記録ID: 1075412
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2017年03月01日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 280m
- 下り
- 269m
コースタイム
山頂駅11:00−11:18山彦荘−12:03入笠山山頂12:44−13:04マナスル山荘−山彦荘−13:21電波塔−13:40山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
9:46富士見10:00−(無料シャトルバス)−10:15富士見パラダイス−山麓駅10:20−(ゴンドラ)−10:40山頂駅 復路: 山頂駅−山麓駅15:00−(無料シャトルバス)−15:15富士見 ゴンドラ:往復1450円(割引) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
往復、ゴンドラ利用し、天気もよかったのでので楽々でした。
雪はかためられれのでアイゼンが良く効きます。10本爪でしたが軽アイゼンでも問題ありません。山頂部分だけ日当たりのよいせいか雪が融けてました。山頂のながめは全アルプス、八ヶ岳、秩父連峰が見れ素晴らしいのひとこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する