渋ッキー!あの山とハルトラノオを探しに行く(筑波山) (渋描き隊長&ズッキー&get)


- GPS
- 06:40
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 800m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
![]() ![]() http://www.ttca.jp/?page_id=261 |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() |
その他周辺情報 | http://www.mt-tsukuba.com/?page_id=136 http://www.ttca.jp/?page_id=513 |
写真
感想
昨年秋にtakaozuki(ズッキー)さんから、筑波山へ行こうと誘われました。
2月26日に圏央道と常磐道が繋がるので、春の花が咲き始めた頃にということになり、anoyama-getさんをお誘いし4月2日の実施となりました。
筑波山には雪はないだろうと思って行ってみると、山頂周辺には雪が残っていました。
花もまだ春を感じていないようで、カタクリ祭りの会場は雪で白くなっていました。
しかし、ハルトラノオは見ることが出来ました。トラノオの名前からもう少し大きな花を想像していましたが、とても小さな花でした。
女体山頂からの景色は高尾山周辺の山の景色と違い、周りに高い山がない、平野の真中に山があるということを実感しました。
ズッキーさん、getさん、楽しい一日をありがとうございました。
次はあの山をゲット?
hamburg
渋描き隊長
(161W)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
ハルトラノオ(春虎の尾)タデ科イブキトラノオ属の多年草
別名、イロハソウ(早春に咲くので、いろは47文字の最初の”いろは”に例えた)
花弁はなく、花弁状の萼が5深裂し、萼より長い雄しべが8個は突き出る
糸状の花柱は、3個
トラノオと呼ばれる高尾周辺花は、オカトラノオ・ヌマトラノオ
その大きさのイメージでハルトラノオも同じ位かな???
と、思っていたが・・・
実物は、とても小さく可愛い(^O^)!!
お気に入りの花となりました。。。
ズッキー
10万株の中に1株だけ咲く白いカタクリ。
よしイイ事教えてもらったぞ。
天気もイイし、いざスタート。
しかし歩けど歩けど中々花見つからず。
挙句すれ違った女性に山頂には雪がなんて聞いちゃった時は……でもちゃんと咲いてましたよ。白じゃ無いけどちゃんと咲いてましたよ。
嬉しかったなぁ。
よし見つけたぁって感じ。(俺じゃ無いけど)
下りコースでも色々な花が………
見つけた時は嬉しかったなぁ〜(やっぱ俺じゃ無いけど)
歩きながらTZさんもHBさんも花が咲く前の葉っぱの形だけで名前を言い当てていて凄く驚きました。
一応webで筑波山の花の予習したのだが…
ちょっとやそっとじゃまったくダメですな。
とにかく楽しかったなぁ…
またご一緒させてください。
次はどこをgetしようかな
anoyama-getでした。
HBさん・ズッキーさん・getさん、こん○×は(^o^)/
新トリオ結成ですね
ハルトラノオ…可愛いデスね。実物見てみたいなぁ
しかしgetさんの様々なポーズ、いいなぁ…○×担当になってしまいますよ
papaさん
こんばんはgetです。
筑波山、良かったですよ〜。
TZさんが先頭で花を探しながらの山行はあっという間でした。
◯げシャツ、勇気が要りますね(笑)
恥ずかしがり屋のトリオだったので…
getでした。
mamepapaさん、コメントありがとうございます
○げポーズする場所の選定は、悩みましたよ
子供たちがかわいいと近寄っても、警戒して逃げてましたよ・・・
ズッキー
papaさん
ハルトラノオは、私とgetさんだけでは見つけられなかったかも知れません。
○げ
女体山頂
気にはなりましたが、連れて帰るわけにもいかず見過ごしました
hamburg
筑波山の御幸ヶ原へのコース、意外と登り甲斐があるでしょ!
拙者は加波山・筑波山縦走の最後のパーツ(下り)に組み込みましたが、えげつない急降下にヘロヘロしながら下ったものです。
たまに東武電車や宇都宮線、あるいは東北新幹線から
「おれは独立峰の筑波山だ」
とど〜んと鎮座している姿を近くで見ると、西の富士山・東の筑波山と言われる理由がよく分かります。
さて本題です。
トラノオ(虎の尾?)と言うから、もっと細長い花をイメージしましたが、なにやら小さくて可愛い花なのですね。
yamabeeryuさん
初めましてanoyama-getです。
コメント有難うございます。
筑波山は目立ちますね。
つい赤城方面に目が行きがちですが、確かに独立峰って感じでカッコイイですね。
ハルトラノオはTZさんもHBさんも同じことを言ってました。
可愛い小さな花でした。
anoyama-getでした。
yamabeeryuさん、コメントありがとうございます
筑波山をあなどっていました
岩岩石石の連続で、バカ尾根みたいで飽き飽きしましたが
花々が、癒してくれました
トラノオでも、赤ちゃんタイプのトラノオでとても可愛い花です
ズッキー
コメントありがとうございました。
筑波山の御幸ヶ原への路、バカ尾根に似てると思いながら登りました。
平野の真中にある
ハナトラノオは、トラノオのイメージで探すと探せません。
ズッキーさんが居なかったら、見つけられていないと思います。
hamburg
HBさん、TZさん、Getさん、こんにちは。
面白い、名作レコですね。とくにGetさんがこんなに面白日ことをする人だったとは。そして、かなりの面白い花、ニリンソウ、キクザキイチゲ、カタクリ好きです。
何度も読んで楽しめるいいレコになりましたね。TZさんとはまだ〇げ撮影を一緒にしていないので、お嬢隊やTMさんも含めみんなで撮影できる計画を練りたいですね。
その日、何度も「今日休んでいきたかったな・・・」と思っていました。
その日は別の趣味で1日つぶれたaideieiでした。
aideiei さん、コメントありがとうございます
初コラボで〇げ撮影してますよ
また、コラボしましょうね
計画を練るなら?HBさんに丸投げしてお願いしましょう
ズッキー
aiさん
こんばんはgetです。
筑波山はもう少しで春本番って感じでした。
でも花の種類が多く、咲いている花はどれも春らしくて綺麗で可愛く、終始楽しんで歩けました。
レコ楽しんで頂けて良かったです。
getでした。
aiさん
コメントありがとうございます。
危ないトリオになりそうです。
○げ
ズッキーさん
“○げ”に“な”を
hamburg
渋描き隊長殿 takaozukiさん anoyama-get さん こんばんはー
3人で まさしく げげげ でしたねー
私共 びびび の びびりおとこ には なかなかできないかも
筑波山 神社からケーブル使わないで登ると なかなか 登りがいありますねー、 さすが? 100名山の1であります
途中 花いっぱい 笑い一杯で 楽しそうな山歩きであります。
おや さすがに
法令順守 安全運転 飲酒運転撲滅 でありますね。
処で 私もオリンパス派であります
では いい 〇げ 活動を
tsui
tsuiさん
コメントありがとうございました。
今回は、
圏央道は行きも帰りも渋滞個所はなく、八王子から約2時間半で着きました。
出口ICを間違えなければ、もう少し早く着いたと思います。
また、早く登って早く下りる作戦正解でした。
女体山からの下りは、登ってくる人も多く岩場では渋滞していました。
また違う時期に行って見たいと思います
hamburg
tsuiさん
初めましてanoyama-getです。
コメント有難うございます。
花談義しながらの山歩きはあっという間でした。
車で無ければ間違いなく一杯やってたかもしれませんね。
筑波山良かったです。
anoyama-getでした。
tsuiさん、コメントありがとうございます
とても登りがいのある山でしたよ
久しぶりの遠征で、観光客気分のハイクでした
憧れの筑波山に、ついに行けました
ズッキー
hamさん takaozukiさん anoyama-getさん こんばんわ
今年の100名山 1座目?
ケーブルカーで、しか行ってないので、行かないと
花も結構在りますね
今年中に行きますね
でわ、、また、、。
muttyann
muttyannさん、コメントありがとうございます
筑波山と高尾山の植生は、よく似ていました
まさに、花の山でしたよ
ズッキー
muttyannさん
初めましてanoyama-getです。
コメント有難うございます。
筑波山、花の種類がたくさんで良いところでした。
人渋滞の覚悟が必要ですよ。
あっ、でも、高尾で慣れてますかね…
anoyama-getでした。
mutちゃん
コメントありがとうございます。
筑波山はまだでしたか
圏央道が筑波まで繋がったので、約2時間半で神社下
カーナビはまだ更新されてなく、
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する