記録ID: 1079638
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
何度もウメェ〜筑波山(^O^)
2017年03月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 3:02
- 合計
- 9:28
距離 12.6km
登り 1,232m
下り 1,220m
11:19
11:35
56分
自然研究路・展望台
14:30
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営第二駐車場 【別動・合流のお母さん隊】 ユースホステル跡 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全てシッカリと整備された安心な道。 |
その他周辺情報 | 帰りに、土浦のカレー食べ放題「スパイシータンドール」に立ち寄り。 980円で大大激満腹!!! |
写真
【女体山頂】
朝陽が破裂!
霞は筑波の名物だけど、こんなに流れているのは初めて見た
(◎_◎)
向こうの尾根の向こうには水郷の霞ヶ浦。
日本で二番目に広い湖の名前は、きっとこの由来だね
(^^)
朝陽が破裂!
霞は筑波の名物だけど、こんなに流れているのは初めて見た
(◎_◎)
向こうの尾根の向こうには水郷の霞ヶ浦。
日本で二番目に広い湖の名前は、きっとこの由来だね
(^^)
スタート‼
サラダバーは、トマトたっぷり2杯(^○^)
カレー7種は、緩い系から始めよう(^○^)
ライス3種は、ピリリッとビリヤニ(^○^)
インド惣菜は、チキンが欠かせない(^○^)
〈カレー〉
・キーマ
・シーフード
・本日のカレー(野菜ミックス)
サラダバーは、トマトたっぷり2杯(^○^)
カレー7種は、緩い系から始めよう(^○^)
ライス3種は、ピリリッとビリヤニ(^○^)
インド惣菜は、チキンが欠かせない(^○^)
〈カレー〉
・キーマ
・シーフード
・本日のカレー(野菜ミックス)
装備
個人装備 |
ザック:ガレナ30
靴:デイハイカー2
|
---|
感想
3/5(日)は、春が満飾になりそうな筑波山で、子連れ登山を7年ぶりに楽しみました(^^)
もちろん、平均年齢23歳のうちの三人息子たちが来るはずはない(^^;
山仲間で現役バリバリの母さんたちが、元気満タンの小さな子供たちを連れてきた!
奇遇だけど、私たちは子供が3人いるのが共通点(^-^)
笑いのアクシデント?の連続にニコヤカな時間を過ごしながら、長男が結婚したくなる作戦を考えてしまった私でした(^O^)
【コース】
「朝日に向かって一人で」
筑波山神社 〜 御幸ヶ原 〜 女体山 〜 筑波高原キャンプ場 〜 ユースホステル跡登山口
「春を探しにみんなで」
ユースホステル跡登山口 〜 御幸ヶ原 〜 男体山 〜 自然研究路 〜 御幸ヶ原 〜 筑波山神社
「梅香を楽しみにみんなで」
筑波山神社 〜 筑波梅林 〜 市営第二駐車場
<約13km>
【山行記】
タタタと登ったら水平から朝陽
見渡す世界に霞の海が流れてる
だーれもいない女体山を独占め
ゆっくり飲んだコーヒーがウメェ〜(^o^)
トトトと軽やか〜に登って行く
幼い目に全てが珍しく映ってる
長い坂も大きな岩も手足に抱え
いっぱい食べたお昼ご飯がウメェ〜(^o^)
フフフと緩む梅に色と淡い香り
山肌はパステル色に覆われてる
上も横も下も全て周りは白と紅
振る舞っていただく梅茶はウメェ〜(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する