ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1077613
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【197】(は〜るが来〜た♫ここにき〜た♫)蛇滝→日影沢→高尾梅林

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:53
距離
8.3km
登り
388m
下り
417m

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:05
合計
3:53
距離 8.3km 登り 388m 下り 431m
10:44
10:47
15
11:02
11:03
72
12:15
12:16
27
12:43
36
13:19
58
14:17
5
14:22
ゴール地点

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
■高尾駅近所の駐車場に駐車 900円/日
■往:JR高尾駅→蛇滝口BS (京王バス) SUICA 使用可
  http://www.bus-navi.com/
 復:JR高尾駅
コース状況/
危険箇所等
■GPS軌跡は、途中でダウンしたようです。修正しないでUPしています。
その他周辺情報 ■高尾梅郷梅まつり 3/11〜12 (木下沢梅林の開放日 3/11〜26)
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/001/p003240.html
蛇滝口BSで降りて梅を見ながらのんびりと。広場では、地元の人が来週の梅まつりの準備に忙しそうでした。紅梅がやっぱり目を引きます
2017年03月05日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 10:31
蛇滝口BSで降りて梅を見ながらのんびりと。広場では、地元の人が来週の梅まつりの準備に忙しそうでした。紅梅がやっぱり目を引きます
行ノ沢沿いの蛇滝コースを進みます。ありました行ノ沢のハナネコノメ。日影沢に比べると株が少ないです。もっと増えてくれればよいのですが、この株も危うそうな処にありました
2017年03月05日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/5 10:39
行ノ沢沿いの蛇滝コースを進みます。ありました行ノ沢のハナネコノメ。日影沢に比べると株が少ないです。もっと増えてくれればよいのですが、この株も危うそうな処にありました
山頂へは行かず4号路からいろはの森から日影へ向かいます。アズマイチゲも元気よく咲いています。平らな所で咲いているので踏まれないようにね。
2017年03月05日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/5 12:22
山頂へは行かず4号路からいろはの森から日影へ向かいます。アズマイチゲも元気よく咲いています。平らな所で咲いているので踏まれないようにね。
纏まって咲いているので、踏まれなければ花園になるかも・・
2017年03月05日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/5 12:22
纏まって咲いているので、踏まれなければ花園になるかも・・
日影沢のハナネコノメ、2分咲きって感じですかね〜。そこそこ人が多いので、空いてるところを探して・・・。可憐ですね
2017年03月05日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/5 12:27
日影沢のハナネコノメ、2分咲きって感じですかね〜。そこそこ人が多いので、空いてるところを探して・・・。可憐ですね
初々しい
2017年03月05日 12:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/5 12:29
初々しい
まだ眠そうです
2017年03月05日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/5 12:31
まだ眠そうです
来週には、全員お目覚めかな
2017年03月05日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/5 12:31
来週には、全員お目覚めかな
老眼なので小っちゃい花は、良く見えませんね。写真にとってからでないと・・
2017年03月05日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/5 12:32
老眼なので小っちゃい花は、良く見えませんね。写真にとってからでないと・・
マッチ棒が何ともかわいいですね 
2017年03月05日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/5 12:32
マッチ棒が何ともかわいいですね 
沢水も心なしか温くなったように見えます
2017年03月05日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 12:33
沢水も心なしか温くなったように見えます
こっちでも咲いてます
2017年03月05日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 12:33
こっちでも咲いてます
見飽きませんね。赤ちゃんの手のような葉もかわいいです。
2017年03月05日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 12:34
見飽きませんね。赤ちゃんの手のような葉もかわいいです。
木下沢梅林。園内には、3/11から入れますよ。丁度見頃かも・・、混みそうですが。
2017年03月05日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/5 12:45
木下沢梅林。園内には、3/11から入れますよ。丁度見頃かも・・、混みそうですが。
紅梅がアクセントになって綺麗です。桃源郷ってこんなとこですかね
2017年03月05日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/5 12:46
紅梅がアクセントになって綺麗です。桃源郷ってこんなとこですかね
これは、綺麗な The ウメ!! 
2017年03月05日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/5 12:47
これは、綺麗な The ウメ!! 
オオイヌノフグリもいいですね
2017年03月05日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 12:51
オオイヌノフグリもいいですね
民家の庭先から道に飛び出して見てくれと言わんばかりの見事なミツマタ
2017年03月05日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/5 13:03
民家の庭先から道に飛び出して見てくれと言わんばかりの見事なミツマタ
ボンボンも見頃です
2017年03月05日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/5 13:03
ボンボンも見頃です
圏央道の下にある高尾梅の郷まちの広場に戻ってきました。見頃ですね〜
2017年03月05日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 13:07
圏央道の下にある高尾梅の郷まちの広場に戻ってきました。見頃ですね〜
ソシンロウバイもまだ咲いてました
2017年03月05日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 13:14
ソシンロウバイもまだ咲いてました
荒井梅林に向かいます。
2017年03月05日 13:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 13:26
荒井梅林に向かいます。
鉄道マニアのスポットの手前で、丁度あずさが通過したのでパシャ
2017年03月05日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 13:27
鉄道マニアのスポットの手前で、丁度あずさが通過したのでパシャ
畑の脇には、綺麗なタンポポ。これは、ニホンタンポポかな
2017年03月05日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/5 13:27
畑の脇には、綺麗なタンポポ。これは、ニホンタンポポかな
こっちには、オオイヌノフグリのお花畑
2017年03月05日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 13:28
こっちには、オオイヌノフグリのお花畑
雑草としてどこにでも咲いていますが、花は綺麗です
2017年03月05日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 13:28
雑草としてどこにでも咲いていますが、花は綺麗です
その中に元気なホトケノザが頭を出してました。
2017年03月05日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 13:28
その中に元気なホトケノザが頭を出してました。
荒井梅林の撮影スポット
2017年03月05日 13:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 13:29
荒井梅林の撮影スポット
見頃だと思いますが、ここも園内には入れません
2017年03月05日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 13:30
見頃だと思いますが、ここも園内には入れません
11日から入れますよ
2017年03月05日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 13:33
11日から入れますよ
通れるところを歩いて花見。もしかしたら、今が一番の見頃じゃないでしょうか
2017年03月05日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 13:34
通れるところを歩いて花見。もしかしたら、今が一番の見頃じゃないでしょうか
咲き始めの一番綺麗な時なのかな。これも Theうめ!! でしょう
2017年03月05日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 13:36
咲き始めの一番綺麗な時なのかな。これも Theうめ!! でしょう
うめの里
2017年03月05日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 13:37
うめの里
ジャンクションと梅
2017年03月05日 13:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 13:38
ジャンクションと梅
紅梅!!
2017年03月05日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 13:43
紅梅!!
遊歩道梅林に入ります
2017年03月05日 13:57撮影 by  N-06D, NEC
1
3/5 13:57
遊歩道梅林に入ります
上椚田橋に近づいて来ました。今日は、そこそこ人はいましたが、ゆったり見れました。来週は、混雑するでしょうね
2017年03月05日 14:01撮影 by  N-06D, NEC
4
3/5 14:01
上椚田橋に近づいて来ました。今日は、そこそこ人はいましたが、ゆったり見れました。来週は、混雑するでしょうね
最後にピンクの八重を発見、これも綺麗!!です・・・と言う事で、今日も楽しく歩きました。
2017年03月05日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/5 14:03
最後にピンクの八重を発見、これも綺麗!!です・・・と言う事で、今日も楽しく歩きました。

