記録ID: 1076579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢低山巡り
2017年03月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,650m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:27
距離 21.1km
登り 1,650m
下り 1,520m
11:14
14分
谷戸ノ頭
11:28
17分
聖峰分岐
12:08
5分
聖峰分岐
12:13
12:18
15分
高取山
12:33
41分
不動越
16:28
39分
日向山
17:07
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは日向薬師バス停から小田急 伊勢原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
痛めていた足の原因が有痛性外脛骨とわかりました。痛くならない程度に運動はOKと医師に言われたので、痛くならない程度がどんなものか少々キツイ計画を立ててみました。
結局、痛くなったのは、日向ふれあい学習センターから日向薬師までの舗装道路を早足で歩いたときだけで、山の中を歩いている限り、若干の違和感があるものの痛みは感じませんでした。どうやら走ったり、早歩きすると痛み出すみたいなので、普通に登山するのは問題なさそう。
久しぶりに長距離歩いて、疲れはしたものの充実した山行になりました。本当は日向山の先の鐘ヶ嶽に行く計画だったのですが、朝寝坊してしまい、時間不足であきらめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
Nobuさん、順調に回復してそうですね。
私も長歩きすると足の中指が痛みだす(モートン病らしい)のですが、なんとか付き合っていってます。
多少の持病があった方が、無理しすぎないでいいかも?
でも、今回の歩き、なかなかのロングコースでしたね。
これなら、今年の春〜秋は大いに楽しめそうですね!
f15eagleさん、コメントありがとうございます。
ご心配かけましたが、足に多少の違和感はあったものの、痛みはほとんど感じませんでした。この調子なら夏にアルプスや富士山にも挑戦できそうです。
(^○^)
登山に限らず歳をとるとどこかしら体が痛み出すのが普通なんでしょうかね。痛みと上手に付き合っていくしかないですね。
(^^;;
今回、時間がなくて鐘ヶ嶽に行けなかったのが心残りで、実は翌日、登りに行きました。ヤマレコ入力中です。
(^○^)
こんばんは、Nobu00さん
行かれたんですねー
私が行ったのと反対からのルートですね
足の痛みは大丈夫ですか?
fragranceさん、コメントありがとうございます。一月ほど痛みが取れず我慢してましたが、お医者さんに、痛みが酷くならない程度に運動していいと言われたとたん、痛みをさほど感じなくなりました。病は気からということでしょうか。
(^○^)
fragranceさんは秦野から浅間山、弘法山〜吾妻山と、九十九曲から大山にのぼったんですよね。実はfragranceさんのレコ見て、ここに行ってみようと計画立てたしだいです。
九十九曲を下っている最中に、ここ登るの大変そう、今度はここを登ってみようと思いました。
実は、翌日、朝起きたら天気が良くて、いてもたってもいられず、つい登りに行きました。
(^^;;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する