記録ID: 1085386
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺〜丸川分岐から時計回り〜
2017年03月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:19
距離 12.4km
登り 1,100m
下り 1,098m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丸川分岐駐車場 ■路面状況 凍結等なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸川荘〜雷岩は積雪があります。 アイゼンを使用しなくても行けますがあると安心かもしれません |
その他周辺情報 | 甲州市交流保養センター 大菩薩の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
携帯
ストック
カメラ
|
---|
感想
3連休3日目
連休最後の百名山。大菩薩嶺へ
平日ということもあり朝は駐車場は自分だけ。
自分は下りが苦手なので登りを急なほうがいいと思い時計回りに行くことにしました。
とはいっても実際そこまで急という感じはなく丸川峠まですんなりと行くことが出来ました。
丸川峠からは一気に変わり雪面を歩きます。
勾配は山頂まで急なところはなく歩きやすい道です。
稜線を歩くと思うのですが、一般的な稜線とは違い開けた場所は少ないです。
山頂も木々に囲まれているため長居することはありませんでした。
山頂からの下りは若干凍っている個所がありましたがアイゼンを着けずに進みました。
雷岩からは凍結していた地面が溶け、若干足場は悪かったです。
雷岩〜大菩薩峠は開けているため、この区間が一番景色を楽しめるところだと思います。
残念ながら山荘はすべて閉まっておりバッヂを買うことができませんでした。
いずれまた来ることになるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する