ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078459
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山

2017年03月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
imonee その他1人
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
467m
下り
459m

コースタイム

車坂峠(高峰高原ホテル前)9:50〜表コース〜12:15黒斑山12:35〜中コース〜車坂峠(高峰高原ホテル前)14:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)東京ー佐久平 あさま新幹線 得だ値15 5,380円
    佐久平ー高峰高原ホテル バス 1,380円
(帰り)高峰高原ホテルーバスタ新宿 高速バス 3,090円
コース状況/
危険箇所等
雪量はそこそこあるが
トーミの頭への急坂に一部土が露出
道幅が狭いので注意
その他周辺情報 高峰高原ホテルラウンジのケーキセット840円
ヨーグルト540円おいしかった
本日の私の弁当は米沢牛炭火焼特上カルビ弁当ですが何回も食べてるので、Mさんのむすっこ(品名)の写真を載せます。全部具が違うのでいいですね
2017年03月05日 07:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 7:28
本日の私の弁当は米沢牛炭火焼特上カルビ弁当ですが何回も食べてるので、Mさんのむすっこ(品名)の写真を載せます。全部具が違うのでいいですね
晴れてたのに新幹線が軽井沢を過ぎた辺りから曇って来て、佐久平から登山口までのバスの途中から晴れて来ました
2017年03月05日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 9:51
晴れてたのに新幹線が軽井沢を過ぎた辺りから曇って来て、佐久平から登山口までのバスの途中から晴れて来ました
晴れてます
2017年03月05日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 9:54
晴れてます
八ケ岳方面
2017年03月05日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 9:56
八ケ岳方面
登山口の車坂峠(高峰高原ホテル前)に到着です。アイゼン付けて出発します
2017年03月05日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 10:15
登山口の車坂峠(高峰高原ホテル前)に到着です。アイゼン付けて出発します
雪だるま
2017年03月05日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 10:21
雪だるま
登山者が多くてなかなか進まない(決してヘタレなわけでは…)
2017年03月05日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 10:24
登山者が多くてなかなか進まない(決してヘタレなわけでは…)
今日は足跡が多いです
2017年03月05日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 10:24
今日は足跡が多いです
かすんでますが…
2017年03月05日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 10:35
かすんでますが…
これ前の山だっけ後ろの山だっけ
2017年03月05日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 10:47
これ前の山だっけ後ろの山だっけ
急坂を登るMさん
2017年03月05日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 10:50
急坂を登るMさん
景色を眺めるMさん
2017年03月05日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 10:53
景色を眺めるMさん
表コースは眺めが良い
2017年03月05日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 10:59
表コースは眺めが良い
奥に白い山がチラ見え
2017年03月05日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:01
奥に白い山がチラ見え
とことこ
2017年03月05日 11:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:03
とことこ
青空!
2017年03月05日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:04
青空!
背後に白い壁が
2017年03月05日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 11:07
背後に白い壁が
すごいね
2017年03月05日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:07
すごいね
5回も登ってますがあの山はわからない(どの山も)
2017年03月05日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:09
5回も登ってますがあの山はわからない(どの山も)
スキー場
2017年03月05日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:09
スキー場
記念撮影(右が私。シスターみたい?)
2017年03月05日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/5 11:11
記念撮影(右が私。シスターみたい?)
歩きやすい道
2017年03月05日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:21
歩きやすい道
中央アルプスから北アルプス…だよね?
2017年03月05日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:24
中央アルプスから北アルプス…だよね?
だいぶ登ってきた
2017年03月05日 11:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:24
だいぶ登ってきた
ここ、私の好きな道♪
2017年03月05日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:28
ここ、私の好きな道♪
今日のランドネ風Mさん
2017年03月05日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:29
今日のランドネ風Mさん
大自然を背負ってることに気付かず登るMさん
2017年03月05日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 11:41
大自然を背負ってることに気付かず登るMさん
山座同定できましぇん
2017年03月05日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:42
山座同定できましぇん
ぴょんぴょん
2017年03月05日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:43
ぴょんぴょん
上から目線て楽しい
2017年03月05日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:45
上から目線て楽しい
空へ〜♪
2017年03月05日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:45
空へ〜♪
大自然を振り返るMさん
2017年03月05日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:46
大自然を振り返るMさん
どぁっ!!!
2017年03月05日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:48
どぁっ!!!
新幹線あさまに乗って来ましたが今日あさまを見たのはここが初めてです
2017年03月05日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:48
新幹線あさまに乗って来ましたが今日あさまを見たのはここが初めてです
あの辺が山頂かな…
2017年03月05日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:48
あの辺が山頂かな…
雲じゃないのよ
2017年03月05日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 11:49
雲じゃないのよ
けむりだよ
2017年03月05日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 11:49
けむりだよ
トーミに登る人々。トミーという人もいる
2017年03月05日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:51
トーミに登る人々。トミーという人もいる
しぇるたー
2017年03月05日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 11:52
しぇるたー
正面になってきた
2017年03月05日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 11:54
正面になってきた
やりがたこに到着。あ、違った、槍ヶ鞘(やりがさや)。以前は赤ゾレの頭とか言ってたような…
2017年03月05日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 11:56
やりがたこに到着。あ、違った、槍ヶ鞘(やりがさや)。以前は赤ゾレの頭とか言ってたような…
あっぷっぷ
2017年03月05日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/5 11:57
あっぷっぷ
おそらく私のレコで一番多い写真は富士山ではなく浅間山
2017年03月05日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
3/5 11:58
おそらく私のレコで一番多い写真は富士山ではなく浅間山
あれは牙山でいいンだっけ?剣ケ峰?
2017年03月05日 11:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 11:58
あれは牙山でいいンだっけ?剣ケ峰?
あの岩に名称はないのかな? ローソク岩とか
2017年03月05日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 12:00
あの岩に名称はないのかな? ローソク岩とか
下りは中コースで行きますからね
2017年03月05日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:01
下りは中コースで行きますからね
トーミまでの登り。なぜか平坦に見えるがけっこう斜度あります
2017年03月05日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:02
トーミまでの登り。なぜか平坦に見えるがけっこう斜度あります
まっしろきれい
2017年03月05日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:03
まっしろきれい
どんどん見える角度が変わってゆく
2017年03月05日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:03
どんどん見える角度が変わってゆく
緊張するMさん
2017年03月05日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 12:05
緊張するMさん
下界
2017年03月05日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:08
下界
緊張が解けて景色を見るMさん
2017年03月05日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:10
緊張が解けて景色を見るMさん
誰だトミーと松とか言った奴は(おじさんでした)
2017年03月05日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 12:11
誰だトミーと松とか言った奴は(おじさんでした)
下まで見えるように
2017年03月05日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 12:12
下まで見えるように
蛇骨岳まで行きたいよーん
2017年03月05日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 12:12
蛇骨岳まで行きたいよーん
じきに山頂です。ジキニンて薬あったな…
2017年03月05日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:22
じきに山頂です。ジキニンて薬あったな…
木ごしに
2017年03月05日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:23
木ごしに
だいぶ上が見えてきた
2017年03月05日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:34
だいぶ上が見えてきた
木を添えて
2017年03月05日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:34
木を添えて
つらら
2017年03月05日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:36
つらら
なんとなく絵画風
2017年03月05日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 12:36
なんとなく絵画風
黒斑山に到着!
2017年03月05日 12:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 12:37
黒斑山に到着!
こんな景色を眺めながら
2017年03月05日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:40
こんな景色を眺めながら
ランチです
2017年03月05日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 12:42
ランチです
暖かかったです
2017年03月05日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 12:42
暖かかったです
食べる寸前にスプーン(コンビニでもらったやつ)を折ってしまったので、Mさんにわりばしもらいました…(おかゆなのにぃ)
2017年03月05日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 12:44
食べる寸前にスプーン(コンビニでもらったやつ)を折ってしまったので、Mさんにわりばしもらいました…(おかゆなのにぃ)
下山前に一枚
2017年03月05日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 13:01
下山前に一枚
この後食べたチョコトルテみたいな
2017年03月05日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:01
この後食べたチョコトルテみたいな
あのぽつんが気になる
2017年03月05日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:01
あのぽつんが気になる
もくもくもく
2017年03月05日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:01
もくもくもく
おもちゃみたい
2017年03月05日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 13:02
おもちゃみたい
稜線の向こうは何山?
2017年03月05日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:06
稜線の向こうは何山?
向こうの山は?
2017年03月05日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:06
向こうの山は?
トーミの頭を通過
2017年03月05日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:21
トーミの頭を通過
少し急なので気をつけて…
2017年03月05日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:22
少し急なので気をつけて…
狭いなぁ…(Mさん心の声)
2017年03月05日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 13:27
狭いなぁ…(Mさん心の声)
浅間山に別れを告げるMさん
2017年03月05日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 13:29
浅間山に別れを告げるMさん
中コースで帰ります
2017年03月05日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:32
中コースで帰ります
雪の回廊
2017年03月05日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:42
雪の回廊
ランドネ風に失敗してるMさん(近すぎ)
2017年03月05日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 13:43
ランドネ風に失敗してるMさん(近すぎ)
平坦、直進
2017年03月05日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:46
平坦、直進
風情ある影
2017年03月05日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:53
風情ある影
斜度きつめな道に若干ビビるMさん
2017年03月05日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 13:56
斜度きつめな道に若干ビビるMさん
余計なお世話だわ(Mさん心の声)
2017年03月05日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 13:59
余計なお世話だわ(Mさん心の声)
開けた場所に出ました
2017年03月05日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 13:59
開けた場所に出ました
もう北アルプスも見えなくなりました
2017年03月05日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 14:00
もう北アルプスも見えなくなりました
ノーコメントでいきます
2017年03月05日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:09
ノーコメントでいきます
かがむMさん
2017年03月05日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 14:14
かがむMさん
スキー場が近付いてきた
2017年03月05日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:14
スキー場が近付いてきた
もうすぐ2時です(←だから何)
2017年03月05日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:17
もうすぐ2時です(←だから何)
ここまで来ればもう下山したも同然
2017年03月05日 14:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:23
ここまで来ればもう下山したも同然
けっこう雪深いです
2017年03月05日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:26
けっこう雪深いです
黙々と歩くMさん
2017年03月05日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:31
黙々と歩くMさん
ゴール!
2017年03月05日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 14:32
ゴール!
今まさに、フィニッシュの瞬間を迎えるMさん
2017年03月05日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 14:33
今まさに、フィニッシュの瞬間を迎えるMさん
本日もありがとうございました
2017年03月05日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 14:35
本日もありがとうございました
写真を撮るMさん
2017年03月05日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3/5 14:35
写真を撮るMさん
高峰高原ホテルのラウンジにて、あの丸い塊は何なの
2017年03月05日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 14:52
高峰高原ホテルのラウンジにて、あの丸い塊は何なの
ケーキセット食べました(林檎タルト)
2017年03月05日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
3/5 14:57
ケーキセット食べました(林檎タルト)
さらにヨーグルトを(Mさんコケモモ、私木イチゴジャム)
2017年03月05日 15:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 15:35
さらにヨーグルトを(Mさんコケモモ、私木イチゴジャム)
さらにクロワッサンを食べて
2017年03月05日 15:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 15:44
さらにクロワッサンを食べて
悪魔のMさんにそそのかされて最後に私だけチョコケーキ食べました。真ん中に置いてある木彫りのミニカップはこの後なくしました…(おもひでのいちまい)
2017年03月05日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 16:17
悪魔のMさんにそそのかされて最後に私だけチョコケーキ食べました。真ん中に置いてある木彫りのミニカップはこの後なくしました…(おもひでのいちまい)
ここから高速バスで新宿までひとっ飛びです。しかし弁当を買える店がないので、食べだめしておいたワケです。決して私が大食いなわけでは…
2017年03月05日 16:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
3/5 16:34
ここから高速バスで新宿までひとっ飛びです。しかし弁当を買える店がないので、食べだめしておいたワケです。決して私が大食いなわけでは…
バスの窓からあさまちゃん
2017年03月05日 18:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
3/5 18:11
バスの窓からあさまちゃん
撮影機器:

装備

備考 ドライレイヤー、メリノウール、ミズノ緑シャツ、中綿入りトレッキングパンツ、レインパンツ、レインウェアが行動着。帽子や手袋、ネックゲイターも必要ないぐらい暖かかった。

感想

( ̄∀ ̄)
Mさんとの2017年雪山第三弾は黒斑山です!
新幹線あさまで駅弁を食べながら
晴れた空に上機嫌で佐久平へ向かうも、
軽井沢を過ぎるとなぜか空が曇りがちに…
苦笑しながら路線バスに乗ります。
眠くて寝ていたら、途中から晴れてきました。

すっかり青空の車坂峠(高峰高原ホテル前)。
登山者やスノーシュー者(?)で賑わいながら、
アイゼン装着。出発です。
人が多いのですれ違いや追い越しに気を配りながら
のんびり歩きます。

思いのほか軽い足取りに
『もしかして、私、体力がついたンじゃないかしら…』
と密かにうぬぼれる私でしたが、
トータルでせいぜい5〜6km、
コースタイム4時間半で荷物も軽い黒斑山、
楽チンに登れるのが当たり前なのでした。。。

( ´ ∀`)
それにしてもお友達とおしゃべりしながらの
山登りは楽しいですね♪
天気も良いし最高です。

私はあいかわらず知ったかぶりながら登り、
やりがたこに到着。(※槍ヶ鞘です)
そこでMさんとの2ショット写真を撮ってもらいました。
サングラスをしてパーマかけた大柄の私は、
あやしい業界人のように写っていましたが…(非公開)

順調に登って山頂に到着、ランチの時間です。
Mさんは新幹線で食べ残したむすっこ(5個入りおむすび)2つ、
私は久々にスープジャーでおかゆを仕込ンできました。
しかし、ザックから取り出す際に、
専用袋のポケットに入れておいたコンビニスプーンを
ばきっ
いきなり折ってしまいました…(; ̄Д ̄)
Mさんのむすっこに付属していた割り箸をもらって
何とか流し込みましたが、
一体私が何も失敗しない日は来るのでしょうか…。

この後、下りに何度か出て来たちょい急斜面に緊張しつつも、
順調に歩を進めて、順調に下山。
ビックリするほど順調に山登りが終りました(スプーン以外)。

(; ´ ∀`)
順調すぎて帰りのバスの時間まで2時間ほどありますが…

時間が余ったら食べる約束だった高峰高原ホテルのケーキセット。
もちろん食べます。
美味しそうな林檎タルト。
Mさんはコーヒー、私はお紅茶。
しかしこの後、高速バスで新宿まで一直線のため、
お腹が空くのは困ります。
パンが売っていたので買っておこうと
クロワッサン(2個入り)を買いましたが、
私は2個ともここで食べてしまいました。
Mさんが1個食べるとか言うからいけないのです。
同時にヨーグルトを注文、
ジャムを付けて美味しく頂きました。
高原の乳製品は美味しいに決まってるのです。

さて、だいぶ時間がつぶれました。
何度か売店をうろちょろして土産物をチェックしたり
景色を眺めたりしながらくつろぐ私たち。
もうお腹いっぱいになったからいいかな、と思ったけど
なぜかMさんは
「ケーキセット食べれば?」
とすすめてきます。
そりゃ確かに私、
「ケーキセット2回食べようかな」と言いましたよ?
だって林檎タルトが美味しかったし、
他にも大好きなチーズケーキっぽいのが売ってたし、
去年食べ損なったチョコレートケーキもありました。
そりゃ食べたいけどさ、
もうけっこうお腹いっぱいになったし、いいかなって。
でも食べちゃいました。

すっかりお腹いっぱいになってバスに乗り、
途中30分ほどの渋滞に耐えつつ
無事にバスタ新宿に到着。
バスだから仕方ないけど
足伸ばせないしお尻は痛くなるし、
SAでは時間がなくて何も買えなかったし
(○時41分から53分までという
タイトで細かい休憩時間だった)
登山より苦行なバス旅でしたが、
安いのだから仕方ありましぇん。
Mさんは
「私の今シーズンの雪山は、
これで最後かな…」
と感慨深そうでした。

私は…

雪山はまだやりますが、
くろふやまはごかいめなので、
(秋1回・冬4回(内レコアップ3回))
いいかげんもういいかなと思いました。
つぎは10年後ぐらいで!

( ´ ∀`)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

灯りをつけましょ、ションボリと
あれっ!?違っちゃった!!! こっちじゃなかった!

 ということで、わざとらしいボケで字数を稼ぎ、相変わらず
内容の乏しいコメントを、ひたすら字数で誤魔化すのが得意
なaochanman777です、こんにちは!

 さて、寝台特急「あけぼの号」の寝台個室の非常ブザーの件
ですが…、あっ、これも違った違った!すみません…

 ところでimonee様に質問ナンですけど、今回登られた「黒斑山」、
写真で見る限り、チットモ”黒く”も”斑模様”にもなっていないように
見えるんですけど、どうしてこういう名前になったんでしょうねぇ?
雪が解けると黒い斑模様が見えるんでしょうか?

 一方、浅間山本体の方ですが、この頃いつも機嫌が悪いのか、
頭の上からいつもシュッシュシュッシュと湯気を出しているみたい
ですが、写真を見るとこっちの方が黒い肌に白い筋が縦に何本も
入っているのがハッキリ見えて、まさに「黒斑山」のように見える
んですが…。あの白い筋、あれ、雪が解けるとどうなってルン
でしょうねぇ?直登専用の登山道なんですかね?
以上、『教えて、imonee先生!』


 
2017/3/6 17:18
Re: 灯りをつけましょ、ションボリと
(^^)aochanman777さんこんにちは。
そういえばそうですね
黒斑山はなんでくろふ?
浅間山の縦縞は噴石が転がった跡だそうですが
他の火山はそんなでもないのに
浅間山だけなぜ顕著なんでしょね
黒斑山5回、前掛山1回登ってますが
そんなこと知ーらんぺっぺっ
2017/3/6 23:15
コース地図
こんにちは。
そういえばいまさらですが レコに コース地図がいつもないことに気付きました。
あれ?ところで
ここっていったいどこの山?と ふと疑問がわきました。
なんでないのですか?っていうか めんどくさいだけかな。
めんどくさいですよね確かに。
でも 写真と位置が自動連動するし、道迷ったときあとから復習できるし、
高度やら、速度、時間など 数次元的に記録が残るので楽しいですよ。
スマホのアプリとか GPSロガーあると簡単にできますし。
って 必要ならとっくにやってますよね。失礼しました。
2017/3/7 11:30
Re: コース地図
(^^) iga1966さんこんにちは。
GPSは単に使いこなしてないだけです…
スマホもバッテリー切れが怖いですし…
そのうちやります
でもまぁめんどくさいかな
2017/3/7 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら