記録ID: 1076522
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2017年03月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ!山頂付近は強風! |
アクセス |
利用交通機関
あづまや高原ホテルの登山者用Pは満車でしたので、
車・バイク
大分下がった広い場所に駐車しました。 あづまや高原ホテルWC利用の場合(200円)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間32分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 5時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
※GPS測定はnadesikoさんのスマートフォンでしたので、
ひと足先に山頂に着いた私のカメラ撮影時間に合わせて設定しました。
ひと足先に山頂に着いた私のカメラ撮影時間に合わせて設定しました。
コース状況/ 危険箇所等 | あづまや高原ホテルサイドの登山口より12本アイゼンを装着! 少しして緩くなった場所があるので 折角背負っているスノーシューで山頂まで行きました。 アイゼンの方が大部分でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 嬬恋高原温泉 つつじの湯(600円)日帰り入浴クーポンで100円引き! http://www.tsutsujigaokafarm.co.jp/ |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by ゆうやけ
前々日nadesikoさんより、谷川岳のリクエストがありましたが、
相談の結果、樹氷期には遅くなりましたが
ワンコを引き連れ、四阿山へ訪問する事にしました。
あずまや高原ホテル下の無料駐車場は既に満車でしたので、
しばらく下がりますが、路肩スペースも既に満車!
更に下がって行くと1台分の駐車スペースが運良くありました。
登山口よりアイゼンを装着しますが、牧場付近より少しツボ足になるので、
折角背負ってきたシューに履き替えると、快適歩きに変わります。
ワンコのnanacoは時々ラッセルしながらでしたが、元気に標高を上げて行きます。
北アルプスや遠方の景色は春霞の為、残念ながら視界不良になって行きました。
暖か陽気でしたが、根子岳分岐付近より風が強くなり、
体感温度は著しく下がって行きます。
山頂へ目指している皆さんも、
冷たい雪煙の強風が吹き付けているので難儀していました。
そして狭い山頂には、不思議なEさんとclear-skyさんが
四阿山山頂にいたので、2週連続のバッタリとなり驚きです!
バッタリ率が一番高い上毛さんは?流石にいませんでした(笑)
反対側のパルキャビン方面から、たった今到着したばかりだそうです。
私と一緒に山頂にやって来たnanacoを見て、
二人ともビックリして目を丸くしていました。
クリスカさんは長年一緒に暮らしていた愛犬のファインちゃんを
昨年の暮れに亡くされたばかりです。同じ犬種のnanacoと初バッタリして、
ファインちゃんの思いも込めてnanacoを大変可愛がって頂きました。
遅れて到着したnadesikoさんも加わり、楽しい時を送る事が出来ました。
本日は運転が無かったので大好きなトライをグビット美味しく頂きました。
帰路の焼き肉屋でも大好きな上カルビと美味しい生ビールを頂いて、
バッタリもあって、最高な1日を送る事が出来ました。
ちなみにnanacoは、ワンコ規制地区へは訪問出来ませんが、
ぐんま百名山でもある、四阿山で42座目の訪問となりました。
※誰も近くにいないのを確認してから、
ノンリードでの撮影もありますが、ご了承ください。
相談の結果、樹氷期には遅くなりましたが
ワンコを引き連れ、四阿山へ訪問する事にしました。
あずまや高原ホテル下の無料駐車場は既に満車でしたので、
しばらく下がりますが、路肩スペースも既に満車!
更に下がって行くと1台分の駐車スペースが運良くありました。
登山口よりアイゼンを装着しますが、牧場付近より少しツボ足になるので、
折角背負ってきたシューに履き替えると、快適歩きに変わります。
ワンコのnanacoは時々ラッセルしながらでしたが、元気に標高を上げて行きます。
北アルプスや遠方の景色は春霞の為、残念ながら視界不良になって行きました。
暖か陽気でしたが、根子岳分岐付近より風が強くなり、
体感温度は著しく下がって行きます。
山頂へ目指している皆さんも、
冷たい雪煙の強風が吹き付けているので難儀していました。
そして狭い山頂には、不思議なEさんとclear-skyさんが
四阿山山頂にいたので、2週連続のバッタリとなり驚きです!
バッタリ率が一番高い上毛さんは?流石にいませんでした(笑)
反対側のパルキャビン方面から、たった今到着したばかりだそうです。
私と一緒に山頂にやって来たnanacoを見て、
二人ともビックリして目を丸くしていました。
クリスカさんは長年一緒に暮らしていた愛犬のファインちゃんを
昨年の暮れに亡くされたばかりです。同じ犬種のnanacoと初バッタリして、
ファインちゃんの思いも込めてnanacoを大変可愛がって頂きました。
遅れて到着したnadesikoさんも加わり、楽しい時を送る事が出来ました。
本日は運転が無かったので大好きなトライをグビット美味しく頂きました。
帰路の焼き肉屋でも大好きな上カルビと美味しい生ビールを頂いて、
バッタリもあって、最高な1日を送る事が出来ました。
ちなみにnanacoは、ワンコ規制地区へは訪問出来ませんが、
ぐんま百名山でもある、四阿山で42座目の訪問となりました。
※誰も近くにいないのを確認してから、
ノンリードでの撮影もありますが、ご了承ください。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:4532人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
Sunsetさん、nadesikoさん、そしてnanacoちゃん、こんばんは(´▽`)
まさかの奇跡的な「バッタリ☆」でしたよね!!!
本当にビックリしました!
わたしが山頂に到達したときは
最後の急登とやせ尾根にビビりながら、ようやくたどり着いたところでした
ホッとしたところで、Eさんが「わー!あれー!」と、叫んでいたので
そちらに目をやると、ゆうやけさんじゃないですかΣ(・ω・ノ)ノ!
しかも、ずっと「逢いたい♥」とお伝えしていたnanacoちゃんも一緒に!!!
頑張って山頂まで登ってきて、ゆうやけさんに甘えてるnanacoちゃんの姿
本当に愛くるしくて、涙がでそうでした(´ー`)
久しぶりに、わんこと触れ合うことができて
すごくすごく癒されました
そしてnadesikoさんとも、南アルプスの乗り合いタクシー以来で
ようやくご挨拶させていただくことができました
短い時間でしたが、お話しすることもできて
頑張って山頂まで行って本当によかったです(≧◇≦)
こんなことってあるのですね♪
しかもしかも、ゆうやけさん!
秋間の梅林、わたしも午前中行きました(驚)ヾ(≧▽≦)ノ
入れ違いでした!
あるのですね、こんなことって(笑)
楽しい時間をありがとうございました!
clear-skyさん、こんばんは
これぞ奇跡のウルトラバッタリでしたね。
お互い違う方向から四阿山を目指して、山頂到着がほぼ一緒とは(驚!)
狭い山頂では冷たい強風が吹いていたので、長居をする場所ではありませんでした。
到着が2.3分違っていれば、全く会わなかった事になりますね
山頂からクリスカさん達のトレースを見たら、
危なげなヤセ尾根だったのでビックリ
冷たい強風に吹かれながらnanacoも登頂して、記念すべきクリスカさんと
nanaの初バッタリは四阿山の山頂だったので、とっても良い記念となりましたね(^^)
こちら側までEさん共々下りて来てくれて
nanacoをずーっと遊んでくれたので大変喜んでいましたよ!
nadesikoさんも、クリスカさんとEさんにお会い出来て喜んでいました。
下山は少し積雪が緩くなってましたが、
nanacoは元気に雪原を飛び回っていましたよ!
次ぐ日は秋間梅林へ午前中に行かれましたか(驚!)
私は12:50〜13:40分の滞在時間で、
ワンコ連れの方が沢山いたのでnanacoは嬉しそうでした。
バッタリ癖が付いてきたので、またお会い出来そうですね
先日は、初めてご挨拶させて頂き嬉しかったです。
山頂は行かない!と思っていましたが、
隊長を待たせても大丈夫な状況が出来ましたので、
やっとやっと登頂できました。
山頂まで行く間、お待ち頂きありがとうございました。
単独でしたら、7合目で引き返していたと思います。
心より感謝申し上げます。
とっても緩やかな斜面を歩いているのに、
妙な疲れと体力不足?体調不良?おかしい?
途中で隣りの「ネコちゃん」が良かったな〜なんて思っていたら、
Jimnyさんが手を振ってくれていたらしく、
急にパワーアップするのですが、
すぐに足が上がらなくなる・・・やっぱりヘンと思っていたら、
なんだかわからないウィルスが体内に入り込んでいたようです
翌日の出張先で熱が出始めその次の日も出張先で高熱となり・・・、
夜中中、デドックスし3日目は微熱でしたが持ち直しました。
結局、仕事は一つも穴をあけずにやり切りまして、
登山から続く戦いがようやく終わり、昨日、下山した感じです。
お食事もご一緒出来ずに残念でしたが、
また、楽しい時間がご一緒できることを楽しみにしております。
Sunsetさん、こんばんは
鐘撞堂です。
当日は私も四阿山でした。
下山中に根子岳分岐の近くでランチ中、ミニチュアダックスを連れた男性が登って行くのを見て、もしやと?思いカップラーメンを持ったまま数歩出て後姿を眺めました。
声をかけようかとも思いましたが、でも、まさかね〜 間違ったら恥ずかしいし・・・ 戻ってラーメン食べました(笑)
痛恨のミスでした。今度からはミニチュアダックスを連れた男性見たら、声をかけることにします。
当たりー!の時にはよろしくお願いします。
ktdy3302さん、こんばんは!
根子岳分岐の近くでランチ中に、nanaco連れで登って行くのを目撃しましたか(^^)
もしや?と思うのがもう少し早ければ、
カップラーメン片手に持った鐘衝堂さんと、バッタリ出来たかもしれませんね。
私はスノーシュー!ワンコは短足だけど四駆なので、軽快に?歩けました(笑)
最近は鐘衝堂山での朝練はご無沙汰していたのですか!
そうそう、あれから鐘衝堂の風の「イチローさん」にお会い出来ましたか?
もし会ったら、私が宜しくと言っていた!と伝言をして下さい
今度ミニチュアダックス連れの男を発見したら、
違っても良いからどんどん声を掛けて下さい!多分大当たりしますよ(笑)
1月にBCでゆうやけさんと全く同じコースを辿りました。お天気が良く視界も良好で羨ましい限りでした。パルコール嬬恋から来た人と山頂でバッタリとは奇遇ですね‼
hareharawaiより
hareharawaiさん、こんばんは!
とっても賑やかな四阿山でしたのでビックリです。
スキーを背負っている方も多くいて帰路の稜線では数組の方が
スキーで滑走しながら下山して行きましたよ(^^)
スリリングな滑りが好きなhareharawaiさんは、
あずまや高原コースは緩くて物足りなかったのでは?
そして奇遇にもパルコール嬬恋側から来た
Eさん達と奇跡的なバッタリだったので驚きです
nanaちゃん、こんにちは、さくらです。
四阿山登ってきたのね、いいなあ〜
いろんなひとやかっこいい猫ちゃんにまで会えるなんて、とっても楽しそう
さくらは谷川岳・・・じゃなくて、パパとママと谷川を眺めに行ってたの
もうすぐ雪遊びもおしまいねって
さくらももう一度行きたかったけど、来年までとっときます。
まだまだ元気でいなくっちゃね。
またね〜!
hanyahanyaママ&さくらちゃん!
nanacoだよ(笑)
やっとおとうさんに四阿山へ連れて行ってもらったの(^^)
最初は暖かったけど、山頂付近は粉雪が吹きつけて寒かったよ〜!
たくさんの優しいひと達が近くまで来てくれて、
nanacに頑張れ、頑張れ!と顔を見ながら応援をしてくれたの!
だから短い足を駆使して頑張ったよ
おとうさんの友達と沢山遊んでもらって楽しかった!
ワンちゃんや猫ちゃんもいて、とっても賑やかだったの!
さくらちゃんファミリーは四阿山と根子岳大好きだもんね。
さくらちゃんはパパとママと一緒に
一ノ倉岳へスノートレッキングに行って来たの?
nanaは紅葉の時しか行ってないので、
来年の冬はお父さんにスノートレッキングで連れて行ってもらおう(^^)
nanaはさくらちゃんに久し振りに会いたいなぁ〜
ゆうやけさん、nadesikoさん、こんにちは!
四阿山は今回もバッタリ大集合ですね
nanacoちゃんも楽しそうです
私は隣の山でまたまたニアミスでした
北アルプスの眺めはいまひとつでしたが、青空広がるいい日でしたね
冬の根子も四阿も、ゆったりのんびり登れていい山ですね。
来シーズンはあと1、2週間早く訪問できればと思います
Jimny-Hikerさん、こんばんは!
隣の根子岳へ訪問している連絡をもらって、今回も驚きです
またもや近くにいたのに、バッタリ大集合を逃しましたね。
nanacoは優しい方々に応援をして頂きながら、
短い足を駆使して楽しそうに頑張ってましたよ(^^)
根子岳の方が積雪が多く、北アルプス方面の眺望も
春霞気味だったけど早い時間は良かったみたいですね!
来シーズンは良いタイミングの樹氷期を狙って、
四阿山か根子岳へnanacoを引き連れ訪問しようと思います
Jimny-Hikerさん、こんばんは!
返信遅くなりました
私はお隣りの根子ちゃんがずーっと気になっていたのですよ!
そして、ひそやかに、あっちがいいな・・・、なんて思っていたのです!
今年も暖かいので、もうすでに春山でしたね。
寒さに弱い私は、その方が助かりますが・・・!
近い将来、Jimnyさんとはお会いするかもしれませんね。
ゆうやけんさん nadesikoさんこんばんは!
ヤセ尾根歩いて、賑やかな山頂着いてひと呼吸してみれば、似た方が手を振っているではありませんか! えっ!ええっーーー!!!ゆうやけさんの再降臨!
その背後から小さな子がちょこちょこ歩いていて更にビックリ!
先週の谷川バッタリの余韻がまだ覚めていないうちにお会いできてとても嬉しかったです。 またバッタリシーンがお互いに違う方向から登ってきて山頂で同じタイミングで会ったってのがまさしく神降臨。 夢かと思いましたよ!
更にはnanaちゃんにも! ちょっと拒否られたけど、赤城で初めて会った時よりは待遇がちょっと良くなっていたので良かったです(笑)
その後は、nadesikoさんともお会い出来てまた緊張・・・。いつかnadesikoさんのことをおかみさんみたいな存在と言ってしまいましたが、実際はまったく違って透き通るような花と青空を思わせる素敵な女性だったので更に緊張してしまいました。
nadesikoさんとnanacoちゃんと一緒にいるゆうやけさんのほどけた笑顔もとてもレアな感じがして、なんという光景を見てしまったのだ!と感慨深く思っております。
あのあと、本当は野地平まで行くはずでしたが時間がなくて行きませんでした。でもお二方、いや、お三方との時間のほうがとても貴重だったと、ボクら二人の意見は一致しています。
秋間でもニヤニヤのニアニアミスでまた驚き! ボクが気になっていたラーメンもゆうやけさんはしっかりと食べているし・・・(笑)
四阿山でのお別れ時、とても名残惜しくてモジモジしていた時に、ガッシリと握手してきてくれたこと、あのガッシリ感。
どんな山よりも、ボクの心にガッシリでした。
ありがとうございました。
E-gunmaさん、こんばんは!
山頂手前で白のジャケット&白縁のサングラスのお方が遠目に見えたので
もしや?と思いました?更に近づくと、
不思議なEさんとクリスカさんだと確信して、思わず思いっきりの笑みが(^^)
まさかパルコール嬬恋側から来たとは予測不能でした。
山頂からEさん達の付けて来た痩せ尾根のトレースは危なげに見えましたよ。
クリスカさんは少し緊張した事かと思います。
私が9年前、初めて四阿山へ訪問した時はパルコール嬬恋側だったので、
少しアップダウンをしながらの、気持ち良い稜線だったと記憶しています。
nanacoと一緒のペースで歩いていたのが
良いタイミングでの奇跡的な山頂到着時間を導いてくれたと思います。
お陰様で今回も楽しい余韻が残る楽しいハイクとなりました(^^)
次ぐ日は時間差でしたが、今が旬の秋間梅林とは(驚!)
やはり群馬県民は、考える事が一緒ですね(笑)
nanaco共々、良い意味の不思議なEさんとお会いする事を楽しみにしています
E-gunmaさま
返信遅くなりました。
先日は、初バッタリ、お会い出来て光栄でした。
Eさんは、やっぱり、Eさんでしたね
沢山の楽しいエピソードにちょっぴり影響を受けていたので、
いつかお話ししてみたいな〜と思っていました。
今後も、楽しい時間が共有できると嬉しいなと思います。
が・・・年内、土日は結構調整が難しいようなのです。
なので、レコを楽しみにしていますね。
sunset33さん、こんばんわ。四阿山いいですね。
自分も2014年の2月と3月にそれぞれ根子岳と四阿山に行きました。根子岳から四阿山に回る予定でしたが、スノーシューで根子岳頂上に着いたときに既にバテバテで、また根子岳頂上には子供を含み20−30人いました。頂上直下まで雪上車で来れるんですね。がっくりして戦意喪失し失意の下に下山しました
後日、四阿山にいきましたが、全くスノーシューは使用せずアイゼンのみでした。
武尊にはまだ行ってません。2週前に北八の横岳にいって来ました。。冬山は綺麗ですよね
ところで、ワンちゃんはツボ足で大丈夫ですか。また凍傷にはならないのでしょうか。ワンちゃん元気だな〜〜。おじさんにパワーください
fujikitaさん、ご無沙汰です。
剣ヶ峰訪問は来シーズンへの持ち越で、楽しみを温存している事と思います。
北横岳の厳冬期は樹氷が綺麗で、幻想的な雰囲気が漂っていますよね(^^)
根子岳と四阿山は隣の山ですが、個性が異なる魅力がありますよね。
来シーズンは根子岳へスノーキャット見学?
いやいや、樹氷見学へワンコを引き連れ、訪問しようと思います(^^)
四阿山へ登る道中、ワンコの足に雪玉がすぐ付いてしまうので、歩き難そうでした。
要所で雪玉を取ってやらないと、
足が雪達磨みたいになって、自分でかじったり舐めたりして取っていましたよ
fujikitaさん、体を大事になさって、ハイキングお楽しみ下さい
こんばんは、Sunsetさん、nadesikoさん!
2週連続のEさんとclear-skyさんにバッタリでしたか〜!素晴らしい事が有るんですね!Eさんとclear-skyさんは痩せ尾根から来たのですね、ひえーっ!流石ですね〜!
nanacoちゃんも流石です、立派な山岳ワンコです!雪山の四阿山を征するなんて凄いです!
自分は年度末、年度明けは土曜が仕事になるときがあるので、なかなか思うような山行が出来ないんですよ〜(涙)
四阿山は未だ未踏の山なんです!もちろん冬の四阿山にも憧れます!とりあえず、今年は雪の無いグリーンシーズンに四阿山を登ってみようと思います!(笑)
joumousanzanさん、こんばんは!
今回の四阿山山頂でのバッタリは
よほどのタイミングでなければ会う事が出来ないミラクルでした
そんな奇跡的なタイミングでお会いした
Eさんとクリスカさんが歩いて来たトレースをみると、
スリリングな痩せ尾根でしたので驚きで、私も歩いて見たくなりました(^^)
もしや南極観測隊の上毛さんも居るのかな?
と思いましたが、お仕事だったのですね。
nanacoは往復、牧場の大雪原を楽しそうに飛び回っていましたよ
四阿山は積雪時の方が神秘的な景色が広がるので良いですよ!
業務多忙で土曜は仕事が多くなりましたか、
上毛さんも登山コースをアレンジ出来る四阿山へお出かけ下さい
てっきり、joumousanzanさんもご一緒かと思いました。
久しぶりの土曜日の登山でしたが、とても人気のあるコースみたいで、
沢山の人であふれ返っていました。
雪の山も素敵ですが、だんだん緑の山が恋しくなってきました。
近隣のお山でまたお会いできる日を楽しみしていますね。
大変ご無沙汰しております。
ちろるですw
nanacoちゃんはご主人様に色んな所につれてってもらっててうらやましいワン!
うちのご主人様は仕事が忙しいらしく、今年になってから山につれてってもらってないワン
ぼく、雪が大好きだけど脚毛に雪玉がゴロゴロつくのがキライワン!早めに取ってもらえないと硬い塊になって痛いワン
ご主人も来月かGW明けには数カ月ぶりの休みを取れると言っているので、それまではヤマレコで妄想を膨らませつつ、近所の散歩でガマンするワン
nanacoちゃんと会える日を楽しみにまってるワン!
ちろるちゃん、こんばんは!nanacoだよ(笑)
チロルちゃんのお父さん、仕事が忙しくて大変だね!
大好きなハイキングは今は出来ないけど、もうすぐお父さんと沢山歩けるよ(^^)
nanacoは雪山大好きだけど、
脚毛に雪玉がゴロゴロ付くので困っているの
チロルちゃんは今年も谷川へ遊びにいくの?良いな!
nanacoは田尻尾根から天神峠までしか連れてってもらっていないの!
GWにはチロルちゃんは「山が足りね〜!」病から開放されそうだね
nanaはチロルちゃんと、とってもバッタリしたいワン
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する