古倉山

日程 | 2017年03月05日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
田舎ランド鴫内の前の道を西進すると林道大蛇尾木綿畑線に入る。林道は全線舗装で結構広い。
車・バイク
鴫内一本杉公園入口の50m程先に登山口。当日は公園入口までは除雪済でノーマルでも可。その先は残雪多く一部のマニア以外は車での進入不可能。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間49分
- 休憩
- 15分
- 合計
- 5時間4分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道はほぼ全て雪道。鴫内山辺りまでは積雪30cm程度。古倉山付近は積雪50~100cm程。 急坂はないのでピッケル不要。たとえ大佐飛まで行くとしてもこのルートでは用無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | スノーシュー Wストック |
---|
写真
感想/記録
by Shamineko
本当に久しぶりの山行でした。いや〜疲れた。
スノーシューで歩けて一応満足。本番は無いかな?
男鹿山塊の雪は例年並みか、若干少ない感じでしょうか。
黒滝山新登山口への林道は確認してませんが、今日の林道を見た限りではまだ早いと思います。
スノーシューで歩けて一応満足。本番は無いかな?
男鹿山塊の雪は例年並みか、若干少ない感じでしょうか。
黒滝山新登山口への林道は確認してませんが、今日の林道を見た限りではまだ早いと思います。
訪問者数:659人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 鴫内山 (1413.8m)
- 古倉山 (1650m)
- 鴫内山登山口(大蛇尾木綿畑線)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1146
いや笑い事じゃないですけど、嬉しいものですよ♪
ここから登って、黒滝くらいまではそのうち行ってみたいと考えています。
まあ雪がない季節になると思いますが。
投稿数: 348
復帰第1号が古倉山とは、実にshaminekoさんらしいです
”本番は無いかな?” 大佐飛はないってこと?
自分は今年行く気満々ですよ。
でも最近腰の調子が思わしくないので、どうなることか
投稿数: 395
Shami先生のいないヤマレコは楽しみ半減でした。いやこれほんとマジで
備忘録かつ参考になればと記録は書いていこうというなか毎度ながら時間を取られ正直めんどう
こちらも本番は日程とお天気次第。唯一皆勤の方が途切れるのは寂しいかもです
投稿数: 1499
そういえば、昨秋も沼の平や茸レコもちょびっとだったし・・・・。
もしや、イチゴ好き猫さんに何かあったんじゃ
猫は冬眠しない筈だが
・・・・などと、訝しがりつつお待ちしてました。
みちのくのkkumaさんも、最近ちっとも冬眠から覚めないし
「本番は無いかな?」は寂しすぎますよ〜
投稿数: 737
いや、私は生きてます、勝手に殺さないで下さい
家庭の事情で山に行けてないだけですから
このルートは静かで安全で良いですよ。
ツツジとタケノコの5月下旬頃がオススメです。
投稿数: 737
復帰とまでは行きませんが、四半期に一度位はレコアップしたいですね。
Satwoさんも何度か歩かれているから御存じでしょうけど、古倉山はユルユルだけど深山の趣があって良いです。
大佐飛チャレンジ楽しみにしてます。天空回廊見たいな〜
投稿数: 737
私は元気なのですが中々時間が取れず、まともな山行は難しいです。
今回は写真撮るのも文章書くのも時間があまり無く適当なレコになってしまい恥ずかしいです。まあ、一部の方に雪の状態がお伝えできれば良いかなと
今年の男鹿残雪祭りはどんなルートを計画されているのでしょう?レコアップが楽しみです! 無理はしないでしょうけど安全第一で
投稿数: 737
猫も私も元気なのですが、要介護者Aが天に召されたり、要介護者Bが暴れたり
大佐飛は出来れば行きたいですね。無理にでも行きたくなるような、強烈なレコを誰か上げてくれないかな〜
投稿数: 1481
本当にお久しぶりです。
まだ完全復帰は遠いとのことですが、レコを楽しみにしています。
昨年よりは多いのでしょうが今年も積雪は少な目なんですね。
(確かにお釈迦様も雪風呂から上がっていましたし・・・)
大佐飛山を狙う方なら気にしてしまいますよね。
そういう自分もその一人になるかな
投稿数: 4585
忘れはしない、貴方のことを
私にはとても真似できない様な山行を、楽しみにしているんですからね!
大変ですね、いろいろご事情があるんですね!
おいらも、今年は息子が受験だったり、我が家の要介護者が昨日退院してきたばかり。これから先もまだまだ予断を許さないのです
また、時々レコアップしてくださいね。
楽しみにしています(@^^)/~~~
投稿数: 737
コメントありがとうございます
先程釈迦レコ見てきました。特に高原山は雪が少ないようですね。
でも何だかんだでwakasatoさんが一番「釈迦いじり」楽しんでると思います
今年は大佐飛出撃!ですね。レコ楽しみにしてます。
投稿数: 737
コメありがとうございます
そうですか、sakuさんちも介護が必要な方がいらっしゃるのですね。大変ですがお互い頑張りましょう!
私もsakuさん見習って、短時間でも山に向かおうと思います。
そろそろsakuさんが大活躍する花の季節ですね。レコ楽しみにしています。