ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078484
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

甲子山〜大白森山(春の陽気に白い森を歩く)

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
10.1km
登り
1,314m
下り
1,303m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:10
合計
6:25
6:15
9
スタート地点
6:24
6:30
42
甲子トンネル
7:12
7:12
28
猿ケ鼻
7:40
7:41
16
7:57
8:06
41
8:47
8:51
48
9:39
10:13
35
10:48
10:48
42
11:30
11:46
7
11:53
11:53
23
12:16
12:16
16
猿ケ鼻
12:32
12:32
8
甲子トンネル
12:40
ゴール地点
天候 晴れ(遠方は霞)
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大黒屋旅館敷地入口付近に止めさせて頂きました
(国道から大黒屋旅館までの道には圧雪部分が残る)
コース状況/
危険箇所等
・雪の状態(3/5時点)
 ほぼ全コースで雪(地面が出ている所は僅か)
 朝の内は締まった雪の状態
 気温の上がった日中は踏み抜き易い状態に
 (踏み跡を外すと膝位まで) 
 大白森山まではスノーシューを使用し、足首程度の沈み込み
 トンネル〜甲子山までは踏み跡あり
 
・甲子トンネル〜猿ヶ鼻付近、大白森山の山頂近くは急坂
 下りは特に注意が必要かと
・猿ヶ鼻〜甲子峠分岐などコース中に雪庇があり、あまり端を歩かないように
・コースは正規の登山道を外れている部分もあるので注意
 (トンネル〜猿ヶ鼻、甲子山〜大白森山)

※ルートには部分的にズレがあるかと
その他周辺情報 ・甲子温泉大黒屋は日帰り入浴可
 10:00〜15:00
歩き出し
日の出の余韻が少し残る空模様
2017年03月05日 06:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/5 6:25
歩き出し
日の出の余韻が少し残る空模様
序盤からの急坂に体がついていけず
2017年03月05日 06:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/5 6:41
序盤からの急坂に体がついていけず
猿ヶ鼻手前で最初の試練から解放され
先行された方には付かず離れずですみません・・・
2017年03月05日 07:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/5 7:11
猿ヶ鼻手前で最初の試練から解放され
先行された方には付かず離れずですみません・・・
緩やかな登り
ブナ越しの景色を見つつ
2017年03月05日 07:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
3/5 7:34
緩やかな登り
ブナ越しの景色を見つつ
影絵も雪ならではの一面でしょうか
2017年03月05日 07:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/5 7:35
影絵も雪ならではの一面でしょうか
いつもながら小さな光も綺麗で
2017年03月05日 07:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
16
3/5 7:36
いつもながら小さな光も綺麗で
分岐を過ぎれば山頂も近く
2017年03月05日 07:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
3/5 7:42
分岐を過ぎれば山頂も近く
足元には雪の細波
2017年03月05日 07:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/5 7:43
足元には雪の細波
2017年03月05日 07:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
18
3/5 7:58
良く晴れた空
遠く赤面山から三本槍岳を望む
2017年03月05日 07:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/5 7:59
良く晴れた空
遠く赤面山から三本槍岳を望む
迫る旭岳・・・
ですが御機嫌斜め?
2017年03月05日 08:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
20
3/5 8:00
迫る旭岳・・・
ですが御機嫌斜め?
思いがけず霧氷が見られるとは
2017年03月05日 08:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
3/5 8:00
思いがけず霧氷が見られるとは
山頂でご一緒した方と反対方向
行き先は大白森山
2017年03月05日 08:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
17
3/5 8:11
山頂でご一緒した方と反対方向
行き先は大白森山
無垢な雪に惹かれますね
2017年03月05日 08:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/5 8:14
無垢な雪に惹かれますね
軽快に疾走する姿を一度は見てみたい
2017年03月05日 08:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
3/5 8:16
軽快に疾走する姿を一度は見てみたい
青空、風も弱く
軽い雪を感じつつの下りは気持ち良く
2017年03月05日 08:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/5 8:22
青空、風も弱く
軽い雪を感じつつの下りは気持ち良く
綺麗な影模様を横切るのは少し勿体無いですが
2017年03月05日 08:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
3/5 8:25
綺麗な影模様を横切るのは少し勿体無いですが
霧氷の木々も所々に
2017年03月05日 08:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
3/5 8:35
霧氷の木々も所々に
2017年03月05日 08:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/5 8:46
甲子峠
見上げる雪庇を登るのに一苦労
2017年03月05日 08:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
3/5 8:51
甲子峠
見上げる雪庇を登るのに一苦労
少し歩くと踏み入る白い森
2017年03月05日 09:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
3/5 9:06
少し歩くと踏み入る白い森
ブナの枝先には白い華
2017年03月05日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
3/5 9:07
ブナの枝先には白い華
ダケカンバにも咲き
2017年03月05日 09:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
3/5 9:10
ダケカンバにも咲き
2017年03月05日 09:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
3/5 9:11
自然が造る光景を目に焼きつけながら
2017年03月05日 09:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
3/5 9:15
自然が造る光景を目に焼きつけながら
徐々に傾斜がきつくなると
今度は見下ろす景色も
2017年03月05日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
3/5 9:27
徐々に傾斜がきつくなると
今度は見下ろす景色も
青に映える白
2017年03月05日 09:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
3/5 9:29
青に映える白
振り返れば霧氷越しの景色も良く
2017年03月05日 09:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
3/5 9:33
振り返れば霧氷越しの景色も良く
満開に華咲かせる
2017年03月05日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/5 9:37
満開に華咲かせる
山頂を少し探し歩く
2017年03月05日 09:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/5 9:42
山頂を少し探し歩く
2017年03月05日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
3/5 9:43
気温もあってか近場の山々のみの展望
小白森山へと続く尾根
2017年03月05日 09:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/5 9:50
気温もあってか近場の山々のみの展望
小白森山へと続く尾根
ここから小白森山を越えて二岐山は・・・
遠いですね
2017年03月05日 09:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
3/5 9:50
ここから小白森山を越えて二岐山は・・・
遠いですね
左側はゴルフ場?右が羽鳥湖ですね
2017年03月05日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/5 9:51
左側はゴルフ場?右が羽鳥湖ですね
こちらにも白い森が広がっていましたか
2017年03月05日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
3/5 9:51
こちらにも白い森が広がっていましたか
少しすっきりしませんが
旭岳を主にした景色が印象強く
2017年03月05日 09:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
3/5 9:58
少しすっきりしませんが
旭岳を主にした景色が印象強く
左に連なる先は三本槍岳
2017年03月05日 09:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
3/5 9:58
左に連なる先は三本槍岳
右奥には三倉山や観音山
2017年03月05日 10:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
3/5 10:00
右奥には三倉山や観音山
2017年03月05日 10:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/5 10:00
山頂でプチモンスターに出会う
2017年03月05日 10:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
3/5 10:03
山頂でプチモンスターに出会う
足元を注意しようとするも
目線がつい外れてしまい
2017年03月05日 10:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/5 10:19
足元を注意しようとするも
目線がつい外れてしまい
あまりの日差しに白い姿も解かれ始め
2017年03月05日 10:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/5 10:22
あまりの日差しに白い姿も解かれ始め
広がる景色を正面に急坂を下る
2017年03月05日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/5 10:32
広がる景色を正面に急坂を下る
雰囲気の良いブナ林を抜けると
2017年03月05日 10:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/5 10:42
雰囲気の良いブナ林を抜けると
待ち受ける現実、登り返し
2017年03月05日 10:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/5 10:47
待ち受ける現実、登り返し
甲子山とすっかり晴れた旭岳
2017年03月05日 11:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
3/5 11:04
甲子山とすっかり晴れた旭岳
遠方は霞んでまさに春の陽気の中
2017年03月05日 11:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/5 11:22
遠方は霞んでまさに春の陽気の中
最後の登り
強い日差しを受けて息も上がり
2017年03月05日 11:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
3/5 11:26
最後の登り
強い日差しを受けて息も上がり
甲子山から少し先の展望所に寄り道
2017年03月05日 11:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
3/5 11:39
甲子山から少し先の展望所に寄り道
旭岳が一段と近いですね
2017年03月05日 11:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
25
3/5 11:41
旭岳が一段と近いですね
青空の一日でした
2017年03月05日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/5 11:42
青空の一日でした
展望所では旭岳に向かれたご一行さん方が
挨拶をして下山へ
2017年03月05日 11:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
3/5 11:47
展望所では旭岳に向かれたご一行さん方が
挨拶をして下山へ
先日のスノーシューに続いて破損・・・
買い替えを促されるとは
2017年03月05日 12:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
3/5 12:13
先日のスノーシューに続いて破損・・・
買い替えを促されるとは
最後の急坂は踏み抜きの連続に四苦八苦
2017年03月05日 12:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
3/5 12:22
最後の急坂は踏み抜きの連続に四苦八苦
尻滑りは僅か・・・下りが登り以上に疲れました
2017年03月05日 12:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
3/5 12:33
尻滑りは僅か・・・下りが登り以上に疲れました
季節を先取りした気温で雪融けも早い様子
2017年03月05日 12:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
3/5 12:37
季節を先取りした気温で雪融けも早い様子
下山後はこちらへ
2017年03月05日 12:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
3/5 12:58
下山後はこちらへ
決して何かを期待してではないです
時間的にこちらしかなかったので・・・
(期待は淡いものでしたが)
2017年03月05日 13:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
19
3/5 13:03
決して何かを期待してではないです
時間的にこちらしかなかったので・・・
(期待は淡いものでしたが)

感想

3月、四季で分けると春。
何を慌てているのか桜の頃を先取りしたような気温の日も。
雪融けが日に日に進んでいる中、鋭鋒の景色を求めて甲子方面へ。

目的の景色は、旭岳。
特徴ある山容はやはり雪を纏うと迫力を増しますね。
甲子山からは目前に。
そして少し引いた位置、大白森山からがまた良いですね。
遠方が霞んで望めない中、その景色ばかり見ていた気もします。
他に思いがけず見られたもの、白い森。
見上げるブナの枝先に霧氷の華。
真っ青な空も相まって素敵な空間を歩けました。

風もそれ程強くなく、日中は暖かさ以上の体感。
やや展望がすっきりしませんでしたが青空のお天気の下、
すっかり春山を迎えた中でのハイクになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

こちらはまだ冬の匂いが・・・
wakasatoさん こんにちは

少し前に登った茶臼岳はすっかり春山の印象でしたが
反対側に足を伸ばすとまだ雪山ですね

狙って登ったと言う旭岳はまさに「白い威容」で目を引きますね
あの姿だと何度も何度も見返してしまいますよ
そして青い空と白い森
こちらは想定外でしたか?
青空に映える白い枝先は旭岳の威容に負けず劣らずの美しさ

私などは簡単に足を踏み入れられない場所なので
waka様 レコでしっかりと学び・感動させてもらいました
2017/3/7 17:27
Re: こちらはまだ冬の匂いが・・・
こんばんは、 BOKUTYANNさん。

標高はやや低くてもしっかりとした雪。
裏那須側になるとやはり積雪量が少し違いますね。
強風で雪がつき難い朝日岳と違ってこちらの旭岳は真っ白。
自然と視線を向けていましたね

白い森を歩けたのは想定外でした。
逆に先日の釈迦ヶ岳では少し期待するも外れてしまったので・・・
あまり期待せずに行った方が吉と出るのかもしれませんね
2017/3/8 0:10
このエリア、ちょっと気になってました
こんばんは

無雪期には何回か訪れているのですが、冬は気になりつつもまだ行ったことがありません。大変参考になりました。
今度候補地にしてみます

軽アイゼンはモンベルのスノースパイク6ですね。
私も同じものをもってますよ
昨シーズン私もバンドの留めてあるところが破損したので、試しにモンベルショップへ持ち込んでみたら、無料で!修理してくれました。
もしかしたらwakasatoさんのも同様にやってくれるかも?
ご参考までに。
2017/3/8 1:40
Re: このエリア、ちょっと気になってました
こんばんは、Satwo3さん。

使い勝手の良いアイゼンですので重宝していました。
持ち込みで無料修理!?に惹かれてしまいますが・・・
調べると県内では小山市だけで県北地域には無いのですね
ですが貴重な情報ありがとうございます。

甲子山からの旭岳はなかなかの迫力ですからね。
白い山容の時期も一見の価値があるかと。
旭岳の景色でなく旭岳を狙っていたりしますか
2017/3/9 0:09
素晴らしい!
こんばんは!

またまたやってくれましたね。
素晴らしいの一言に尽きるレコです。感動しました
大白森方面から見る朝日岳や三本槍岳方面の稜線がとっても素敵です。
ドキドキワクワク感がたっぷりと感じられました

私もこんな山旅してみたいけど、たぶん度胸がないな〜ぁ

これからは残雪期に向かうのでしょうかね。
春から夏にかけてのwakasatoさんの山行に目が離せなくなります。
三岩岳から愛駒へのあの稜線歩きが思い出されます。

また、素晴らしいレコお待ちしております。
なんか自分も行った気になりましたよ(@^^)/~~~
2017/3/9 18:00
Re: 素晴らしい!
こんばんは、sakurasaku64さん。

景色もさることながら霧氷の森も良かったですよ。
その素晴らしさを少しは表わせたでしょうか
ですがありふれたものでさえ作風に変えてしまう
sakurasaku64さんに比べらたまだまだ・・・
すっかり型にはまったレコになってます

雪深い会津の山もそろそろ春の兆し?
今年は三ツ岩〜会駒の間はしっかり歩けそうですね。
ですがまずは県内の山が先になるでしょうか。
あの山を目指す方も出始めているようですし
2017/3/10 1:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら