記録ID: 1076973
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山(川場スキー場より)
2017年03月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 403m
- 下り
- 403m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り(14時頃)は凍結なし。 リフト券の購入時、登山届(車の場合、車種・ナンバー・駐車階数も)を記入・提出する必要あります。 リフト(2本乗り継ぎ)代は往復で1,800円 【他に保証金として500円払いますがリフト券返却(下山報告)時に返金されます】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンは必需。 剣が峰の下りは注意箇所。 |
写真
感想
当初、埼玉から川場スキー場までスクーターで4時間掛けて行こうかと計画。
しかし、現実を見ると寒さ&路面凍結で行ける訳がなく、あえなく断念。
さて、本題です。
前日の天気予報が晴れという事もあり、武尊山を繋ぐルートは賑わっていました。
雪山の場合、人が大勢いると安心できますね。
スタート地点から少し歩くと直ぐに剣ヶ峰が現れる。
この剣ヶ峰ピークの最初の下りが、このコース一番の注意箇所かと思います。
私が歩いた時間帯には、既に先行者がステップを刻んで下さり、
問題なく降りることが出来ました。
先行者の皆様、どうもありがとうございました。
この下りさえ過ぎれば、あとは楽しい雪山ハイキング。
あっという間に武尊山に到着。
天候とトレースを残して頂いた先行者に感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
jundaigoさん、こんばんは〜
おっと、こちらにお出かけでしたか
雪の上州武尊山、いやぁ〜いいもの見せて頂きました
天気もよく、大勢入山していたようで、トレースもあり、心強かったのではないでしょうか
自分、武尊山未踏でございます
ともあれ、無事のお帰り、よかったよかった
andy846さん、
こんにちは!
大きな声では言えませんが、実に約半年ぶりの登山でした。
山は良いですね〜。
実は谷川岳 or 武尊山のどちらに行くか最後まで迷いました。
結局、未踏の山を選択した次第です。
当日の快晴は予想以上でしたが、気温も想定以上に高かったんです。
全行程中、7割方はハードシェルのチャックを開けて体温を下げていました。
次はスキーで川場スキー場に行きたいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する