ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1082147
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北・南高尾山稜〜北と南を繋いで大縦走?にチャレンジです。

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
tralog その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:44
距離
26.7km
登り
1,846m
下り
1,809m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:57
休憩
1:36
合計
11:33
7:02
28
7:46
7:48
57
8:45
8:54
5
8:59
8:59
39
9:38
9:39
6
9:45
9:45
35
10:20
10:22
20
10:42
10:42
15
10:57
11:12
13
11:25
11:25
28
11:53
11:56
46
12:42
12:56
24
13:20
13:21
20
13:41
13:58
35
14:33
14:33
25
14:58
15:07
25
15:32
15:40
27
16:07
16:09
11
16:20
16:20
9
16:29
16:29
17
16:46
16:48
3
16:51
16:51
22
17:13
17:24
8
17:32
17:32
50
18:22
18:22
13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
整備されたハイキングコースなので危険個所はありません。
奥高尾縦走路の一部で霜溶けによるぬかるみがありました。
高尾駅北口から歩き出します。こういった作りの駅舎は好きです。
2017年03月11日 07:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 7:02
高尾駅北口から歩き出します。こういった作りの駅舎は好きです。
住宅街を抜けてJR中央線を陸橋で渡ります。
2017年03月11日 07:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 7:22
住宅街を抜けてJR中央線を陸橋で渡ります。
ここで道が三手に分かれますが正解は左端の橋になります。ここは道標が欲しいところですね。
2017年03月11日 07:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 7:25
ここで道が三手に分かれますが正解は左端の橋になります。ここは道標が欲しいところですね。
中央高速道を潜るとすぐに尾根の取り付き場所があります。駅からここまで道標の類は無かったのであまりメジャーなルートじゃないのかな?
2017年03月11日 07:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 7:29
中央高速道を潜るとすぐに尾根の取り付き場所があります。駅からここまで道標の類は無かったのであまりメジャーなルートじゃないのかな?
地蔵ピークに到着しました。ここまでの登りでちょっと急なところがありました。
2017年03月11日 07:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 7:48
地蔵ピークに到着しました。ここまでの登りでちょっと急なところがありました。
富士見台に到着しました。ベンチがありますので時間的に一休みするにはちょうどいい場所です。
2017年03月11日 08:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 8:45
富士見台に到着しました。ベンチがありますので時間的に一休みするにはちょうどいい場所です。
名前のとおり正面に富士山が見えます。でも残念なことに雲でお姿が・・・
2017年03月11日 08:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 8:45
名前のとおり正面に富士山が見えます。でも残念なことに雲でお姿が・・・
山頂から少し進むと八王子城山からの道と合流します。
2017年03月11日 08:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 8:54
山頂から少し進むと八王子城山からの道と合流します。
杉沢ノ頭に到着しました。手書きの道標がいい感じ出してます。
2017年03月11日 08:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 8:58
杉沢ノ頭に到着しました。手書きの道標がいい感じ出してます。
杉林の中を淡々と歩く感じで尾根を進んで行きますので時折見える樹木の間からの展望に慰められます。
2017年03月11日 09:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 9:09
杉林の中を淡々と歩く感じで尾根を進んで行きますので時折見える樹木の間からの展望に慰められます。
ここで一旦林道に出ます。うっかり林道の方へ進まないように注意が必要です。
2017年03月11日 09:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 9:37
ここで一旦林道に出ます。うっかり林道の方へ進まないように注意が必要です。
案内図があります。こうったものがあると現在地が確認出来て助かります。
2017年03月11日 09:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 9:38
案内図があります。こうったものがあると現在地が確認出来て助かります。
狐塚峠に到着しました。名前が面白いので何か伝説でもあるのでしょうか?
2017年03月11日 09:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 9:45
狐塚峠に到着しました。名前が面白いので何か伝説でもあるのでしょうか?
夕やけ小やけふれあいの道(長い!)と合流しました。この辺りから自然林が多くなってきます。
2017年03月11日 10:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 10:28
夕やけ小やけふれあいの道(長い!)と合流しました。この辺りから自然林が多くなってきます。
三本松山に到着しました。小広い場所になっていて一休みするにはちょうどいい地点です。
2017年03月11日 10:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 10:57
三本松山に到着しました。小広い場所になっていて一休みするにはちょうどいい地点です。
関場峠に到着しました。左側は林道の終点になっています。
2017年03月11日 11:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 11:25
関場峠に到着しました。左側は林道の終点になっています。
堂所山への登りで振り返ってみるといい感じの景色がありました!
2017年03月11日 11:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 11:49
堂所山への登りで振り返ってみるといい感じの景色がありました!
堂所山に到着しました。明るい雰囲気の山頂ですね。山頂から少し進んだところで奥高尾縦走路と合流します。
2017年03月11日 11:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 11:52
堂所山に到着しました。明るい雰囲気の山頂ですね。山頂から少し進んだところで奥高尾縦走路と合流します。
奥高尾縦走路は刈り払いされて広々とした道に変わってました。
一部で霜解けによるぬかるみがありました。
2017年03月11日 12:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 12:34
奥高尾縦走路は刈り払いされて広々とした道に変わってました。
一部で霜解けによるぬかるみがありました。
景信山山頂への最後の登りは階段新設工事中でした。作業されている方は大変ですね。
2017年03月11日 12:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 12:40
景信山山頂への最後の登りは階段新設工事中でした。作業されている方は大変ですね。
景信山山頂に到着しました。山頂は大勢の人で賑やかです。ちょっと驚きました。
2017年03月11日 12:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 12:41
景信山山頂に到着しました。山頂は大勢の人で賑やかです。ちょっと驚きました。
山頂からの展望です。都心の高層ビルがまるで島のように見えました。
2017年03月11日 12:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 12:43
山頂からの展望です。都心の高層ビルがまるで島のように見えました。
城山に向けて出発です。
2017年03月11日 12:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 12:58
城山に向けて出発です。
小仏峠のたぬきです。辺りはすっかりきれいになっていました。たぬきさんもうれしそうですね。
2017年03月11日 13:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 13:18
小仏峠のたぬきです。辺りはすっかりきれいになっていました。たぬきさんもうれしそうですね。
これだけ傾いていると怖くて入って休む気になりませんね。
2017年03月11日 13:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 13:19
これだけ傾いていると怖くて入って休む気になりませんね。
峠からひと登りした場所にベンチが新しく整備されてました。相模湖方面の展望がいいです。
2017年03月11日 13:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 13:26
峠からひと登りした場所にベンチが新しく整備されてました。相模湖方面の展望がいいです。
城山山頂近くに梅が咲いていました。その向こうに見える杉も満開のようです。ひぇ〜勘弁してくださいよ。
2017年03月11日 13:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 13:40
城山山頂近くに梅が咲いていました。その向こうに見える杉も満開のようです。ひぇ〜勘弁してくださいよ。
城山山頂には景信山のトイレについてお知らせが・・・大変なことになっているようです。
2017年03月11日 13:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/11 13:41
城山山頂には景信山のトイレについてお知らせが・・・大変なことになっているようです。
ぜんざいを頂きました。疲れた身体に染み渡ります。おいしい!
2017年03月11日 13:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 13:43
ぜんざいを頂きました。疲れた身体に染み渡ります。おいしい!
ここで高尾山に向かう尾根道とお別れして大垂水峠に向けて下って行きます。
2017年03月11日 14:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 14:00
ここで高尾山に向かう尾根道とお別れして大垂水峠に向けて下って行きます。
手入れされた杉林は美しいです。
2017年03月11日 14:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 14:13
手入れされた杉林は美しいです。
ちょっと興ざめですが大垂水峠で車道を渡ります。
2017年03月11日 14:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 14:33
ちょっと興ざめですが大垂水峠で車道を渡ります。
大洞山山頂です。ベンチがありますが展望はありません。
2017年03月11日 15:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 15:08
大洞山山頂です。ベンチがありますが展望はありません。
山頂から観覧車が見えます。
2017年03月11日 15:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 15:02
山頂から観覧車が見えます。
巻き道を使わずにこつこつと尾根道を進んで中沢山に到着しました。
2017年03月11日 15:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 15:32
巻き道を使わずにこつこつと尾根道を進んで中沢山に到着しました。
山頂からは丹沢方面の展望がいいです。正面に見えるのは白馬の雪形だと思うのですが・・・間違っていたらごめんなさい。
2017年03月11日 15:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 15:33
山頂からは丹沢方面の展望がいいです。正面に見えるのは白馬の雪形だと思うのですが・・・間違っていたらごめんなさい。
見晴台のベンチ。さすがにこの時間だと誰も居ませんね。
2017年03月11日 15:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 15:53
見晴台のベンチ。さすがにこの時間だと誰も居ませんね。
見晴台からの展望です。私ここの景色が大好きなんです。
2017年03月11日 15:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/11 15:51
見晴台からの展望です。私ここの景色が大好きなんです。
尾根通しに進んで行くと入沢山に到着します。ここにもリュック掛けが設置されてますね。
2017年03月11日 16:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 16:08
尾根通しに進んで行くと入沢山に到着します。ここにもリュック掛けが設置されてますね。
山頂からは城山と高尾山がよく見えます。
2017年03月11日 16:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 16:07
山頂からは城山と高尾山がよく見えます。
所々こういった休憩場所が整備されていました。助かりますね。
2017年03月11日 16:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 16:20
所々こういった休憩場所が整備されていました。助かりますね。
西山峠を通過してひたすら三沢峠を目指します。
2017年03月11日 16:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 16:22
西山峠を通過してひたすら三沢峠を目指します。
しっかり尾根道を進んで泰光寺山の山頂を踏みます。
2017年03月11日 16:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 16:28
しっかり尾根道を進んで泰光寺山の山頂を踏みます。
三沢峠に到着しました。やっぱり誰も居ません。
2017年03月11日 16:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 16:46
三沢峠に到着しました。やっぱり誰も居ません。
さぁ草戸山に向かいますか。
2017年03月11日 16:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 16:49
さぁ草戸山に向かいますか。
北高尾山稜から歩いて来たんですよ〜
2017年03月11日 16:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 16:53
北高尾山稜から歩いて来たんですよ〜
途中に城山湖がよく見えるポイントがありました。遠くの街にはまだ陽が当たってますね。
2017年03月11日 16:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 16:56
途中に城山湖がよく見えるポイントがありました。遠くの街にはまだ陽が当たってますね。
写真では判り難いですが段差が結構あってとても歩きにくいです。
2017年03月11日 17:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 17:01
写真では判り難いですが段差が結構あってとても歩きにくいです。
草戸山への最後の階段はかなりきついっす。
2017年03月11日 17:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 17:10
草戸山への最後の階段はかなりきついっす。
草戸山山頂に到着しました! 誰も居ませ〜ん。
2017年03月11日 17:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 17:12
草戸山山頂に到着しました! 誰も居ませ〜ん。
草戸峠から梅の木平へ下山するつもりだったのですが・・・
2017年03月11日 17:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 17:18
草戸峠から梅の木平へ下山するつもりだったのですが・・・
草戸山から草戸峠にすぐに到着します。
2017年03月11日 17:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 17:32
草戸山から草戸峠にすぐに到着します。
草戸峠からは高尾山が間近に見えます。
2017年03月11日 17:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
3/11 17:32
草戸峠からは高尾山が間近に見えます。
この有刺鉄線何とかならないのかなぁ。
2017年03月11日 17:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 17:39
この有刺鉄線何とかならないのかなぁ。
道標の行き先が四辻となっていて気がついたのですが、梅の木平への分岐を見逃してしまったようです。もう引き返してもしょうがないのでこのまま尾根を進むことにしました。
2017年03月11日 18:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 18:00
道標の行き先が四辻となっていて気がついたのですが、梅の木平への分岐を見逃してしまったようです。もう引き返してもしょうがないのでこのまま尾根を進むことにしました。
この地点でヘッドランプを装着します。まさかお世話になるとは思っていませんでした。
2017年03月11日 18:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 18:08
この地点でヘッドランプを装着します。まさかお世話になるとは思っていませんでした。
すっかり暗くなってしまいましたが四辻に到着しました。ここまでくればあと少しなのでほっとします。
2017年03月11日 18:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3/11 18:21
すっかり暗くなってしまいましたが四辻に到着しました。ここまでくればあと少しなのでほっとします。
高尾山口駅に到着してゴールです。お疲れ様でした。
2017年03月11日 18:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
3/11 18:34
高尾山口駅に到着してゴールです。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今回は北高尾山稜と南高尾山稜を歩いてきました。

最初は北高尾山稜から高尾山に抜けるつもりでしたが、コースを検討しているうちに南高尾山稜と繋いで歩いたら面白そうだったのでチャレンジしてみることにしました。

高尾駅北口から北高尾山稜の取り付き点までは道標の類がありませんので地図見ながら住宅街を進むことになります。

富士見台は名前のとおり富士山が見えるのですが、あいにく今回は雲に隠れて姿を見ることは出来ませんでした。ちょっと残念でした。

北高尾山稜は健脚向きのコースだと聞いていましたので相当構えて挑みました。
確かに細かいアップダウンが連続しますが、それほど長く続かないので助かりました。心構え一つですね。

尾根上は植林帯になっていて展望があまりありません。淡々歩く感じになって精神的に疲れました。時折樹の間からの展望に慰められました。

夕やけ小やけふれあいの道が合流してくる黒ドッケ辺りからは自然林が多くなってきますので気分的に楽になってきます。

堂所山は以前来たことがありますが辺りの雰囲気が変わっていましたね。季節のせいもあるかもしれませんが山頂がかなり明るく感じられました。

奥高尾縦走路はレポするまでないと思いますが、尾根道は刈り払いされて広々としていました。縦走路は巻き道を使わず尾根通しに進みました。ほとんどの方は巻き道を使うようですね。ちょっとしたこだわりです。

景信山山頂直下で階段の整備工事が行われていました。これだけ人が多いと階段整備するしかないのかな。山頂はたくさんの人で賑わっていました。ちょっとびっくりです。

小仏峠付近は整備が進められているようです。ベンチが新しく設置されていました。

城山から大垂水峠に下る道も整備されていますので問題ありません。さすが関東ふれあいの道ですね。

南高尾山稜は奥高尾縦走路と同じように巻き道を使わずに尾根通しに進みました。
こちらも関東ふれあいの道になっているので問題になるような箇所はありませんでした。時間が遅かったせいかすれ違う人もほとんど無く、静かな南高尾山稜でした。

三沢峠で峰の薬師に下りるか、梅ノ木平に下りるか、ちょっと迷いましたが予定よりも早く到着していたので草戸山経由で梅ノ木平に下りることにしました。

時間が遅かったので草戸山には誰もいませんでしたのでちょっと寂しい雰囲気でした。
一休みして草戸峠経由で梅ノ木平に下りれば何とか明るいうちに山を抜けられる予定だったのですが・・・

うっかり梅ノ木平への分岐を見逃してしまいました。痛恨のミス!

道標の行き先が四辻となっていることに気がついた時にはすでに尾根をかなり進んでいました。やむなくそのまま尾根を進むことにしましたが途中ですっかり暗くなってしまい、予定外でヘッドランプのお世話になることなりました。

幸い一度通ったことがあった道なので慌てませんでしたが、分岐を見落としたのは致命傷になりかねないミスなので反省しなければなりません。今後気をつけます。

最後は四辻から慎重に足を運んで高尾山口駅に無事に到着してゴールしました。
駅舎の周りはすでに人影もまばらで奥高尾縦走路や景信山の賑わいがうそのようでした。

今回北・南高尾山稜を歩ききれて大満足ですが、欲を言えば四辻から尾根通しに進んで高尾駅まで歩いたら完璧だったのにな〜と後で思いました。欲張りすぎですね。
いつか高尾駅までチャレンジしてみようと思ってます。

このルートは整備されていて歩き易いし、エスケープルートもたくさんあるのでいいトレーニングコースになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら