ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1077897
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

東日原-七跳山-(大平山)-浦山

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
ハイク その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
15.2km
登り
1,243m
下り
1,410m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:31
合計
8:22
8:06
100
9:46
9:46
32
10:18
10:18
39
(横篶山)
10:57
11:21
17
11:38
11:38
17
(天目山(三ツドッケ))
12:08
12:08
8
12:16
12:18
54
13:41
13:44
14
13:58
13:58
70
(大平山)
15:08
15:08
3
15:11
15:13
45
15:58
15:58
14
16:12
16:12
15
16:27
16:27
1
16:28
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
始点:東日原BS(奥多摩駅より西東京バス)
終点:天目山林道入口(タクシーにて西武秩父駅へ)
秩父丸通タクシー0120-02-3633(4,420円)
秩父市営バス(ぬくもり号)最終バス(渓流荘BS16:01発)に間に合わず
コース状況/
危険箇所等
○滝入ノ峰を通る尾根(バリエーションルート)
特に危険を感じる箇所はなく歩きやすい径ですが、北側尾根末端は急で危険な為、少し手前で踏跡に従い尾根を外れ一般道へ合流します。
○天目山(三ツドッケ)の巻道
積雪の為、滑り止めなしでは、やや危険を感じる場所がありました。
○長沢背稜
積雪は深いところで4〜5cm程度、特に危険を感じる場所はありませんでした。
○七跳山〜大ドッケ(バリエーションルート)
現状下り始めは積雪10cm程度、滑り止め付けた方が安全な状況。
○峠の尾根
特に危険を感じる場所はありませんでした。
※バリエーションルートを含む為、ジャンルはハイキングとせず、積雪期ピークハントとしていますが、ピークをかなり巻いており、ピークハントでもありません。^^;
※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。
本日のスタート東日原BS
バスは1台で空席ありでした。
2017年03月04日 08:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/4 8:02
本日のスタート東日原BS
バスは1台で空席ありでした。
先ずは、天目山(三ツドッケ) 方向へ。
2017年03月04日 08:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 8:05
先ずは、天目山(三ツドッケ) 方向へ。
標識は健在です。
2017年03月04日 08:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 8:05
標識は健在です。
滝入ノ峰へ寄ることにする。
2017年03月04日 08:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 8:54
滝入ノ峰へ寄ることにする。
尾根上は意外とスッキリ
2017年03月04日 09:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 9:00
尾根上は意外とスッキリ
余り歩かれないので藪や灌木を気にしていましたが、全然ないです。
2017年03月04日 09:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/4 9:06
余り歩かれないので藪や灌木を気にしていましたが、全然ないです。
2017年03月04日 09:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 9:08
歩きやすい径です。
2017年03月04日 09:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 9:09
歩きやすい径です。
アップダウンはあります。
2017年03月04日 09:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 9:23
アップダウンはあります。
少し岩稜混じりの場所もある
2017年03月04日 09:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 9:25
少し岩稜混じりの場所もある
2017年03月04日 09:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 9:31
滝入ノ峰が見えて来る
2017年03月04日 09:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 9:38
滝入ノ峰が見えて来る
2017年03月04日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 9:40
2017年03月04日 09:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 9:45
猫好きの方の標識
2017年03月04日 09:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/4 9:50
猫好きの方の標識
下り斜面に積雪があり、滑り止めを装着する。
2017年03月04日 09:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 9:46
下り斜面に積雪があり、滑り止めを装着する。
下りを終えて滑り止めを外したが、数箇所の痩せ尾根にも残雪あり。
2017年03月04日 10:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 10:03
下りを終えて滑り止めを外したが、数箇所の痩せ尾根にも残雪あり。
尾根末端手前で踏跡に従い、一般道へ下りる。
2017年03月04日 10:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 10:09
尾根末端手前で踏跡に従い、一般道へ下りる。
合流地点の木に赤テープあり
2017年03月04日 10:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 10:09
合流地点の木に赤テープあり
2017年03月04日 10:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 10:10
尾根末端を振り返ると結構急でした。
2017年03月04日 10:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 10:11
尾根末端を振り返ると結構急でした。
2017年03月04日 10:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 10:28
一杯水避難小屋
2017年03月04日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/4 10:58
一杯水避難小屋
小屋の扉が開いていたので、中を除くと誰もいなかった。利用したら閉めましょうね〜。
2017年03月04日 11:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/4 11:01
小屋の扉が開いていたので、中を除くと誰もいなかった。利用したら閉めましょうね〜。
三ツドッケの巻道も思ったより残雪あり。滑り止め付ければ良かったと後で反省。
2017年03月04日 11:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 11:24
三ツドッケの巻道も思ったより残雪あり。滑り止め付ければ良かったと後で反省。
長沢背稜に合流
2017年03月04日 11:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 11:44
長沢背稜に合流
残雪は数cm
2017年03月04日 11:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/4 11:45
残雪は数cm
ハンギョウノ頭
2017年03月04日 11:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 11:55
ハンギョウノ頭
2017年03月04日 11:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 11:58
ハナド岩前の標識
2017年03月04日 12:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 12:09
ハナド岩前の標識
ここから橋が5箇所程あります
2017年03月04日 12:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 12:29
ここから橋が5箇所程あります
疲れ果て七跳山のピークを巻く
この辺りで再度滑り止め装着
2017年03月04日 13:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 13:12
疲れ果て七跳山のピークを巻く
この辺りで再度滑り止め装着
七跳山の北斜面は雪が深くなる。
2017年03月04日 13:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/4 13:12
七跳山の北斜面は雪が深くなる。
ピンぼけの浅間山
2017年03月04日 13:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/4 13:13
ピンぼけの浅間山
今週木曜日に降雪があったようで踏跡がないですね。
2017年03月04日 13:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 13:17
今週木曜日に降雪があったようで踏跡がないですね。
次は大平山です。
2017年03月04日 13:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 13:32
次は大平山です。
今日は軽量化の為チェーンスパイクにするが、やはり団子になるね。
2017年03月04日 13:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/4 13:40
今日は軽量化の為チェーンスパイクにするが、やはり団子になるね。
大クビレから三ツドッケ
2017年03月04日 13:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/4 13:41
大クビレから三ツドッケ
大平山登山口
2017年03月04日 13:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 13:41
大平山登山口
疲労が激しく山さんに先に行ってもらったら途中から林道を行ってしまった・・・。
2017年03月04日 13:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 13:53
疲労が激しく山さんに先に行ってもらったら途中から林道を行ってしまった・・・。
私も林道で大平山を巻くことにする。
2017年03月04日 14:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/4 14:01
私も林道で大平山を巻くことにする。
思ったより雪が続きますね。
(標高1380m付近)
2017年03月04日 14:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 14:53
思ったより雪が続きますね。
(標高1380m付近)
峠の尾根右折ポイント(大ドッケ)
やっと残雪が減ってくる。
2017年03月04日 15:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 15:12
峠の尾根右折ポイント(大ドッケ)
やっと残雪が減ってくる。
昨年福寿草見物の帰りに沢から登りついた場所
2017年03月04日 15:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 15:32
昨年福寿草見物の帰りに沢から登りついた場所
浦山右折点
昨年は気付かず少し左に進んで戻った^^;
2017年03月04日 15:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3/4 15:33
浦山右折点
昨年は気付かず少し左に進んで戻った^^;
地蔵峠の大木
2017年03月04日 16:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/4 16:11
地蔵峠の大木
小祠
2017年03月04日 16:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 16:11
小祠
お地蔵さんと二十三夜塔
2017年03月04日 16:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/4 16:12
お地蔵さんと二十三夜塔
無事下りて来ました。
2017年03月04日 16:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/4 16:27
無事下りて来ました。
2017年03月04日 16:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
3/4 16:27
(おまけ)
西武秩父駅の特別列車
2017年03月04日 17:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
3/4 17:30
(おまけ)
西武秩父駅の特別列車

感想

今回は、お隣の山さんからご要望のあった福寿草の花園(昨年は天気が今ひとつだったのと、滞在時間が10分程度と短かった)が今年はそろそろ見頃を迎えているかと行ってみることに。

結果は思ったより積雪が多く、私の体力不足もあり、残念ながら花園はパスして下山することになる。

奥多摩発東日原行きのバスは1台で空席のある状態で出発。今回は川乗橋BSで降車する人は少な目であった。

歩き出して、10分程で暑くなり衣服調整をしていると同じバスだったソロ男性3人が次々と抜いていく。皆さんベテランの雰囲気であった。

浦山の最終バスの時刻が気にはなるのだが、つい未踏の滝入ノ峰を踏んでみたくなり、一般道を離れ尾根沿いの径へ上がっていく。余り歩く人がいないので、歩き難い径かと心配であったが、歩きやすい径を楽しむことが出来た。
しかし、体力と時間を予定より消費してしまい、一杯水避難小屋着が予定より50分遅れと出鼻を挫かれる結果に・・・。

その後は、エネルギー補給に失敗したのか、疲労困憊状態になり、七跳山のピークは山さん一人に踏んでもらう。

体力が回復しないので、大平山登山口で私は本日のメインの福寿草の花園は諦め、山さんにピストンで行って来てもらうことにして、先行して頂くことにする。
しかし、山さんが道に迷い大平山近辺で方向違いに進んでしまい、再会するまで、お互い不安な時間を過ごすことになってしまう。

無事再会時には、山さんも体力を消耗しており、福寿草の花園は二人ともパスして、峠の尾根を歩いて下山する。
昨年同様、ぬくもり号の最終バスに間に合わず、タクシーで西武秩父駅へ行くことになる。
タクシー待ちの間に地元の方から、福寿草の咲き具合を尋ねられるが、逢えませんでした〜。

とんだ珍道中になりましたが、思い出深い山行が、又一つ増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

足跡たどらせてもらいました(^^ゞ
ハイクさん こんばんは〜

大平山のブル道についた二人の足跡!しっかりと踏ん付けさせてもらいました
奥多摩からの山越えとは思っていましたが大平山頂上をスルーしてブル道を
そういう事でしたか!自分もとっても良くわかります
しかしたった一日で足跡があんな感じになるんですね!
数日は経っていると予想していましたが、そんなことも勉強になります

実際オツカレサマでした
2017/3/6 21:43
Re: 足跡たどらせてもらいました(^^ゞ
ビギさん、こんばんは〜。
私がビギさんのレコにコメント書いている時には、既にビギさんがこちらにコメント済だったのですね。
そうですか、一日で随分と足跡が劣化するのですね。
同行の山さんが、先行して大平山を巻いた後を追って行くと、山さんが大平山山頂方向へ進んでしまい???、途方に暮れて待っていたのでした〜。
福寿草は山さんのリクエストだったので、もう一度チャレンジしないと・・・。
2017/3/6 22:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら