10:41御正体山-11:54石割山分岐-12:18山伏峠-12:35大棚ノ頭-13:00石保土山-13:23西沢ノ頭-13:42樅ノ木沢ノ頭-13:56油沢ノ頭14:06-14:26ブナノ丸-14:46菰釣山-15:03ブナノ丸-15:59スカイバレーキャンプ場-16:28御正橋
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
ピストンであればもっと先の林道の脇に置いたほうがいいと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白井平分岐までは沢沿いに右岸、左岸両方に赤リボンが多数あります。 沢の右岸の木が横たわっている所で沢沿いに直進せずに左上にジグザグに登っていきます。 石割山分岐から山伏峠への下りは崩れている所が何箇所かありますがロープが設置されているので安心です。 ブナノ丸からスカイバレーキャンプ場の道は地図にはありませんがよく歩かれているようで踏み跡に沿って歩けばいいです。 傾斜が緩やかで足にも優しい道でした。 スカイバレーキャンプ場から御正橋に戻るには舗装された道に出たら右に大きく回り込んで車の解体工場の前を通って行きます。 |
写真
感想
サイクリングと御正体山を目的に出かけました。
御正体山へは予想よりあっさりと登れたましたがその後の石割山分岐までのアップダウンは体に応えました。
昼過ぎから雷鳴が轟き南からの強風が吹きつけ肌寒くなりました。
今回一番不安だったブナノ丸から前ノ岳を通ってスカイバレーキャンプ場へ下る道は前ノ岳の山頂標識は確認できませんでしたが一般登山道と言っていいくらい道が明瞭で歩きやすかったです。
待望の富士山は見えませんでしたが道志らしい静かで眺望の無い山道と御正体山からの歩いてきた稜線を左手に見ながら西丹沢を歩けて満足でした。
帰りの両国橋までの下りのサイクリングは爽快でした。
そこからの橋津原への登り返しはいつもながら試練です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2934人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する