感想

 高尾のハナネコノメソウも咲いたようなので、梅と合わせてお花見ウォークをしてきました。

蛇滝口BSからブラブラと。地元の人が、3/11〜12に行われる梅まつりの準備にいそしむ広場を横目に、行ノ沢沿いの蛇滝コースに入ります。

行ノ沢のハナネコも少ない株ですが崩壊してしまいそうな斜面で花をつけていました。種があちこちに散らばり、来年も見られると良いのですが・・

日影沢のアズマイチゲも花びら全開で陽を浴びて気持ち良さげです。環境が良い所なので来年は花園になるかな・・、踏まれなければですけどね。

おなじみの日影沢のハナネコは、今年もお目覚めのようです。来週には、全員お目覚めかな。マッチ棒のような葯、赤ちゃんの手のような小さな葉、どれも”かわいい”としか言いようがないですね。

日影沢をあとに、木下沢梅林に。園内には入れませんが、外から鑑賞の人もそこそこ来ています。紅梅をアクセントに白く染まった約1400本の梅木が山肌を覆っているのは、絶景です。道を挟んた駐車場の上から全景を見るのがお勧めです。梅まつりの頃が見頃かも。

高尾駅まで途中の梅林に寄りながら戻りますが、畑の脇には、オオイヌノフグリや綺麗なタンポポ、道路沿いには、庭からはみ出た見頃のミツマタが見られ退屈しませんでした。

今日は、人出も多くなくポカポカ陽気で、心置きなくハナネコや梅を楽しめました。 春ですね〜♫。
感謝!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら