ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1072345
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山(滋賀県日野町) 樹氷が迎えてくれました♪

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
5.3km
登り
899m
下り
162m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:53
合計
3:09
距離 5.3km 登り 899m 下り 175m
7:06
21
7:27
7:28
50
8:18
8:25
3
8:28
8:29
7
8:36
9:00
17
9:17
9:20
32
9:52
10:09
6
10:15
ゴール地点
ヤマレコマップ利用でしたが登頂時に切れてしまったのでした!!
<下山時記録>
山頂(一時間ほどまったり過ごす)11:30−12:20五合目小屋12:40−
13:45御幸橋駐車場
天候 ☀ 微風にて温暖
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御幸橋駐車場は7時着にて満車状態でした
下山したら路肩駐車車両で溢れていました
コース状況/
危険箇所等
危険個所は見当たりませんでした
4歳児が母親と二人で登頂でした(^-^)
その他周辺情報 立ち寄り湯 大河原温泉カモシカ荘 0748-69-0344
自己申告にて65歳以上¥400
洗い場が少ないのが残念ですが入浴人数の制限をされているようで混雑感無く清潔感溢れる温泉です
御幸橋駐車場は7時にて満車でした
私のせいで出発時間が30分も遅れましたが何とかギリギリ停めることができました
どうぞ樹氷に出会えますように・・・
2017年02月26日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/26 7:11
御幸橋駐車場は7時にて満車でした
私のせいで出発時間が30分も遅れましたが何とかギリギリ停めることができました
どうぞ樹氷に出会えますように・・・
三合目東屋
綿向山の標高1110mに因んで11月10日には様々なイベントが催されるそうです
2017年02月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/26 8:27
三合目東屋
綿向山の標高1110mに因んで11月10日には様々なイベントが催されるそうです
五合目小屋
ここでアイゼン装着
2017年02月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/26 8:47
五合目小屋
ここでアイゼン装着
小屋内部
登山時の室温は0度でしたが、下山時には5度でした
春のような一日でした
2017年02月26日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/26 8:57
小屋内部
登山時の室温は0度でしたが、下山時には5度でした
春のような一日でした
7合目です
冬期は直登します
2017年02月26日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/26 9:20
7合目です
冬期は直登します
やっと樹氷に出会えそうです
2017年02月26日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/26 9:34
やっと樹氷に出会えそうです
まるですり鉢とすりこ木♪
2017年02月26日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 9:36
まるですり鉢とすりこ木♪
伊吹山が見えてきました!
2017年02月26日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/26 9:37
伊吹山が見えてきました!
青空に氷の華が!
2017年02月26日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
2/26 9:37
青空に氷の華が!
2017年02月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/26 9:38
この林に出会いたかった
2017年02月26日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
2/26 9:39
この林に出会いたかった
お日様の光がやさしい〜
2017年02月26日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
2/26 9:39
お日様の光がやさしい〜
散々迷ったけれど来てよかった!
2017年02月26日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 9:40
散々迷ったけれど来てよかった!
天空を目指す涼花たち
2017年02月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
2/26 9:44
天空を目指す涼花たち
伊吹山
2017年02月26日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/26 9:45
伊吹山
御池岳や霊仙山も!
2017年02月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/26 9:49
御池岳や霊仙山も!
丸いテーブルがありました
どなたの作でしょうか(^-^)
2017年02月26日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 9:54
丸いテーブルがありました
どなたの作でしょうか(^-^)
綿向山頂上
2017年02月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
2/26 9:55
綿向山頂上
この風景にも逢いたかった!
2年ぶりです
2017年02月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/26 9:55
この風景にも逢いたかった!
2年ぶりです
ほとんど無風で温暖な山頂です
2017年02月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 9:56
ほとんど無風で温暖な山頂です
皆さん、大満足されていることでしょう
2017年02月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/26 9:56
皆さん、大満足されていることでしょう
雨乞岳
鈴鹿7座中、なぜかこの山のみご縁ありません
眺める度にいつかきっととおもうのですが・・・
2017年02月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/26 9:56
雨乞岳
鈴鹿7座中、なぜかこの山のみご縁ありません
眺める度にいつかきっととおもうのですが・・・
鎌が岳
2017年02月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 9:57
鎌が岳
絵葉書のような風景を眺められる幸せ♪
2017年02月26日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
2/26 9:58
絵葉書のような風景を眺められる幸せ♪
白サンゴ
2017年02月26日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
2/26 9:58
白サンゴ
イハイガ岳方面に移動します
2017年02月26日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 10:12
イハイガ岳方面に移動します
樹氷が舞い落ちて雪原がザラザラ
2017年02月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 10:14
樹氷が舞い落ちて雪原がザラザラ
樹氷のトンネルを潜って・・・
2017年02月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/26 10:14
樹氷のトンネルを潜って・・・
何度も潜って・・・
2017年02月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 10:14
何度も潜って・・・
振り返ったり、
2017年02月26日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/26 10:16
振り返ったり、
天を仰いだり、
2017年02月26日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 10:17
天を仰いだり、
樹氷たちにくるまれたりして〜
2017年02月26日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 10:17
樹氷たちにくるまれたりして〜
本日のレストランへ向かいます
2017年02月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 10:21
本日のレストランへ向かいます
2017年02月26日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 10:21
何度でも振り返ります
2017年02月26日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/26 10:23
何度でも振り返ります
レストランはもうすぐ!
2017年02月26日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 10:24
レストランはもうすぐ!
竜王山への分岐
2017年02月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 10:25
竜王山への分岐
この風景、この空気!
2017年02月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/26 10:25
この風景、この空気!
ここでランチにします(^-^)
2017年02月26日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/26 10:27
ここでランチにします(^-^)
昼寝したくなるような陽気です
2017年02月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
2/26 10:46
昼寝したくなるような陽気です
山頂方面を振り返ったり、
2017年02月26日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/26 10:34
山頂方面を振り返ったり、
蒼と白の世界にため息ついたりの1時間でした
2017年02月26日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
2/26 11:23
蒼と白の世界にため息ついたりの1時間でした
2017年02月26日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 11:26
キリが無いので下山開始です
もっと、もっとここに居たいと未練がましい私でした
2017年02月26日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 11:34
キリが無いので下山開始です
もっと、もっとここに居たいと未練がましい私でした
いつもいつも優しく迎えてくれてありがとう
さようなら
2017年02月26日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 11:34
いつもいつも優しく迎えてくれてありがとう
さようなら
樹氷にもありがとう
2017年02月26日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
2/26 11:34
樹氷にもありがとう
2017年02月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 11:36
鎌が岳にもありがとう
2017年02月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/26 11:36
鎌が岳にもありがとう
雲と氷華の境がわかりません
2017年02月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/26 11:36
雲と氷華の境がわかりません
帰りたくない、帰るしかない!
2017年02月26日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
2/26 11:37
帰りたくない、帰るしかない!
山友たちはみんな潜っていましたが私は潜りませんでした
もう充分に幸せです♡
2017年02月26日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 11:37
山友たちはみんな潜っていましたが私は潜りませんでした
もう充分に幸せです♡
2017年02月26日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
2/26 11:38
満足です
2017年02月26日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 11:38
満足です
2017年02月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
2/26 11:39
2017年02月26日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/26 11:41
2017年02月26日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
2/26 11:41
2合目辺りでアイゼン外し、ヒズミ谷出会小屋の川で泥を洗い流しました
2017年02月26日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2/26 13:24
2合目辺りでアイゼン外し、ヒズミ谷出会小屋の川で泥を洗い流しました
立ち寄り湯はかもしか荘
2017年02月26日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
2/26 14:14
立ち寄り湯はかもしか荘
撮影機器:

感想

今週こそアルプスにと願っていたのでしたが諸事情から樹氷の綿向山へ。
山頂での展望と樹氷とランチタイムが楽しみで出かけました。
期待通りの贅沢なひとときを過ごすことができて毎週こんなに幸せで怖いくらいです。
優しく迎えてくれた綿向山にはもちろんですが、何もかもに感謝せずにはいられません。心からありがとうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人

コメント

樹氷いいな
kenさんはこんばんは
歩くペース「速い」になってたので驚きましたよ
きれいな樹氷が見られてよかったですね。羨ましい
唐松にはまた行けなかったですね
2017/2/27 19:06
Re: 樹氷いいな
uttyさん コメントを有難うございました。
歩くペースは速くないのに何なんでしょうね〜。

唐松の予報は良くなかったので早々にあきらめ、2〜3の候補の狭間で前夜まで迷いましたが結果が良かったのでラッキーでした。週末まで天気予報見て悩み迷うのは私の生活の一部になりました(*_*;
今週末こそ!!
2017/2/27 19:48
きれいな樹氷ですね。
好天の冬山も最高ですね!おすすめの冬山をまた、教えてください。
2017/2/28 21:10
Re: きれいな樹氷ですね。
onoueさん コメントありがとうございました。
onoueさんも山伏登山が好天に恵まれて何よりでした。やはり雪山は心惹きつけるものがあります。けれども万年初心者の私には好天が絶対条件です。出かける前の天候チェックでぐったりですが止められないのは病気でしょうか(^^;)
2017/2/28 21:34
(滋賀県甲賀市)?やっぱり 滋賀県日野町ですよ
お疲れ様でした。空振りで無く良かったですね。
ところで、ちょっと意見があります。
市町境に山頂はありますが、登山口は日野町西明寺です。
また、甲賀市からの一般ルートはありません。
紹介していただくなら、滋賀県日野町でお願いします。
2017/3/1 8:58
Re: (滋賀県甲賀市)?やっぱり 滋賀県日野町ですよ
oumiさん ご指摘有難うございます。
早速、訂正いたしました。
今後もお気づきのことが有りましたら教えて下さいますようお願いいたします。
2017/3/1 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら