記録ID: 1078610
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
【旧九州百名山】 140座目は清栄山 らくだ山の地鶏定食で打ち上げ
2017年03月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 635m
- 下り
- 637m
コースタイム
天候 | 晴れ のち 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://tsukimawari.com/daytime/play.php 「21世紀に残したいふるさと百景」1位にも選ばれた、雄大な阿蘇の景色がある公園 物産館前に大駐車場。奥に月廻り温泉館が併設。ゴルフ場やお食事処も。トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所なし 宮地嶽への登りはなかなかの急登でした。凍結や雨だったら装備無しでは登れない? |
その他周辺情報 | ◎炭焼地鶏の店 らくだ山 http://www.rakudayama.com/index.html 言わずと知れた阿蘇の名店。県外客バイク客異常に多い。炭焼地鶏焼き定食1700円 囲炉裏の座敷席は常に満席。玄関の内と外に火鉢があるのでそこにあたりながら待つ 鶏を自分で網焼きするスタイル。野菜の付け合わせはキャベツ、玉ねぎ、さつまいも ご飯はあわめしで、定食にはデフォで生卵が付く。玉子かけご飯(TKG)も絶品です ◎月廻り温泉館 http://tsukimawari.com/ 露天風呂から阿蘇根子岳が眼前にドーンと一望!日帰り入浴500円。月廻り公園奥に 温泉館があり、坂を下った所にも駐車場がある。ロッカー有料100円。石鹸類有り。 |
写真
阿蘇清栄山登頂。旧版・九州百名山もついに100座目到達新・旧・地図帳、九州百名山140座コンプリート。感無量
みんなで「140」をやってもらったけど、男性3人が皆4で「14440」になっちゃったw
みんなで「140」をやってもらったけど、男性3人が皆4で「14440」になっちゃったw
また玉子かけご飯も美味いし鶏肉と玉子を最大限に生かす見事な組立て。生き物に感謝
これだけで料理として成立するもんだから、肉に対するご飯の絶対量が足りん。欲を言えば、アルコールあれば最高なんだろうけど。思わずノンアルコールビール2本目を頼む人まで・・・初めて見たw
これだけで料理として成立するもんだから、肉に対するご飯の絶対量が足りん。欲を言えば、アルコールあれば最高なんだろうけど。思わずノンアルコールビール2本目を頼む人まで・・・初めて見たw
囲炉裏でお肉をセルフ網焼きするスタイル。濃い目の味付けなのでタレ無しでパクパク食べられます。ハサミがあるので噛み切れなければ細かく切っても可。スジに当たるとちょっと硬い・・・そして炭火焼で店内は煙モクモクなので衣服に臭いが付きます。レジ横にリセッシュがあったけど気休め程度。入浴前にここに行く方が正解だったかも?
【九州百名山を振り返って】
九重?祖母?霧島?宮之浦?やはり一番は大崩山(宮崎)ですね。眺望・スリル・登り応え、どれを取ってもナンバーワン!自分的に九州を代表する山は大崩だと思います。
・大崩山 2015年10月レコ
https://yamare.co/733978(短縮URL 1行でスッキリ♪)
九重?祖母?霧島?宮之浦?やはり一番は大崩山(宮崎)ですね。眺望・スリル・登り応え、どれを取ってもナンバーワン!自分的に九州を代表する山は大崩だと思います。
・大崩山 2015年10月レコ
https://yamare.co/733978(短縮URL 1行でスッキリ♪)
撮影機器:
感想
丹誠込めて味付けされた、らくだ山の炭火焼き地鶏とノンアルコールビールを堪能し
沢山のお肉を囲んで、いつものメンバーに祝福されて・・・やっと辿り着いた140座
にも関わらず、当然ながらまだ登りたい山はある。「まだ登るの?」と呆れられるも
行きたい山があるんだから仕方ない。昨年は対馬で(地図帳)100座を迎えるはずが
くやしいミスがあり3.11まで100座を達成出来ず・・・今年はその二の舞を避けたく
よその山じゃなく阿蘇で140座の区切りを付けたかったので締められて良かったです
【清栄山(せいえいざん)】 標高 1006m / 旧版・九州百名山 100座目 〖完〗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1853人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
140座達成、おめでとうございます。
九州を制覇されたら次は日本百名山でしょうけど、ここは地味〜に熊本百名山などいかがですか(笑)
最近雪や花に目もくれず低山専門で
登ってたのでもうお腹いっぱいです
今かなり高い山に飢えてる状態です
そして、誰も行かない山にも・・・
でも、脊梁の山々はまだ奥が深いし
熊本百山も気になってはいます
日本百名山は色んな意味で遠いので
長〜い目で、ライフワークになれば
人生に張りが出ていいかなと(笑)
九州百名山140座達成おめでとうございます
次は何に挑戦するのでしょうか?
私は、まだまだ道のり長いですが気長に頑張ります
熊本・大分百名山はありますが、福岡百名山って無いんですよね〜。
100選ぶ程の山が無いって事か
九州無名山って無いんですかね〜。
福岡無名山って本はあるんですけどね(笑)
次の目標・チャレンジ楽しみにしております
あっ、脊梁ロングトレイルはチャレンジしてくださいね
正直、やりたい事は多すぎて・・・
どれに絞ろうか?というので迷うというか
福岡無名山(笑)奥が深そうですね
宮崎にも宮崎百名山があって、とりあえず
当初のターゲットはそこの最難関山ですね
九州百名山スタンプラリーは楽しいので
あっという間ですね。やはり熊本なので
他県に比べると地の利に恵まれてて
県を2つまたぐ事がほぼ無かったので
そういえば、この前九州出身の有名人が
集まる番組があって・・・竹山さんが
「なぜ福岡があらゆる面で九州No.1だと
周りの県は認めようとしないんだ!」
と吠えてましたけど、こと山に関しては
失礼ですが福岡県は・・・ぶっちゃけ
”最下位争い”なんじゃないかなと?
背振や英彦山、福智山とかありますが
今や熊本が福岡を上から目線で見られる
数少ないポイントですからね
脊梁ロングトレイル・・・知り合いが
というかうちのメンバーが去年参加して
雨中行軍だったと聞きましたが
天気が良ければ思う存分歩きたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する